そもそも薬指に指輪をはめる意味って?
元々薬指につける指輪は、「アニバーサリーリング」と呼ばれています。アニバーサリーとは、ご存知「記念」という意味ですよね。結婚してから薬指に指輪をはめるのも、この意味を知っているとより結婚の意味が深まりそうです。
また、薬指は5本指のなかで最も動かすのが少ない指です。指輪をはめても気になりにくく、また指を動かしても指輪が落ちにくいことから、指輪をつけるなら薬指という意味もあるようです。見た目としても、薬指に指輪をはめた方が映えやすいのもメリットですよね。
右手薬指の指輪は、精神力を高める意味があった!?
薬指に指輪をはめるもうひとつの意味として、気持ちの落ち着きが挙げられます。
普段指を動かすのが少ない薬指だからこそ、指輪をはめることでしっくりし、心が落ち着いて安心する意味もあるのだとか。
実際、これが右手薬指に指輪をはめる意味と、大きな繋がりがあるのです。
右手薬指に指輪をする意味は、精神力を高めたり、インスピレーションを研ぎ澄ませたりする意味があります。知らなかった人には、ちょっと意外に感じるかもしれませんね。
女性はおまじないとして利用価値アリ!?
気持ちをリラックスさせ、本来の自分らしさを取り戻す効果がある右手薬指。
例えば仕事で緊張していたり、プライベートの悩みで精神が不安的なとき。右手薬指に指輪をすることで、直観力や想像力が高まるといいます。
さらにこれは、恋愛の運気をアップさせる手段としても有効です。本来の自分らしさを取り戻すことで、いままで連敗続きだった出会いに変化が生まれるかもしれません。
それこそ、結婚に焦っていた女性や出会いに必死になっていた女性は、右手薬指に指輪をはめることで気持ちが落ち着き、冷静な自分を取り戻すことができるかも!?
実はちゃんと意味があるんです
ちなみに左手薬指に結婚時、指輪をはめるのは、左の薬指に心臓につながる血管があるからとも言われています。
つまり、心臓に近い薬指に指輪をはめることで、お互いに永遠の愛を誓いあい、さらにその愛を深める意味にも捉えることができるのかもしれません。
いかがでしたか。
左手薬指と比べると、右手薬指はだいぶ意味が異なることが分かったのでは?
ファッションとしての指輪なら、それほど深い意味を持たず、左右のどの指にも付けている人も少なくありません。
それでも女性のみなさんはおまじないとして押さえておくと、恋愛運、結婚運の上昇に役立つのではないでしょうか。
Written by 柚木深つばさ
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…