SNS、ツイッター、インスタグラム
遠距離恋愛で浮気がバレるきっかけのほとんどは、SNSかツイッターかインスタグラムです。彼氏の行動パターンにない投稿がされるとか、投稿文のテンションに違和感を覚える、明らかに彼氏の趣味じゃないテイストの洋服を着ている、一人では行きそうにないお店に行っている……といった内容がうかがえれば、浮気を疑って良いでしょう。
アップされる写真には写っていなくとも、彼氏の隣には女性がいるはずです。もし、彼氏が彼女を「友達リスト」に入れていなかったり、ツイッターをしていること自体を隠していたりしても、比較的簡単にアカウントを見つけ出せるものです。
Facebookは実名でなければ登録できませんし、名前やニックネームなどをもじったアカウントをいくつか検索すれば、それらしい人物に行きあたるはず。
また、facebook・ブログ・インスタグラムを連携させて、2媒体あるいは3媒体に一気に投稿するというやり方をしている男性は、SNSとブログとインスタを微妙に使い分けていても、いずれボロが出るでしょう。
久しぶりに会えたのに、やたらと落ち込んでいる
浮気をしたことを悔やむ男性は、彼女との久しぶりの再会を果たしても表情が曇っています。罪悪感に駆られて、「いつもと違う」と感じるに違いありません。
その場合は、勇気を持って「浮気した?」と問いただしても良いでしょう。彼女に対して申し訳なく、ひどく反省するくらいなら、2度と同じ過ちは犯さないはずです。彼女としては怒りと悲しみが一気に湧き上がりますが、曖昧なままでスルーするより、罪を告白させてじっくり話し合いをしたほうが建設的です。
彼氏の部屋に「違和感」がある
たとえば、彼氏のクローゼットの洋服がキレイに畳まれている、以前より掃除が行き届いている、食器が買い替えられている、といったものが目につくなら、浮気している可能性が高いといえます。
特に、料理をあまりしない彼氏のキッチン周りで、「なぜこんな器具を買ったの?」とか、調味料の数が増えた、定期的に料理をしている様子がうかがえるなどの違和感を覚えた場合、見逃すべきではありません。
そして、彼氏の部屋に違和感を覚えるとしたら、1番は部屋に入った瞬間の「匂い」だと思います。鼻が慣れる前に、変化を察知するようにしましょう。具体的に何がヘンということがわからない場合も、直感の疑惑はまず間違いないといえます。
彼氏が携帯電話に彼女の名前を別名で登録
「浮気しているのかも」と疑っても、定期的なデートはするようにしましょう。実際に会わなければ見えてこない部分がありますから。
また、彼氏の浮気を探る方法の一つとして、「自分の名前を何と登録しているか」があります。彼氏と一緒にいるときに携帯電話を鳴らしたとき、たとえば男性名が表示されたとか、以前はフルネームだったのに性別がわからないニックネームに変更されていた、などという場合、本当に浮気しているかもしれません。
「どうして、そんな名前で登録してるの?」という質問が、真実を暴く可能性は大です。
デートをドタキャン
こうなってしまえば、関係そのものが危ういでしょう。彼氏の心はすっかり浮気相手に奪われて、本命彼女という肩書も失っているかもしれません。ただ、基本的に仕事が忙しい彼氏や、土日祝日も仕事が入るような業界に勤める男性は、必ずしも浮気だとは限らないので、冷静な分析が必要です。
Written by 沙木貴咲
この記事どうだった?
0いいね!
3うーん…