【ラブホスタッフの上野さん】LINEを通じて恋心を育むのは可能か、不可能か。

【ご質問】
合コンで知り合った男性に一目惚れ。
しかし、連絡先を聞かれず、後日友人から彼の連絡先を教えてもらいました。
モテると言われるLINEテクニックを駆使し(最後は必ず質問で終わらせる、長文は送らない、返信は早く返さないetc)魅力的な女性だと彼に認識してほしいと思って、毎日頑張ってLINEでコミュニケーションをとっています。
彼も返信してくれるので、全く脈なしではないと思うのですが、ご飯に行こうと誘っても「みんなとなら」と言われてしまいます。
LINEで恋心を育むのは難しいのでしょうか?

 

ご質問誠に有難う御座います。

別段、LINEで恋心を育むのは不可能ではないでしょう。ただ、私は基本的に「LINEやメールは好感度を下げなければ十分」と考えているので、あまり推奨は出来ません。またそのため、具体的にどのような方法を取れば良いのかということもそこまで多くは思い付きませんが、今回は2つだけご質問者様にお伝えしたいことが御座います。

LINEのテクニックというわけでは御座いませんが、ご質問者様の恋愛、及び今後の生活の役に少しでも立てば幸いです。

脈なし判断

1つ目はご質問者様の考える「脈あり」「脈なし」判断の基準についてで御座います。

ご質問者様は「返信してくれるので」ということを根拠に「脈あり」と判断されていますが、これは極めて女性的なものの考え方だと感じました。もちろん、ご質問者様は女性なので「女性的な物の考え方」でも何も悪くはないのですが、少しばかりその話をさせて頂ければと思います。

今回知り合った男性は「合コン」で知り合ったということですが、おそらくご質問者様は「この人ないな」と思った相手であれば、メールの返信をしないこともあるのでしょう。

しかし、我々男性目線で考えた場合「よほど嫌」という状況を除けば、女性からのLINEには返信をします。と言うより多くの男性は「よほど嫌」でも、返信くらいはするでしょう。もちろん熱意は低いので雑な返信にはなりますが、返信の有無だけで考えれば、恐らくは返信することと思います。

もちろん「返信なし」に比べれば「返信あり」の方が脈があるのは間違いございません。そういう意味では「脈あり」と言っても良いのですが、そのレベルの男性を「脈あり」と言うのであれば、この世の男性の60%くらいは脈ありと言っても過言ではありません。

どうにもご質問者様の判断基準がやや男性のそれとはズレているように感じたのでこうしてお伝えさせて頂きました。女性は、相手への熱意が「60%」くらいないと返信しないかも知れませんが、男性は「2%」くらい熱意があれば返信をします。

むしろ気になるのは、食事に誘っても「みんなとなら」と言われてしまうところ。

もし、私がご質問者様の立場であれば、この時点で「脈なし」と判断します。

ご質問者様は「LINEの返信がある」ということで「脈あり」と判断してしまったので、「脈ありなのに、どうして食事は”みんなと”と言うのだろう?」とお考えかも知れませんが、これはどう考えても「二人では行きたくない」ということでしょう。脈なし、と考えた方が自然で御座います。

マニュアル人間

相手の立場に立って物事考える。

これは、あらゆる人間関係における最も重要な基本事項でしょう。

ご質問者様がLINEで使っているという「モテるテクニック」で御座いますが、端的にお伺いします。

そのテクニックとやらをされたとして、ご質問者様は嬉しいでしょうか?

今、ご質問者様が気になっている男性からされたら、それは嬉しいでしょう。ですが、相手から好かれているのであればテクニックなんざ何も必要ないのです。

そこまで好かれていない相手に使い、好きになってもらうことができるかどうか、という観点で考えてみましょう。

そこまで好きではない男性から、毎回毎回質問系のLINEが来て嬉しいですか?

そこまで好きではない男性が、妙に返信を遅くするようなテクニックとやらを使われてドキドキしますか?

少なくとも私なら全くしません。別に不快とまでは言いませんが、「ああ、この子はテクニックとやらを見て、信じてしまったんだろうな」と思います。

自分が何をするべきか

最後になりますが、私は何もテクニックを完全に否定したいわけでは御座いません。

ただ、テクニックとの向き合い方は気をつけて頂きたく思います。

必死に自分で苦悩して、どうしても思いつかないから藁を掴む思いでテクニックを使うのか。

それとも、安直に「こうすればOKなのね」と何も考えずに使うのか。

ご質問者様がどちらが嬉しいか、ということを考えてみれば自ずと答えは出ることと思います。

 

ラブホスタッフの上野さんの記事をもっと読む
#ラブホスタッフの上野さん

Written by ラブホスタッフ 上野

ラブホスタッフ 上野の他の記事を読む