エンターテインメントを贈る
自分の時間をゆっくり楽しむ余裕のない働くママには、エンターテインメントの贈り物がオススメです。
例えばTOHOシネマズの場合、2,000円、3,000円、5,000円、1万円をプリペイドカードにチャージして贈れば、有効期限内(購入日から1年)ならいつでも好きなタイミングで好きな映画を観てもらえます。
働くママは、子供を預けてまで映画を観に行こうとはあまり思わないものです。
でも、贈り物としてもらったら「せっかくもらったんだから」と旦那さんが気遣ってくれるかもしれません。
また、有効期限が長いので計画的に予定を立てられるのも良いですね。
DVDを贈るのもアリ◎
中には、子供を預けて出かけるのは気が進まないお母さんもいます。そんな子供想いの働くママには、DVDを贈るのもオススメです。
例えば、
・観たいと言っていた映画
・好きなお笑い芸人のコントやライブ
・好きなアーティストのミュージックDVD
などは、なかなか買おうとは思わないものだからこそ喜んでもらえます。
他にも
・年末のガキ使「笑ってはいけない」シリーズ
・世界の果てまでイッテQ
・笑点
など、本人が好きな番組のDVDもオススメです。
パークチケットも贈れます
予算に合うなら、ディズニーランドやUSJなどのテーマパークや富士急ハイランドなどの遊園地チケットも贈れます。有効期限内であれば好きな日にちを選んで入場できる場合が多いようなので、受け取ったママも安心ですね。
とくに、お子さんが2人以上いるご家庭は家族4人で行くと入場料だけでいっぱいいっぱい! なんてこともよくあります。そこで、大人2人分のチケットを贈れば「このチケットがあれば子供たちの入場料だけで行ける!」と、きっと喜んでくれるハズですよ。
実用的なアイテムを贈る
働くママだからこそ喜んでくれる贈り物と言えば、忘れてはいけないのが通勤時に便利な実用的アイテム。
中でも、折りたたみ傘はオススメです。最近は、小さくて軽い折りたたみ傘がたくさん販売されていますよね。とくに通勤時には、なるべく小さな傘を選びたいものです。
でも、働くママは自分の欲しいものはついつい後回しにしがちで、「古いけどまだ使えるから」となかなか新しいものを買わない人は少なくありません。だからこそ、贈り物として渡すと喜んでくれます。
雨傘はもちろんのこと、紫外線が気になるお年頃の働くママには折りたたみの日傘もオススメです。価格もお手頃な2,000円程度のものから1万円を超えるものまでいろんなタイプがあるので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
おわりに
他には、『ママに読んでほしい絵本』や『手帳グッズ』などもオススメですね。
働くママは自分の欲しいものは後回しにしがちだからこそ、少し高めの雑貨は意外と喜ばれます。ぜひ予算に合わせてチェックしてみてくださいね!
《参照元》
・Disney:http://www.tokyodisneyresort.jp/special/onlinegift/giftpassport.html
・USJ:http://www.usj.co.jp/ticket/gift/giftpass.html
・富士急ハイランド:https://www.fujiq.jp/event/?id=397
・TOHOシネマズ:https://www.tohotheater.jp/service/giftcard/
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…