メンタルヘルスとは、『心の健康』を指す言葉です。それに対して、メンタルヘルスケアは心の健康を整えること。メンタル(つまり『心』)も、体と同じように疲れてしまったり病気になってしまったりします。
今回は、メンタルヘルスを自分で管理するために、自分でストレス値をチェックできるツールをご紹介! ぜひ活用してくださいね。
メンタルヘルスにはストレスが大敵
メンタルヘルスケアには、ストレスをなくすことがとても大切です。その証拠に、平成27年12月1日には従業員数が50人以上の事業所に『ストレスチェック制度』が義務付けられました。ただし、ストレスチェック制度は本人の意思がなければ実施できない制度です。
実際に、『実施してくれない事業所』や『従業員数が50人未満の事業所』に勤めている人もいるのではないでしょうか。そこで、そんな人のために自分で簡単にできるストレスチェックをご紹介します! ぜひ一度チェックしてみてください。
厚生労働省の運営サイト『こころの耳』
今回ご紹介するのは、厚生労働省の運営するサイト『こころの耳』です。
こちらのサイトには、メンタルヘルスに関する情報がたくさん集められています。そして、その中の1つがストレスセルフチェックです。
【ストレスセルフチェック】
・3分でできるストレスチェック:http://kokoro.mhlw.go.jp/check_simple/
・5分でできるストレスチェック:http://kokoro.mhlw.go.jp/check/
※3分のタイプには「簡易版」と書いてあるので、自分でもメンタル面に不安のある方は5分のタイプをおススメします。
簡単な質問に答えるだけでチェックできる
『こころの耳』に掲載されているストレスチェックはとても簡単です。今回は、3分のタイプを使って実際にセルフチェックしてみました。
ストレスチェックは3ステップに分かれていて、
・仕事について
・最近1か月の状態について
・周りの方々について
の3つについて質問に答えていきます。
例えば、仕事についてなら
・自分で仕事の順番・やり方を決めることができる
・時間内に仕事が処理しきれない
最近1か月の状態についてなら
・へとへとだ
・憂鬱だ
・よく眠れない
周りの方々についてなら
・次の人たちとはどのくらい気軽に話ができますか?
・あなたが困った時、次の人たちはどのくらい頼りになりますか?
などの項目に対して4つの中から回答を選ぶだけで、ストレスチェックは終了。質問の内容も、メンタルヘルスに関わる項目が多いですね。
丁寧なアドバイスと分析グラフ付き
このストレスチェックは、最後の結果ページに分かりやすいグラフを表示してくれます。
また、ストレスの原因と考えられることや、メンタルヘルスケアのためのアドバイスコメントなどが記載されているのも嬉しいポイント。
定期的にストレスをチェックしよう
メンタルを健康に保つためには、ストレスを自覚することが何よりも大切です。ストレスは思っている以上に蓄積しやすく、限界まで溜まってしまうとなかなかリセットできません。そのストレスは、メンタルヘルス(心の健康)だけでなく体の健康にも悪影響を及ぼす恐ろしいものです。
ご紹介したセルフチェック以外にも、探せばたくさんストレスチェックシートはあります。定期的にストレスチェックをして、ストレスが溜まらないように気をつけてくださいね。
【参考サイト】
・『東洋経済ONLINE』http://toyokeizai.net/articles/-/94382
・厚生労働省:http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/
・知識の宝庫!目がテン!ライブラリー:http://www.ntv.co.jp/megaten//archive/library/date/12/03/0303.html
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…