時間に余裕がない
仕事が忙しくて、時間に余裕がない人がいると思います。時間をかけて資料を作っても、また次に資料を作らないといけない。
いつも仕事に追いかけられるような感覚では、余裕は生まれません。逆に追いかけるように仕事ができれば、余裕は生まれます。
仕事が忙しいなら、忙しい理由を調べましょう。
人が足りないなら、増員してもらうことを検討しましょう。増員が認められないなら、仕事のやり方を見直してみて下さい。
資料作成でいえば、時間帯を変えたり、作り方を変えることもできるはず。午前中は集中力が高いので、資料作成もはかどります。
また自分が担当しなくていい部分は、誰かにお願いできるかもしれません。
仕事以外にも家事が忙しいという人もいるかもしれません。お金に余裕があるなら家事代行サービスに頼んでみてもいいと思います。時間に余裕がなくて、お金に余裕があるなら、一度試してみてはいかがでしょうか。
お金に余裕がない
貯金はしていますか。
気付いたら手元にお金が残っていない。家賃や光熱費を差し引いたら、手元にほとんどお金が残らない。もし当てはまる方がいたら、お金の使い方を一度見直してみてください。
今は楽しいかもしれませんが、将来のことを考えると、お金に余裕はあったほうが良いです。
まずは貯金することですが、さて、どのように貯金すればよいのでしょうか。使って余ったお金を貯金しているなら、お金は貯まりません。
給料が入ったら、まず先に毎月決まった額を貯金する。残ったお金でやりくりしましょう。残ったお金で本当にやりくりできないなら、それは問題です。
無駄使いをしているなら、それを控える。家賃や光熱費が高すぎるなら、見直す必要があります。家賃が高いなら、引っ越しすることも検討してみましょう。
心に余裕がない
時間とお金に余裕があっても、心に余裕がない場合もあります。例えば、仕事中でも本格コーヒーをゆっくり飲む余裕を作ってみましょう。
仕事の生産性を高める時代とはいえ、ゆっくりと緊張をほぐす時間も必要です。
仕事以外の休日の時間も大切です。
休日は疲れていて寝てばかり、という人は前日までの過ごし方を変えてみましょう。
休日前は早めに休む、なるべく雑用は平日にこなす等、いろいろあると思います。その日暮らしの生活をしていては、心に余裕は生まれません。
一週間を計画的に過ごし、心に余裕を持たせてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
時間とお金に余裕ができてはじめて、心に余裕が生まれるのではないでしょうか。
余裕がなければ、同じことの繰り返し。新しいことも刺激的なことにも挑戦できません。余裕のある人生と余裕のない人生、どちらがいいですか。
少しずつでも生活を変えて、余裕がある人生が楽しめるよう努力してみてください。
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…