あなたの女子力度を測りましょう
まずは、頭を真っ白にして、以下のチェックリストにチェックをしていってください。
あなたはいくつ当てはまるでしょうか?
女子力診断! あなたは何個当てはまる?
□メイクを落とすのが面倒くさい
□猫背である
□ハンカチを持ち歩いていない
□忘れ物が多い
□女友だちが極端に多い
□料理が苦手
□甘いものは苦手
□洋服はデザインより機能重視
□メイクポーチを持ち歩かない
□次は男性に生まれたい
当てはまったのはいくつですか?
個数によって、あなたの女子力がわかります!
0個~2個
女子力は低め。「頼りになる人」「男友達みたいで付き合いやすい」と、男性に言われたことがあるのでは? また、女の子から「あなたと付き合いたい」というように、憧れの目で見られたことのある人もいるかもしれません。
あなた自身も、「お嫁さんが欲しい」と思ったことがあるのではないでしょうか。
3個~5個
ちょっと女子力が低め、という人。メイクや洋服にあまりこだわりがない、もしくは独自の基準で楽しんでいる人なのではないでしょうか。
男女の区別なく親しくなれるため、人間力はかなり高め。分け隔てなく付き合っていけるので、「友人」としてのポジションで多くの人と交流がありそうです。
6個~8個
ほどほどの女子力があり、かわいらしさをしっかりと持っている女性。職場などでもファッションに手を抜かず、流行にも敏感なのでは。
自分に合ったメイクを知っており、一人暮らしをしてもまったく困らないくらいの家事能力も持っているのではないでしょうか。
9個~10個
冒頭で挙げた、「女子力が高い人」と聞かれたときに真っ先に挙げられるのが、まさにあなた!
料理や裁縫といった家事が得意で、非常にかわいらしい女性です。「守ってあげたくなる」と言われたことも多いのではないでしょうか。
「女性であること」を最大限楽しんでおり、周りからもよく可愛がられます。
自分の女子力がどれくらいのもので、どのタイプに分類されるかを、これで把握できたのではないでしょうか。
女子力がないこと=悪いこと、では決してありません。マニッシュな印象を持つ人でも女子力をしっかり持っている人もいますし、また女子力を全面に押し出さないことが逆に魅力的に見える人ももちろんいます。
ただ、あなたが、「かわいらしい女性」「守ってあげたくなるような女性」「女性性を強く感じさせる女の子」になりたいと願うのであれば、女子力の意味や女子力をつける方法を考えてみてもよいでしょう。
女子力とは
女子力の定義と「家庭的なこと」
さて、私たちが当たり前に使っている、この「女子力」という言葉。これは、「女性としての柔軟性や心の優しさを持っている人であり、女性らしいファッションやメイクを楽しむことのできる力」を指す意味として、現在広く使われています。
とても多くのメディアで見ることのできるこの言葉ですが、その元祖とも言えるのは、今から15年も前、2002年に発売された「non-no」によります。
主に10代~20代を中心として読まれている雑誌ですが、現在はこの世代にとどまらず、さまざまな世代で使われるようになりました。
さて、この「女子力」は、大きく「家庭的かどうか」「外見」「中身」の3つのカテゴリーに分けられます。
「女子力の高さ」と聞いて、まず思い浮かべるのがこれなのではないでしょうか。
料理やお菓子作り、洗濯に掃除にお裁縫……。このようなことがうまい人は、「女子力が高い人」と言われます。
特に、「料理がうまいこと」を求める男性は多いもの。結婚した時、あるいは同棲したときにお弁当を作ってくれそう、というのがその理由の一つでしょう。
120人の男性(22~39歳)が回答をよせたファナティックのアンケートによれば、求められる料理は、「肉じゃが」「茶碗蒸し」「凝ったカレー」「スイーツ」の4つなのだそう。
これを、「簡単な料理」と見るか難しい料理と見るかは人によって異なります。ただ、「もはや肉じゃがは定番ではない」とされる意見もある一方で、この統計のように、やはり肉じゃがの持つ魅力を感じさせるデータもあります。
茶碗蒸しは買ってきて食べる、あるいは外で食べるものという印象を持つ人は女性にも多いもの。しかし実は、蒸し器がなくてもフライパンでも作れてしまうものですから、ぜひマスターしておきたいものです。
だれでも簡単に作ることができる、しかしだからこそ個性や手間が表れる「カレー」は、国民食の1つとも言われており、好きな男性も多いもの。納得のランクインです。
加えて、「女性らしさ」を感じさせるスイーツも、根強い人気を誇っています。
洗濯や掃除、お裁縫もやはりポイントが高いと言えます。
現在は夫婦共働きが一般化しており、男性と女性で家事を分担してやっていくのが普通です。
実際、株式会社マクロミルが調べた調査では、20代の男性のうちの34.5パーセントが家事を分担して行っています。一般に、男性の方が仕事の拘束時間が長いことを考えれば、これはある意味で妥当な数字でしょう。
ただ、残りの65パーセントを担うのが女性であるため、洗濯などの家事がうまいことにこしたことはありません。
また、実際、共働きでしっかり家事をやっている男性からの声としては、「自分も一人暮らしを長くしてきた。妻の仕事の忙しいときは全力でサポートするが、自分の忙しいときには妻にサポートしてほしい。2人とも、家事も仕事もできた方が人生に融通が利く」としているものがありました。
「女子力を高めるために家事をがんばる」というのももちろん良いのですが、「結婚した後にお互いの生活を豊かにする」という目的で、この「家事能力の充実」を求める男性も多いようです。
また、「字がきれいな人は女子力が高いと感じる」「上品な印象、育ちのよい印象を受ける」と答えている人もいました。
外見
「女性らしさ」をイメージさせるファッション選びは、女子力向上には欠かせないものです。
ただ、「女性らしさ」と言っても、フリルがたくさんついた服やロリータ系のようなファッション、あるいは露出の多い服は実はそれほど好まれません。
20代以降の女性にとって重要なのは、「清潔感のある格好に、女性らしさをプラスする」というやり方です。
年相応の落ち着いた格好に、花模様や上品な色を追加して作るのが基本です。メイクはナチュラル系が基本ですが、地肌の美しさが求められることも意識しておきましょう。特に30代以降では、肌の美しさがその人の外見の美しさに直結します。
きれいめのカーディガン、上品なワンピースは持っておきたいもの。
このような洋服というのは、その洋服の質が非常に問われます。似たようなデザインのものであっても、1000円のものと10000円のものとではまったく違う、ということも。
ある程度大人になったのであれば、「良い物を少量ずつ買うこと」を覚えましょう。
また、「いつでも同じような格好」ではつまらないもの。自分のワードローブを思い浮かべて、着回しのきく、しかし印象の変わる洋服の組み合わせを意識して服を買いましょう。
中身
たとえどれだけ家事がうまくても、たとえどれだけファッションがきれいでも、最後に問われるのはやはり「中身」。
包容力のある女性、周りに対して気遣いのできる女性、ポジティブで努力家な女性は、男女の別なく愛されます。
もちろん、性格をすぐに変えるのは難しいものです。
ただ、そんなときには、「笑顔を作ること」を意識してください。
笑顔は、周りを明るくするだけでなく、自分自身の気持ちの持ちようまで変えていきます。
悲しいときに無理に笑う必要はありませんが、落ち込んだ時、辛い時にこそ、そのなかから「良いこと」を探し、笑顔をつくるようにしましょう。
女子力の高いと思う芸能人は?
男性が思う女子力の高い芸能人
さて、ここからは、「女子力が高いと思う芸能人」について見ていきましょう。
これは男女で少し差はあるものの、基本的には一致しています。
・ローラさん
モデルとしての活躍や、洋服の良さを評価する声高し!
・桐谷美玲さん
「自分にあう服が良く分かっている。自分の見せ方を知っている」ということで、生来の美しさに加えて、自分自身のことを良く分かっているところを支持する声が多いのが特徴です。
・石原さとみさん
どんな服でも着こなせるところを評価する声が多いのが特徴。「おしゃれなところが素敵」という意見が集まっていました。
女性が思う女子力の高い芸能人
・石原さとみさん
20代からの圧倒的な支持を集めてランクイン。男性からも女性からも高い評価を得ています。
・篠原涼子さん
30代の支持を集めたのが篠原涼子さん。年齢を感じさせない美しさに評価が集まっています。
・松島菜々子さん
40代女性からの支持がトップ!「年を重ねても美しい」「きれいに年を重ねている」「こうありたい」という女性たちからの支持を受けました。
女子力が高い人が持っている必須アイテム
香り
女子力を高めるためには、アイテムに凝るのも大事。
明日からでも取り入れられる、女子力アップのための道具を見ていきましょう。
「香り」はその人に直結する記憶として、いつまでも残り続けます。
香水をうまく使いこなしましょう。香りつきの柔軟剤もいいものです。また、ルームフレグランスやアロマにはリラックス効果のあるものも多いので、これを部屋に入れるのもよいでしょう。
ただ、あまりにも強すぎる香りは厳禁。
特に、「おいしいレストランにデートで行く」などのときは、香水は控えましょう。香水の香りで料理の香りが分からなくなってしまいます。このような気遣いができるのもまた、すてきな女性になるために重要なことです。
メイクポーチの中身
最初のチェックで、「メイクポーチを持ち歩いていない」という人は、まずはこれを持つことから始めましょう。
女子力アップのためにおすすめのものは、まずは色付きリップ。「口紅だと派手派手しく感じる」という人も、これならば、自然な印象で女性らしさをアピールできます。
また、血色よく見せるためのチークもほしいもの。
マスカラは、「影を落とすまつげ」を作るために重要なものですが、あまりにもつけすぎると、華美すぎる印象を持たせてしまいます。
加減をしましょう。
いざという時にポイント高い
ばんそうこうを持ち歩いていれば、自分や周りの人がちょっとしたけがをしたときにすぐに差し出せます。このようなさりげない気づかいは、好感触を持って受け入れられるもの。
また、ウェットティッシュも持ち歩いていると便利です。
ハンカチとティッシュは必ず入れておきます。これは、女子力うんぬんの前に、社会人としてのマナーだと言えるでしょう。
女子力の高い料理とは
男性が好きな料理
上では、統計からみる『女子力の高い料理』についてとりあげましたが、まだまだ求められる料理はたくさんあります。それについて見ていきましょう。
肉じゃがやカレーは定番メニューですが、ハンバーグもやはり男性に好まれるものです。またハンバーグは基本の作り方を覚えていれば、応用がききやすいのも魅力。
煮込みハンバーグなどは、意外と簡単なのに、まるでプロのように見せられるのでおすすめです!
「お腹が減ったな」というときに、さっと出せる親子丼も好感触。鶏肉と卵という、リーズナブルな食材を使って作れるのもいいですね。三つ葉があればさらに一段階上の料理になりますが、これを常備しておくのはちょっと厳しいでしょう。
少女漫画などでよく見る、「相手を看病するシチュエーション」は現実世界でも定番中の定番。おかゆはやはりきちんと作れるようになっておきたいものです。
単純な白かゆだけでなく、自分でダシをとってつくるおかゆも作れるように練習したいもの。
女性が好きな料理
同性が好む料理は、カルパッチョやアヒージョ、アクアパッツァなどです。
これらは、実はとっても作り方が簡単なもの。
カルパッチョはオリーブオイルと新鮮な海鮮類、塩があればできてしまいます。
居酒屋だと結構お高めなアヒージョも、オリーブオイルとニンニクで海鮮類を煮込むだけで簡単に作ることができます。
アクアパッツァはほかの2つに比べると少し面倒ですが、白ワインやトマト、オリーブオイルを使い作っていけます。工程は多いですが、失敗が少ない料理なのでチャレンジする価値は十分にあります。
女子力が高いと思われるプレゼント
インスタなど、SNS映えするスイーツ
「人に渡すプレゼント」でも、その人の女子力が分かります。
ここからはそれについて見ていきましょう。
しばしば、「インスタ映えを気にすること」を揶揄する意見も出てきますが、インスタなどのSNS映えする料理やお菓子は、外見が非常に美しいものです。
人間が物を食べた時に「おいしい」と感じるとき、その感覚の80%は「視覚」からくるものと言われています。
つまり、「味」という観点から考えた時も、SNS映えする料理を選ぶことは正解だと言えるのです。
エクレアやシュークリーム、アイスなどは非常に評価が高いものです。
フォションのエクレアに代表されるように見た目もきらびやかなエクレアは、時に、単純な「味」以上の感動を私たちにもたらします。
アイスも、使っている原材料がしっかり分かるようにデコレーションされたものが出ていますね。パレタスのものは、その美しさゆえ、多くの人に愛されています。
お手軽なお土産としても利用されているシュークリームは、味の豊富さも魅力。甘さ控えめなものを選べるのもうれしいポイントです。
プレゼントは?
女性に贈るものならば、ブランド物のコスメがおすすめです。3000円~5000円ほどでしょう。ただこれは、人によって合う・合わないがあるのも事実。相手の使っているブランドのものを選べば手堅いでしょう。
もう少し手軽に選べるのが、ネイルケアグッズ。これだと、コスメほど「相性」が問われないのも魅力。1000円~2000円台でもかわいいものが選べばます。
安眠グッズは、男性女性問わずに贈ることができるものです。価格帯も、1500円~3000円と豊富で、ケースによって選び分けができます。お疲れの「社会人」に贈るのに最適なものかもしれません。
パックやマスクはプチギフトに。1000円程度まで出せば1~2枚は買えます。複数枚選ぶのであれば、香りや効果が異なるものを入れたいものです。
ただこれも、肌に直接つけるものであるため、相性があります。肌が極端に弱い人ならば避けた方が無難です。
女子力は高いほうがテンションが上がる
「女子力が高いこと」「女子力アップのためにがんばること」は、SNS映えを考えてスイーツを選ぶことと同様、時に揶揄の対象となってしまいます。
また、「女子力が高くないとダメ」「家事ができないのは良くない」と一元的に言い切ることはできません。
しかし、「女子力をあげること」は、家事を始めとして、「できることを増やすこと」に直結します。また、自分の美しさや自分の体に注意を払い、自分に合う服をTPOに応じて選べる人は非常にすてきです。
日々の生活を丁寧に生きていこうとするとき、相手の喜ぶプレゼントを選んだり、きれいに見える料理を選んだりすることは、ある意味自然なことだと言えるでしょう。
また、このように「毎日を努力して生きている人」は、それだけでとても魅力的に見えるものです。
今までのあなたの魅力に、さらに新しい魅力を付け加えるために。
1人で歩むにせよ、だれかパートナーを持つにせよ、自分の人生をより生きやすくするために。
女子力アップに努めてみてはどうでしょうか。
〈参考元〉
2017年、共働き夫婦の家事分担に関する調査|マクロミル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000368.000000624.html
マスターすべきなのは? 男性が「女子力が高い!」と思う料理・4つ|マイナビウーマン(ファナティック)
https://woman.mynavi.jp/article/150725-27/
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK1V2V61K1VUTIL002.html
男が本当に求めてる女子力はこれだった!特徴5つ|モデルプレス
https://mdpr.jp/column/detail/1488089
ローラ、石原さとみ……男性が選ぶ! おしゃれだと思う女性芸能人|マイナビウーマン
https://woman.mynavi.jp/article/150928-9/
お手本にしたい有名人は… 20代「石原さとみ」、30代「篠原涼子」、 40代「松嶋菜々子」がそれぞれ1位! 女子力が高いと思うのは「料理上手」な人で61.3%!|株式会社アイ・ディ・アクセス
https://www.atpress.ne.jp/releases/112145/att_112145_1.pdf
「女子力が高い」と称される芸能人女性の共通点は?|ウーマンエキサイト
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170908/Asajo_36516.html
この記事どうだった?
0いいね!
3うーん…