アボガドはどこからきたの?
アボガドはアメリカやメキシコ原産のものがメジャーです。サラダなど生で食べることが多いことから野菜だと思っている人も多いかもしれませんが、アボガドは果物に分類されます。
ここ数年のうちにアボガドは美意識の高い女性達の間でブームとなっていますが、最近作られた新種の食べ物ではなく、日本に伝わってきたのは大正時代。実は知られていないだけで、アボガドにはかなりの歴史があるのです。
気候的にも日本はアボガドの栽培には向かなかったようで、国産のアボガドは現在でもあまり見かけません。
大正時代の日本人にはあまりおいしくないと受け入れられなかったのですが、今ではその味もとても評判がいいですね。
クリーミーで見た目もさわやか、一般家庭でも料理に使用されるようになってきました。みなさんが暮らす近くのスーパーマーケットなどでも手軽に入手することが出来ます。
見た目は固い皮に包まれているので料理するのが大変そうなイメージがありますが、慣れてしまえば意外と簡単にむくことができます。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。
アボガドの栄養素とは
アボガドはその栄養素の高さが評価されてギネスにも登録されています。世界一栄養価が高い果物としても有名です。
ビタミンEを大量に含んでいるほか、カリウムやマグネシウムなどのミネラル成分も豊富です。食物繊維も多く、女性にはうれしい栄養素がたっぷり詰まっているのです。
注意したいのが脂質が多い点です。他の野菜や果物に比べて脂質が多いので、カロリーは高めになります。
食べすぎには注意が必要ですが、不飽和脂肪酸がたくさん含まれているのでコレステロールなどを管理している人でも、そんなに配慮する必要がないのはうれしいですね。
たっぷりと栄養素が含まれているので、病人や滋養を付けたい人に積極的に摂取してほしい食材です。
アボガドに期待されるアンチエイジング効果
女性たちに嬉しいのは、アボガドに含まれる栄養素にはアンチエイジングにも効果が期待できるということです。
アボガドに含まれるビタミンの中で突出して多いのが『ビタミンE』
ビタミンEは抗酸化作用があるので若返りたい人にぴったりです。
高い化粧品やエステに通うのももちろんいいけれど、体の中にも取り込むことで高い効果を得ることができます。
さらに美容にいいといわれているビタミンCも、アボガドにはたっぷりと含まれいるので、アボガドを食べただけで両方を効率的に摂取することができるのです。
しかもルテインとグルタチオン、こちらの抗酸化作用のある成分もアボガドには含まれています。これさえあれば美魔女への道も夢ではありませんね。
アボガドでこんな病気が予防できる
アボガドに含まれるオメガ9、リノール酸、リノレン酸という質のいい油やビタミン類、ミネラル類は次のような病気を予防する効果が期待できます。
利尿作用、高血圧、脳梗塞、がん、便秘、心筋梗塞、動脈硬化、血液ドロドロなど。
日頃から健康に良い食べ物を積極的に摂取して、知らず知らずのうちに病気予防ができたらお手軽でいいですね。
しかもアボガドは美味しいので、無理なく続けることができそうです。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
最近はやりのインスタ映えがするお料理の中には、アボガドがよく含まれているような気がします。美味しいうえに美容にも健康にもいい、うれしいこと尽くしの食材アボガド。
一度にたくさん食べるとカロリーが気になる人もいるかもしれません。適度に調節して、一日に半分ずつなど食べすぎないようにしましょう。
見た目もオシャレで美味しいアボガド、さっそく今日の食卓に加えてみてはいかがでしょうか?
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…