新しい結婚「共生婚」を徹底解説! みんなが気になる疑問に答えます

共生婚とは、男女が結婚はしているけれど男女の関係ではなく「ルームメイト」のように割り切った生活をする「新しい結婚スタイル」をいいます。

共生婚が注目される背景には何があるのか。そもそも共生婚の魅力はどこにあるのか。みんなが気になる疑問に答えます。

「共生婚」と「男友達との同居」との違いはどこ?

共生婚と男友達との同居との一番の違いは、婚姻届を提出しているかいないかでしょう。
男友達との同居も、一つ屋根の下で異性のカップルが一緒に生活をしているだけになります。

共生婚は、さらに「夫婦」という肩書がプラスされるのです。現実的な生活は、男友達との同居と大差はないのですが、「正式な夫婦」という肩書が様々なところに影響を与えることになります。

共生婚は、屋根は一つですが部屋は個々で持つことになります。エアコンもテレビも一人ひとつずつあり、食事も一緒にすることはめったにありません。
男友達との同居ならば、寝るとき以外はリビングに集って、話しをしたり食事を一緒にしたりすることも多いでしょう。

共生婚のカップルは、男友達とのカップルよりも二人の関係は割り切った関係である傾向があります。

「共生婚」と「男友達との同居」との違いはどこ?

「共生婚」をするメリットとは

共生婚をするカップルは、意外と年齢が高いカップルが多いようです。

現代では「結婚適齢期」という言葉はなくなりつつありますが、やはり親や会社の中ではまだまだ根強く残っているのかもしれません。

特に、「人は結婚して所帯を持って一人前」と思っている人が周囲にいると、結婚を焦ることもあるのでしょう。

しかし、結婚は焦ったところで相手がいなければできることではありません。また、結婚に対して明るいイメージだけを持っている人は意外と少ないのではないでしょうか。
結婚すればお金も時間も相手に束縛されることになり、独身のように自由な生活を送ることができなくなってしまうと思っている人も多いのです。

「結婚はしなければならないけれど、束縛されない生活は継続したい」というニーズから誕生した新しい結婚が「共生婚」なのです。
「共生婚」は、お互いの生活に干渉することがないため、結婚後も自由な生活を継続することができます。部屋も食事も独立しているため、帰宅時間を気にする必要もありません。

そしてなにより「共生婚」は、既婚者になることができます。親に結婚をせかされている人は、自由な生活を継続しつつ「既婚者」となることができるのです。
子どもが所帯を持ったことで親は安心し、社会的にも「結婚しています」ということで安定感を感じる人もいるのかもしれません。

「共生婚」をするメリットとは

「共生婚」をするデメリットとは

「共生婚」は、入籍をするため正式な夫婦になります。しかし、お互いが「形式的な夫婦」として完全に割り切ることができなければ、さまざまなトラブルがおこる可能性があるのです。

例えば「どこまでお互いの異性関係に口を出すのか」は難しい問題です。お互いの生活に干渉しない約束で「共生婚」をしたとしても、長年一つ屋根の下に暮らしていれば恋愛感情が芽生えてくるかもしれません。

お互い同時に恋愛感情が生まれればいいのですが、どちらか片方に恋愛感情が生まれ、一方は共生婚の相手とは別に恋愛対象ができてしまったとしたら大きなトラブルになるでしょう。

「共生婚」をするデメリットとは
また、長い結婚生活では契約上の夫婦では乗り越えられない問題も発生します。例えば、どちらかが病気になってしまったとき、本当に心のつながりのない相手のために仕事を休んで看病することができるでしょうか。

「共生婚」は、法律上は正式な夫婦であるため相続の問題も発生します。形式的に夫婦になった相手に自分の財産を遺すべきか、兄弟や親友に遺すべきかを結婚するときにしっかりと考えておいた方がいいでしょう。

「共生婚」は、長い結婚生活をしてきた老夫婦に例えられることがあります。家庭内別居のようにお互いに敵意を持っているわけでもなく、それぞれ個々の生活を送る夫婦であるため老夫婦に似ているように見えるのでしょう。

しかし、老夫婦には長い時間をかけて積み重ねてきた「情」があります。恋愛感情から始まった夫婦が、時間をかけて情でつながって老夫婦となるのです。
「共生婚」は、老夫婦のように情は持っていません。情を補うためには、結婚前からの「しっかりとした約束」が共生婚を成功させるポイントでしょう。

Written by 幸寿

妥協はNG! 結婚に最適なパートナーの見極め方4つ ▶

幸寿の他の記事を読む