恋を叶える「セルフプロデュース」
髪形やファッション
あなたの好きな人はどんなタイプが好みでしょうか?
また、あなた自身はどんな女の子に見られたいですか?
髪形やファッションはイメージに大きな影響を与えます。
長い髪が好きという男性は、少なからず女らしさを求めているのではないでしょうか。
いつもジーンズを履いているだけで、なぜか「さっぱりした性格」「男の子みたいな人」というイメージを持たれてしまうこともあります。
彼から「女らしい」と思われたいとすれば、まずファッションを変えてみるといいかもしれません。
ロングスカートを履いてみるとか、スニーカーからヒールにするとか。
髪にウェーブをつけただけで、パステルカラーの服を取り入れるだけでずいぶんイメージが変わるのではないでしょうか。
もちろん、ボーイッシュな女の子が好きという男性もいるでしょう。
そんな場合は、さきほどとは逆にパンツを履くとか、髪を切るといいかもしれません。
まずは好きな人のタイプをリサーチして、自然な形で少しずつイメージを近づけていくようにしましょう。
SNS
昨今ではSNSを上手に活用して、手早く自分のイメージをアピールする事が出来ます。
友達のTwitterやfacebookを読んで参考にしてみましょう。
つぶやきの内容や投稿写真から、その人の嗜好や個性が透けてみえますよね。
もちろんその為のものなのだから当然ですが、本人を良く知っていたらそうじゃないのに、
「世の中を斜めにみてる」感じだったり、「自分大好き」に見えたり、「しょっちゅう友達とつるんでる」なんてイメージが浸透していたりしないでしょうか。
良くも悪くもSNSにはそれだけ影響力があるわけです。
見せたい自分、こう思われたい私を上手く表現してるなと思う投稿を参考にして自分をプロデュースしてください。
おしゃれ好きに見られたければトレンドに敏感な発信を、動物が好きな女の子のイメージならそういった写真を……というように。
自撮りも「見られたい自分」を意識すれば変わってきます。
ただし、こう思われたいといっても嘘だけはやめましょう。嘘は必ずバレます。たとえバレなくても現実から遠く離れた内容は、人の心を打ちません。
雰囲気や言葉遣い
可愛い服が好きで性格的にも女の子っぽい……はずなのに、「気が強い」だの「いつも怒ってる」といわれるアナタは、笑顔が少ないのではないでしょうか。
普段、人と接するときの雰囲気で人はイメージを持たれてしまいます。
よく「あの人は品がある」「育ちが良さそう」なんていわれますが、それも雰囲気が大きく影響します。
柔らかな笑顔を心がける、言葉使いに気をつけることだけでも雰囲気は変わります。
近寄りがたいなんていわれてしまう人も、笑顔で人と接するように心がければ自然と優しいイメージを持たれるようになるでしょう。
あの芸能人も実践してる! 「セルフプロデュース」
石原さとみさん
女優の石原さとみさんは、ほとんどのドラマのメイクを自分でしているのだとか。
以前、どうしてそんなに綺麗になったの? というようなインタビューに彼女はこう答えていました。
「自己プロデュースに目覚めたからです。メイクもすごく研究しましたし、ドラマの時も役柄に合わせて自分でしています」
そういえば、可愛い女の子を演じたとき、さえないOLを演じたとき、お洒落な校閲ガールのとき……と、役柄に応じて彼女はずいぶん違って見えました。
30歳記念に出した写真集では完全すっぴんの表紙が話題になりましたが、それもまた彼女なりのセルフプロデュースかもしれません。
壇蜜さん
壇蜜さんの、セルフプロデュース力の高さは有名です。
見た目ももちろんですが、発言や行動のひとつひとつが上手い!
何をアピールすれば注目を浴びるか、人がいま自分に求めているのはどんなことなのかを適格に把握し表現しています。
彼女は、自分を商品ととらえて、どう売り込むか? という客観的な視線を持った人なのかもしれません。
セルフプロデュースを成功させるには、無理をしてないものを創り上げるのではなく、自分の魅力を知り、生かし方を見極めることが大切です。
好きな人にアナタの魅力を最大限伝えるにはどうすればいいのか〜まずはそこから考えてみてくださいね!
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…