自分へのご褒美、どんなときにあげる?
誕生日
自分へのご褒美、つまりプレゼントですよね。といえば、やっぱり真っ先に思い浮かぶのが誕生日。子どもの頃は家族からプレゼントをもらいましたが、大人になるとそうもいきませんしね……。
恋人がいれば何かしらのプレゼントを贈ってくれるでしょうが、都合よく誕生日に恋人がいるとも限りませんし、家族や友人といつでも集まれるわけでもないですよね。
「今年の誕生日は一人か……」ふっと寂しさに襲われそうになったときは、「そうだ! 自分へのご褒美を選ぼう!」と考え方を変えてみてください。すると寂しい気持ちが薄れ、どんなものを選ぼうかのワクワクが湧いてくるはずです。
仕事や勉強をがんばった後
長く抱えていたプロジェクトが終わった、ずっと勉強して臨んだ試験が終わったなど、自分の頑張りにご褒美をあげることも多いです。
根を詰めて頑張っている間はいっぱいいっぱいで、何をするにも余裕がありません。押し寄せてくる開放感も相まって、とても満足度の高いご褒美になるはずです。
パーッと散財してしまわないようにだけ、注意してくださいね。
ストレスが溜まっているとき
忙しい現代女子は、何かとストレスを溜め込みがち。過度のストレスはお肌にも悪いし、体調面にも悪影響を来すなど良いことは一つもありません!
できるならストレスを溜めずに心身ともに健康的な生活を送りたいものですが、簡単にはいきませんよね。
そこで、ストレス発散のために自分へのご褒美が活躍します。忙しくて時間が取れないときは、大したものでなくても構いませんよ。
仕事帰りにコンビニで食べたいだけスイーツを買い込む……なんてのもありかも♪
自分へのご褒美には、どんなものがある?
洋服、アクセサリーなど
洋服やアクセサリーなど身につけるものは、それだけで女の子の気分を上げてくれます。
「ご褒美だから」という名目で、普段は入らないようなお店に行ってみるのも良いかもしれません。
新しい世界が開けそうで、なんだかドキドキしますね♡
サロンでリフレッシュ
ネイルサロンやエステなど、心も体も休める場所でゆったりと時間を過ごすのも良いですね。
あまりサロンに行かない人ならそれだけでリフレッシュになりますし、普段から通っている人でもいつもと違うメニューにしてみるなど特別感を出せば、立派な自分へのご褒美になりますよ。
おいしいご飯
なかなか行けない高級料理店や、気になっていたけれど行ったことのないお店へご飯を食べに行ったり、お酒を飲みにいくご褒美も良いですね。
あくまで自分へのご褒美ですから、行きたいところへ、行きたいときに、行きたい人と行くのが大前提です。
誰に気を使うでもなく、自分が楽しめるようなひと時を過ごしましょう。
旅行
究極のリフレッシュとも言える旅行。自分へのご褒美に旅行へ! なんてプランも素敵ですね♡
友達同士でわいわい行くのも楽しいですが、せっかくなら一人旅はどうでしょうか。今は一人旅プランも充実しており、女の子一人の旅行でも安全安心、しっかり楽しめるはずですよ。
一人旅はちょっと不安……という人も安心ですね!
おわりに
自分へご褒美をあげるタイミングは、いつだって構いません。「疲れたな」とか「最近がんばったな」とか感じたら、ちょこちょこご褒美をあげればいいんです。それができるのは、なんてったって自分だけなんですから!
忙しい現代女子は、もっと自分を労ってあげるべきです。もし「ご褒美といっても、何を用意したらいいのか思いつかないな」という場合は、今回ご紹介したものの中からチョイスしてみてはいかがでしょうか。
プレゼントは他人にあげるもの、という先入観を取り払ってみると、毎日がちょっとだけ楽しくなるはずですよ♡
この記事どうだった?
3いいね!
1うーん…