誰からもいい人と言われて好かれる人もいれば、みんなから嫌われる人もいます。
できることなら好かれる人になりたいもの。
嫌われる人の特徴を徹底的に調べてみました。
自分の周りのにいる嫌われる人の特徴をよく観察して自分はそうならないように気を付けましょう。
第5位…… 無表情な女
可愛げがないというとセクハラのように聞こえるかもしれませんが、笑顔がない女性というのは魅力が半減することは確かです。
笑顔どころかいつも眉間にしわが寄っているような女性は話しかけづらいオーラが漂っていますよね。
何を言っても無表情だと「この人には感情があるのか?」と思うばかりか、コミュニケーション能力が低いとみなされて変人扱いされるかもしれません。
クールビューティーという言葉は、無表情の人に与えられるのではないので要注意です。あなたの周りにも自称クールビューティーの無表情女はいませんか?
第4位…… 人の話を聞かない女
話をしている時にすごい勢いで話を被せてくる女っていますよね。あまりの勢いにこちらが口をつぐんでしまうこともしばしば。
人と話すときはハーフアンドハーフを心がけましょう。自分が話したら次は相手の意見を聞く。相手が話したら今度は自分の意見を言う。
上手にキャッチボールができていないとその人との絆は深まりません。人の話を聞かない女は自分がおしゃべりであることさえ気が付いていない可能性もあります。
指摘されても自覚がないので自分のことではないと思ってしまうことも……。あなたは大丈夫ですか?
あなたが心を許している友達は、本当にあなたに心を開いているでしょうか?
第3位…… 自慢話をする女
自分の自慢話ばかりをする女って人にどう思われているか考えたことがないのでしょうか? それとも「この話が自慢になっちゃうなんて僻み(ひがみ)っぽい」とでも言うのでしょうか。
どちらにせよ人の自慢話は聞いていて気持ちのいいものではありません。どうしてもいいことがあると人に言いたくなる気持ちは分からなくもないのですが、家族だけに留めておいた方が無難です。
家族だって嫌がられることもあるくらいですから、他人に気持ちよく自慢することができるワケがありません。
おすすめは、自慢をしてくる女に自慢返しをすることです。自慢してくる人は人の自慢話も聞くのが嫌ではないでしょうから。
第2位…… 上から目線の女
どこにでもいるんですよね、上から目線の女って。自分のことを何様だと思っているのでしょうか。
自分は人より上だと思っているからそういう態度を取ることができるのでしょう。周りの人がよそよそしく接していることにそろそろ気が付いていもいいものです。
弱い立場の人にこそ優しくすべきなのです。それなのに年下の人、自分よりも容姿が劣っている人、部下など自分よりも下だと勝手に判断して上からものを言うなんて言語道断ですね。
第1位…… ウソをつく女
人として一番最低な行為が嘘をつくこと。相手のためを思って付いた嘘は優しさだという人がいますが、それって本当でしょうか?
相手のためじゃなくて、結局は自分の保身のためなのではないでしょうか。ウソをつく人は男でも女でも信用を失います。人として信じてもらえなくなってしまったらどうしようもないですね。自分を大きく見せようと話を盛る人が多く見られます。
冗談で楽しい気持ちになるウソならその場で解決すればいいのですが、人を嫌な気持ちにさせる嘘はダメです。ついつい口から出まかせを言ってしまうという人もいるでしょう。いわば嘘がくせになっている人です。
自分で気を付けることで直せるので今のうちに直すことをおすすめします。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
案外納得のいくランキングだったのではないでしょうか。
あなたの周りにも「あ、あの人」と思い浮かぶ人がいたのではないですか? そんな人を見つけたら、よく観察して自分が同じにならないように気を付けたいものですね。
「こんな女嫌だな……」そんな風に思ったら、人のふり見て我がふり直せ! ですね。
まさしくこの言葉がぴったりなのではないでしょうか。
この記事どうだった?
1いいね!
2うーん…