嬉しいポイント盛りだくさん! クリームアイシャドウを使うメリット
普段パウダータイプのアイシャドウを使い慣れた方には少しとっつきにくいクリームアイシャドウですが、クリームアイシャドウを使うことで得られるうれしい効果もたくさんあります。
クリームアイシャドウのメリットその①:独特の質感
クリームアイシャドウの一番の特徴は、その質感にあります。マットな質感や粉っぽさが出がちなパウダータイプのアイシャドウに対して、クリームアイシャドウは濡れたようなツヤのあるまぶたを作ることができます。
他のタイプのアイシャドウには出せない「生っぽさ」を演出できるので、数年前からブームになっているおフェロメイクとも相性が良く、健康的な色っぽさを表現するのにもおすすめです。
クリームアイシャドウのメリットその②:肌なじみがよい
クリームアイシャドウは、クリーム状のテクスチャであるということもあり、肌なじみが抜群。ハンドクリームを手に塗り込むかのように、するすると肌になじませることができます。
そのためアイシャドウの色も自然と肌に溶け込み、透明感のあるアイメイクが可能になります。
クリームアイシャドウのメリットその③:発色がよい
パウダータイプのアイシャドウだと、肌にのせたときに思ったような色が出ず、ついつい厚塗りになってしまうこともありますよね。
クリームアイシャドウは発色がよいため、思い通りのアイメイクができます。さし色になるようなビビッドなカラーを使えば、上級者っぽいモードな目元を作れるでしょう。
使い方を間違えると大変なことに!? クリームアイシャドウを使うときの注意点
肌なじみがよく、使い勝手も申し分ないクリームアイシャドウですが、使い方を間違えるとかなり残念な仕上がりになることもあります。
肌によくなじむからといって大量につけてしまうと、すぐにヨレて崩れてしまい、目元がグチャグチャに……なんてことも。
クリームアイシャドウを使う際は、次の項目で説明する基本的な使い方の手順をきちんと守りましょう。
慣れれば簡単! 基本的なクリームアイシャドウの使い方
①クリームシャドウを塗る前に、目元のファンデーションが崩れていないかをチェックします。もし皮脂が浮き出ているようなら、軽くティッシュオフしておきましょう。
②アイシャドウベースを薄くまぶたに塗り広げます。厚塗りするとかえってメイクが崩れやすくなるので、あくまで薄く塗るのがポイントです。
③指にクリームアイシャドウを少量のせます。強くこすったりせず、やさしくトントンとたたくようにのせていきましょう。ブラシで優しく色をのせてもOKです。
④ヨレをふせぐため、上から同系色のパウダーアイシャドウやフェイスパウダーをのせます。のせすぎるとかえって粉っぽくなってしまいせっかくの質感が失われるので、のせる量に注意しましょう。
上からパウダーを塗るというひと手間はありますが、慣れてしまえば手軽に血色感や透明感のある目元を演出することができます。これまで上手にクリームアイシャドウを使えなかった方も、ぜひ再挑戦してみてくださいね。
手持ちのアイシャドウからクリームアイシャドウを作る方法
クリームアイシャドウに興味はあるけど、新しくコスメを買い足すとお金がかかるし、なんだかんだでいつも余らせてしまうからむやみに増やしたくない……という方もいるでしょう。
そんな方は、手持ちの余ったパウダーアイシャドウとあるものを使って、クリームアイシャドウを手作りしてみるのがおすすめです。
クリームアイシャドウの作り方
[準備するもの]
・パウダータイプのアイシャドウ
・保湿クリーム(スキンケア用のオイル、ワセリンなどでも)
・小さな容器
・スプーン
・つまようじ
①パウダータイプのアイシャドウを容器に取り出し、スプーンなどで細かく砕きます。
②好みの固さになるまで保湿クリームを加え、つまようじで練る。
この方法を使えば、メイクポーチの奥で眠っていたアイシャドウを復活させ、クリームアイシャドウにも手軽に挑戦することができます! ぜひ試してみてくださいね。