自然乾燥は今すぐやめるべき!
自然乾燥は、髪の毛にいいと思っていませんか?
ドライヤーの熱を加えることがない自然乾燥は、髪の毛が痛まない印象があります。
しかし、濡れたままの髪の毛は頭皮や体を冷やすだけでなく、雑菌を繁殖させてしまう恐れも……。
フケや臭いが気になる髪の毛は、自然乾燥が原因かもしれません。
美髪を作るブローとは?やるべきことはこの5つ!
美髪を作るためには、手順を守って、正しい方法で髪の毛を乾かすことが必要です。
以下の5つのステップを参考に、早速練習してみましょう!
1.タオルドライで髪の毛の水気を拭き取る
髪の毛を洗ったら、ブローをする前に、タオルドライで十分に水分を拭き取りましょう。
水分は、髪の毛だけでなく、頭皮にも付いています。
タオルで頭全体を包み込んだら、頭皮や髪の毛を揉み込むように、水分を拭き取ります。
ちなみに、どんなに急いでいたとしても、髪の毛や頭皮をゴシゴシこするように拭き取ってはいけません。
摩擦によって頭皮が傷ついてしまうのはもちろんのこと、髪の毛のキューティクルがはがれ、切れ毛や乾燥毛の原因になってしまうので注意が必要です。
2.ブロー前にブラッシングする
ブローの前には、ブラッシングで髪の毛の絡まりをほどいておくのも重要です。
濡れた髪の毛は、非常にデリケートな状態です。
ゴシゴシとブラシでとかしてしまうと、切れ毛や枝毛を作ってしまうことも。
ブラッシングは、目の粗いブラシやコームを使って、上から下に向かって優しく行いましょう。
3.洗い流さないトリートメントを髪の毛にしっかりと揉み込む
髪の毛の痛みが気になる場合は、洗い流さないトリートメントを髪の毛にしっかりと揉み込みます。
髪の毛の乾燥が気になる人は、オイル状のトリートメント剤がおすすめ。
油性の成分は髪の毛への保留効果が高く、長時間、潤いと艶をキープできます。
4.髪の毛は根本からブローする
髪の毛をブローする際には、キューティクルの向きに沿って乾かすこともポイントです。
ドライヤーをあてる時は、根元から毛先に向かって髪の毛を乾かしましょう。
髪の毛が長めの人は、先に根本を全体的に乾かしてからブローするのがおすすめです。
ドライヤーは髪の毛から最低でも10cm以上離すことで、熱によるダメージを軽減させることができますよ。
5.最後に冷風をあてて髪の毛のキューティクルを引き締める
髪の毛が乾いたら、最後は冷風をあてて、髪の毛のキューティクルを引き締めましょう。
ドライヤーの熱で開いてしまっているキューティクルを閉じることで、トリートメント剤の成分が流出するのを防ぐことができます。
キューティクルが引き締まった髪の毛は艶が出るだけでなく、手触りも滑らかになるのでおすすめですよ。
睡眠中はナイトキャップなどで髪の毛を保護しましょう!
ブローとは、簡単なようで、意外と手間がかかるものです。
しかし、その分だけ、確実に美髪になりますよ。
ブロー後、睡眠中はナイトキャップなどを使って髪の毛を保護しましょう。
寝ている間、髪の毛を摩擦や静電気から防ぐことで、艶やかな状態を朝までキープすることができます。
髪の毛の乾燥や痛みが気になっている人は、この機会に、本当のブローとはどういうものなのかをきちんと見直してみませんか。
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…