未婚アラサー女子の1番の悩みといえば「私はいつ結婚できるんだろう」というもの。
結婚できない=不幸
そんなことはありません。けれど、友人がSNSに子供の写真をアップしていたり、既婚者ののろけ話を聞くと「私もいつかは結婚したい」と思ってしまいますよね。
最近の結婚事情
国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、生涯未婚率は男性が23%、女性が14%という結果が出ています。また同調査によると、結婚できない理由として最も多いのは「適当な相手に巡り合わない」でした。
(出典:国立社会保障・人口問題研究所)
《参考元》http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/NFS15_reportALL.pdf
男女共に結婚したいと思っているのに、理想の相手に巡り合えないのはなぜでしょうか。
結婚できない理由は?
あなたの「結婚したいのに結婚できない理由」には、次のうちどれが当てはまりますか?
1、男性との出会いが少ない
2、過去の恋愛にトラウマがある
3、結婚相手への理想が高すぎる
4、合コンや婚活パーティーに抵抗がある
5、仕事が忙しくプライベートで時間を作りづらい
6、結婚しない理由を作ってしまっている
人によって状況や考えかたは違って当たり前です。しかし、いつまでも「私は結婚できないから」と思っていては次に進むこともできません。それぞれの「結婚できない理由」を解消するにはどうしたらいいのか考えてみましょう。
結婚するためには意識改革と行動が大事
・過去の恋愛に縛られたり、恐怖心がある場合
周りに「いくらなんでも相手が悪いよ」「絶対いい人がいるって」と言われても納得できないこともありますよね。元カレへの想いが強かったり、裏切られた経験がある人ほど、恋愛に消極的になってしまいます。
その場合は、焦らないことが1番大切です。1度恋愛と心の距離を置き、趣味や仕事に打ち込んでください。ある程度時間が経てば「やっぱりひとりは寂しい」「支え合える人が欲しい」と思えるはずです。
・出会いが少ない場合
これが最も多い悩みですね。この場合は行動あるのみ! 彼女が欲しい、結婚したい、と思っている男性がたくさんいるのは事実です。職場環境を言い訳にしたり、友人に頼るのは限界があります。
合コン、婚活パーティー、お見合いパーティーは毎週いたることろで開催されています。あまりガツガツしたくないという場合も、男性のいる場、例えば飲み屋や趣味のサークル、SNSでの出会いなど、行動しようと思えばいくらでも出会いの場は作れますよ。
・忙しい、時間がないという場合
本当に時間がないのか、よく考えてみてください。寝る間もないほど忙しいとしたら、自分の仕事環境・家庭環境をまず見直すべきです。
忙しいことが幸せ、と思い続けられる人は滅多にいません。恋愛や結婚で感じる幸せを放棄してまで、どうしてもやらなければいけないことがありますか?
・理想が高い場合
年収、社会的地位、外見へのこだわりが強すぎる場合、結婚後もずっと幸せな生活が続くと思いますか? 環境や外見は年齢とともに変わっていくものです。
辛い状況、思いもよらぬ出来事があったときに支え合える人が、幸せを与えてくれる人です。現実と理想のバランスがとれないと、痛い女のまま年齢だけ重ねることになりますよ。
・合コン、婚活パーティーに抵抗がある
その気持ちはわかります。けれど最近は「街コン」や「婚活」という言葉が誰にでも通じるくらい一般的なことなんですよ。
やましいこと、恥じることはなにもありません。むしろ言い訳ばかりしていると「だから結婚できないんだな」と思われてしまいますよ。
まとめ
周りと比較することなく自分に素直になってみましょう。
それに、婚活も結婚も「失敗してはいけないこと」ではありません。誰にでも間違いや失敗はあります。まだ起きてもいないことを心配するよりも、今できること、始めやすいことを探してみませんか。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…