継続していくために大切なこと
3つのポイントを押さえよう
・ダイエットしていると公言する
「ダイエットしている!」と周りに公言すると、お菓子などのお裾わけも減る可能性がありますし、周囲が気遣ってくれることもあるかもしれません。
また「何キロくらい痩せた?」と聞かれかねないので、努力も惜しまなくなります。
つまり継続していくことができるのです。
・外食した次の日は食事を控えめにする
外食を全くせずに自炊できたらカロリーの調整もつきやすいですが、付き合いもあるのでそうはいかないですよね。
外食したら次の日はサラダ中心にする! など、少しの工夫で外食もオッケーにしちゃいましょう。
なんでもかんでも我慢したり抑えたりしていると爆発してしまします。
実はこれはすごく大切なポイントで、継続するには「適度な我慢」「適度な息抜き」が必要なのです。
そう思えたら頑張れそうな気がしませんか??
・少しずつカロリーを削っていく
スタバのコーヒーも、ホイップなしにするだけで少しカロリーが抑えられそうですよね。
カロリーを少し削ることを繰り返していると、あっという間に数百kcalを削っていけるのです。
運動も同じ原理。
少しの運動を積み重ねて行けばあっという間に消費カロリーが増えます。
人が1kg痩せるには何kcal消費しなければいけないかご存知ですか?
なんと7200kcalです。
でも大丈夫。少しの積み重ねで痩せることができるんです。
だらしない体はなぜできる?
私はこの1年で15kgほど太ってしまったのですが、これは環境の変化や食生活の変化などが大きく関係しています。
まず活動量について。
この1年、椅子に座って記事を書くお仕事が中心になってしまい、活動量がグンと下がってしまいました。事務職などの方も座ってパソコンに向かっている方が多いと思いますので活動量があまり多くないかもしれません。
そして、食事は外食が増えてしまいました。
好きなものを好きなだけ食べることを続けていました。
これでは太って当然かと思います。
これは当たり前のことですが
消費カロリー〈摂取カロリー
では太ります。
消費カロリー》摂取カロリー
にすれば痩せます。
だらしない体が気になるみなさん。
少しずつ活動量をあげてみませんか?
まとめ
今流行りのパーソナルトレーニングに通っている小川エリがお伝えしただらしない体からの脱却法、いかがでしたか?
基本的なことばかりですが、私もまだまだできていなくて悪戦苦闘中。
一緒に頑張りましょう!!!
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…