上司との付き合い方に悩んでいる人は実に多い?
あなた自身が、あるいはあなたの周りに上司との付き合い方に悩んでいる人はいませんか?
・悩んでいる:63%
・悩んでいない:37%
やはり、63%もの人が上司との付き合い方に悩んでいるようです。では、どのような事に悩んでいるのか詳しく見てみましょう。
あると答えた人の回答
上司との付き合いに悩んでいる人の理由として多い順に挙げていきます。あなたもこんな経験ありませんか?
行動と言動が伴わない
悩みがあると言った中の21%は「行動と言動が伴わない」でした。
上司が偉そうに発しているのに対して、上司自身はそれが出来ていない事。あなたは心当たりがありませんか?
自分には仕事をしろと言ってくるのに、上司は期限になっても終わってない事。守ると言いながら逃げて守ってくれない事。そんな、言動と行動が合わない人いませんか?
理不尽
理不尽な要求をしてくる。
「絶対に無理な資料の量を明日までに片付けろ。」
「絶対に行けない出張に行け。」
理不尽な要求をされ、上司との付き合い方に悩んでいる人は13%もいました。
自分だって部下の時は理不尽な要求をされて困った過去があっただろうに……。そんな事は忘れてしまうのですかね。
責任逃れ
「責任逃れをする」と答えた人は8%でした。
これは、「言葉と言動が合わない」と答えた人もいるからこそ、これだけの数になった可能性もあります。
自分が行ったミスを、部下のせいにする。自分が聞き忘れたり、覚えていなかっただけなのに、聞いてないと人のせいにする。自分が言われたくないからと人のせいにばかりする人いませんか。
私の上司は報告しているのに関わらず、「聞いてません」とあっさりと言いますよ。そんな上司周りにいませんか?
その他
トップ3にも入らない細々とした上司との付き合い方の悩みがあるようです。その他は、1位の言動と行動が伴わないと同様の21%でした。
・上司の機嫌に波があったりする事。
・友達感覚で付き合われる事。
・軽いノリでどんどん仕事を頼む事。
など、私もあげればきりがないほど、上司との付き合い方には悩んでいます。そういった日々の小さな積み重ねがみなさんを悩ませているんですよね。
悩める上司との付き合い方
上司に対して何も思わない関係を築く事が出来れば、悩みも無く過ごせるのかもしれませんが、どちらかというと上司に対して悩みがある人の方が多いです。
その悩める上司との付き合い方、どうやって付き合ったら良いのでしょうか?
人生の半分は仕事をしていると言われています。上司と上手く付き合えずに仕事でストレスが溜まるのはもったいないですね。
先入観を捨てる
人は情報が入っていると、どうしても先入観で相手を見てしまいます。
・周りの人の意見に振り回されない
・上司だってただの人間
上司だから自分より優れていて当たり前。
上司だから自分より働いて当たり前。
周りの人が上司の事を仕事が出来ないとか、責任逃れの様なマイナスな発言ばかりしていれば、どうしてもそうだという認識になってしまいます。
上司だって人間なのです。付き合い方を考えるよりも、あなたの先入観を無くして、「上司」と思わずに接した方が楽になるかもしれません。
諦める
上司との付き合い方に悩んだら諦めるのも1つの手です。
初めは残念な気持ちになるかもしれませんが、期待するから悩むのです。それに上司だって、あなたに全ての報告をしている訳ではありません。
頼りない上司で自分の事を守ってくれないと思っている様な上司であっても、裏では頑張ってくれているのかもしれないのです。
上司との付き合い方に悩んだら、上司の立場になって考えるのも1つの手です。物事を多方面から考えると、付き合いやすくなる事って結構あるのではないでしょうか。
上司との付き合い方【まとめ】
上司との付き合いに悩んでいるか悩んでいないか言われた時に、多くの人が悩んでいると答えます。
しかし、悩んでいる内容は実は関係性よりも、上司の本質について悩んでいるので、なかなか解決出来るモノではありません。
上司との関係を解決する為には、自分の考えを変えるしかないのです。上司との付き合いに悩んでいるのは自分だけではない。世界に五万といる、上司との付き合いに悩んでいる人と共に戦いましょう。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…