まずは自分を変えよう
誰かに励まされても、何をしても自分自身がプラスに想いを向ける事が出来なければ、自尊心を高める事は難しいです。ですから、自分自身でも自尊心を高められる様に、自分で自分を変えてみましょう。
好きな事をする
自分の好きな事をするって実は難しい事。それは大人になればなるほど、難しくなるのです。自分の好きな事をしないで、周りの目や人としてのマナーばかり気にしていたら、どんどん自尊心は下がっていってしまいます。
まずは、自分の好きだと思える事をとことんやってみましょう。
誰かを助けよう
自尊心の低い人は「どうせ自分なんて」と、卑屈に捉えてしまいます。だからこそ、誰かを助ける事が出来ると、自信にも繋がりますし、勇気が湧いてくるのです。
誰かを助けるという事は、実はとても簡単な事。バスに乗った時に、ご年配の方が席が無くて立っていた時に席を譲る。その1つの親切も誰かを助けた事になるのです。
友達を選ぼう
どんな友達でも、自分と一緒にいてくれる友達は大切にしなければと思ってしまいますよね。特に、自尊心の低い人は自分と一緒に過ごしてくれる人は大切にしなければと思うと思います。
・ネガティブな友達とは距離を置いてみる
・一緒にいて楽しくない友達とは無理にいようとしない
どんな人とも一緒にいる事は素晴らしい事かもしれませんが、ネガティブな人はネガティブなモノしか運びません。一緒にいて苦痛に感じる人は、苦痛しか運びません。
また、どんどん自尊心は下がって行ってしまうのです。友達を大切にする事は素晴らしい事です。ですが、選ぶ事も自分の為に大切な事ですよ。
周りの人から手助け
自尊心を高める事は自分自身だけの問題な様な気もしますが、実は周りの人からの手助けで自尊心を高める事が出来るのです。あなたの周りに、自尊心が低い人がいたら是非手助けをしてあげませんか?
長所を教えてあげる
自尊心の低い人は自分に長所があるなんて思ってもいません。だからこそもっと自尊心は失われ、気持ちは下がり、マイナスに走っていくのです。
・周りの人が教えてあげる
そのため周りの人が、長所を教えてあげなければならないのです。どんなに素晴らしい人で、どんなに優れているのか。そこから自信になり、自尊心が高まる事へと繋がります。
プラスに変えてあげる
自尊心の低い人は、自分でも分かっていないうちにマイナスな発言をしたり、マイナスな方向へと走って行ってしまいます。だからこそ、周りの人が教えてあげなければならないのです。
・見下す必要はない事を伝えてあげる
・沢山褒めてあげる
自尊心の低い人は自分で自分を見下してしまう傾向があります。そのため、周りの人がサポートして見下している時は見下す必要が無い事を教えてあげなければいけません。
褒められる事に慣れていませんし、褒められた時も卑屈に受け取ってしまうので、たくさん褒めて「褒め褒めのシャワー」を受け入れられるキャパを周りから作っていってあげなければいけません。
誰かを褒めるという事は自分にも絶対にプラスに返って来ます。少しおおげさな事もあるかもしれませんが、自尊心の低い人の自尊心を高める為に協力してあげましょう。
まとめ
自尊心を高める事は1人では難しいコト。勿論、自分自身も努力しなければなりませんが、周りの人もコッソリ協力してあげる事で、自尊心は高まる可能性が更に広がります。
自尊心を高める事が出来れば、人生が変わります。暗かった闇から、明るい未来へと歩く事だって出来るのです。自尊心を高め、人生を明るく切り開いていきましょう。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…