ほくろが増えるのはどうして?
ほくろの正体はメラニンです。何らかの原因でメラノサイトが活性化しメラニンが大量につくられると、メラニンが体外に排出されずに残ってしまい、ほくろができてしまいます。
メラノサイトが大量にほくろをつくり出す原因には次のようなものがあります。
紫外線
紫外線を多く浴びると、それだけメラノサイトが活性化され、メラニンが大量につくられます。結果としてほくろが増えてしまいます。
肌への刺激
紫外線以外の外的な刺激でもメラノサイトは活性化します。
例えば、マッサージ。顔のマッサージの時に力を入れすぎてしまうと、それが刺激となってメラニンが大量につくられます。ほかにも、洗顔時に肌をこすったり、クリームを塗る時に力を入れてしまったりすると、メラノサイトを刺激してほくろができる原因となります。
ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンのバランスが乱れてプロゲステロンの分泌量が増えると、メラニンが多くつくられるようになるためほくろができやすくなります。
食生活の偏り
外食が多かったり、自炊していても好き嫌いが多かったりすると食生活が偏りがちです。食生活が偏ると肌のターンオーバーがスムーズにできなくなり、結果としてメラニンが排出されにくくなります。そのため、ほくろができやすくなってしまうのです。
こんな人はほくろが増えやすい
以上のことをふまえると、ほくろができやすいのは次のような人といえます。
・外で活動することが多く紫外線をよく浴びる人
・スキンケア時に肌を叩いたり、こすったりしている人
・睡眠不足の人(ホルモンバランスが乱れやすい)
・ストレスが多い人(ホルモンバランスが乱れやすい)
・食生活が偏っている人
思い当たる点があれば、それが原因でほくろが増えている可能性が高いです!
これ以上増やさないために! 対策方法
増えてしまったほくろは、皮膚科や美容皮膚科などで取ってしまうという方法しかありません。しかし、これ以上ほくろを増やさないために自分でできることがあります。
最後に対策方法をご紹介しますので、ほくろでお悩みの方はぜひ実行してみてくださいね。
紫外線対策を徹底する
外出時は、帽子や日傘、サングラスなどを着用して、なるべく紫外線を浴びないようにしましょう。
スキンケアはやさしく丁寧に!
洗顔時は洗顔料を十分に泡立てて、やさしく丁寧に泡で洗うようにしましょう。ローションや乳液なども、肌をこすらないように注意して肌に丁寧に浸透させます。
ホルモンバランスを整える
ストレスは早めに解消するようにし、睡眠は十分に取りましょう。そうすることで、ホルモンバランスの乱れを予防することができます。
バランスの取れた食生活
各種ビタミンやタンパク質が不足すると、肌のターンオーバーが低下しがちです。ですから、バランスの取れた食生活を心がけましょう。食事で補えないビタミンなどは、サプリメントで補充するのもひとつの方法です。
この記事どうだった?
38いいね!
12うーん…