【試供品】でまかなえるものはフル活用!
化粧品を購入するとき、試供品をもらえることがありますよね。
「今使っている化粧水があるから……」「あまり好みの色合いじゃないから……」と感じても、試供品は大切に取っておくのがおすすめです。そして、蓄えておいた試供品は、旅行に持っていきましょう。
特に、化粧水や乳液、美容液などは、ボトルに入れて持ち運ぶとどうしてもかさばってしまいますよね。
しかし試供品なら、1回分ずつコンパクトサイズに収められているため、持ち運びも簡単です。1泊2日の小旅行であれば、小さな試供品の袋をひとつ持っていくだけで済むのも嬉しいですよね。
化粧水、乳液、クレンジング、シャンプー、トリートメント、ボディクリーム……と、身だしなみを整えるために必要になるアイテムのほとんどを、試供品に頼ればかなり軽量化できちゃいます。
【コンタクトケース】が意外と使える!
ドラッグストアや100円ショップで購入できるコンタクトケースは、視力が悪い人にとって旅行に行くとき外せないアイテムですよね。
実は、普段コンタクトを使っていない人にとっても、コンタクトケースは旅行で活用したい便利な収納アイテムなんです。
使い方は清潔なコンタクトケースを用意し、下地クリームやリキッドファンデーションを入れるだけ。
コンタクトケースは、収納が難しい化粧品を必要な分だけ持ち歩くための容器になるんです。かさばりやすいクリーム類も、簡単に収納できるのがうれしいですね。
ベースメイクだけでなく、化粧水やハンドクリーム、リップを持ち運ぶときにも代用できるので、覚えておきたいテクニックです。
旅行中は【オールインワンアイテム】に切り替えるのも◎
普段、ベースメイクに日焼け止め、下地クリーム、コントロールカラー、コンシーラー、リキッドファンデーション、プレストパウダー……と、色んな化粧品を重ね塗りしている人は多いのではないでしょうか。
しかし、すべてのアイテムを旅行へ持って行くとなると、どうしても大荷物になってしまいます。
旅行の間だけでも、1本でいくつかの役割を果たしてくれるオールインワン系アイテムに頼ってみるのもいいかもしれません。例えばBBクリームは、1本で下地・コントロールカラー・コンシーラー・ファンデーションの役割を果たしてくれます。
アイシャドウについても同じように、単色のアイテムは避けて「これさえあれば、きれいなグラデーションが作れる」というカラーパレットを持っていきましょう。
筆やブラシも荷物になってしまうため、チップ付きのアイシャドウパレットの中から、好みのアイテムを探してみて。
楽しい旅行には、最小限の化粧品を持って行こう
せっかく旅行へ出かけても、荷物が多すぎると持ち歩くだけでも疲れてしまい、心から楽しめなくなってしまいます。
化粧品はできるだけコンパクトにまとめ、すっきり収納しておくことで、旅行がさらに楽しく感じられるかもしれませんね。
この記事どうだった?
0いいね!
1うーん…