嫉妬深い彼氏の心理を知ろう
ほんのり妬かれるヤキモチはかわいらしく、またそれだけ愛されていることを実感できて、意外と嬉しいものです。
でも、それが過度の嫉妬となるとどうでしょうか。「めんどくさい」「なんかちょっと怖い」「うざい」などなど、お世辞にも良いイメージはありませんね。
「好きなのは彼氏だけって言ってるのに、どうしてそんなに嫉妬深いのかな?」そんなふうに、不思議に思うこともあるでしょう。
他には何も不満はないのに、嫉妬深いところだけがストレスになってしまう。それは、あなたにとっても彼氏にとっても不幸なことです。
嫉妬深い彼氏の心理状態を知ることで、彼の気持ちを上手にコントロールできるようになります。そうすれば、もっと二人は仲良くなれるはずです。
嫉妬深いのは、自信がないから
嫉妬深い人って、要は自分に自信がないのです。自信がないから、彼女の心が離れていかないか常に不安。
でも、自分自身の魅力で愛され続ける自信がないから、無理やりにでも気持ちをつなぎとめようとします。
「今、あの男のこと見てなかった?」「女友達と遊びに行くってホントなの?」「俺以外の男とは連絡を取らないでほしいな」
などなど、ちょっと考えるだけでもめんどくさ! と思えるセリフばかりですが、これは全部彼氏の自信のなさの裏返しなんですね。
嫉妬深い彼氏とうまくやっていく方法
さて、こんな嫉妬深い彼氏とうまくやっていくには、どうしたらいいのでしょうか。そのためには、彼の心理状態をよく理解する必要があります。
彼の心の中は「自信がない」でいっぱい。かっこ悪いので表立ってはっきりとは言わないでしょうが、彼女の心が離れていかないか、自分以外の男性を好きになってしまわないか、常に不安が渦巻いているのでしょう。
自信がないなら、自信がつくようあなたが導いてあげること。やり方は簡単です。彼が好きな気持ちを惜しげなく伝えましょう。彼のどこを好きで、どんなところをかっこいいと思っているかを何度だって話しましょう。
自信をつけることって、一朝一夕でできることではありません。繰り返し語りかけて、少しずつ進んでいくことが大事です。
ただ一点、ご注意を。この方法は、根気が必要です。嫉妬深い彼氏対策として、万人におすすめするものではない、ということを覚えておいてください。
というのも、あまりに嫉妬深い彼氏とはきっぱり別れてしまった方が、精神衛生上良いケースもあるからです。
あくまでも「他に不満はなくて大好きなのに、嫉妬深いところだけが玉にキズ」……という場合の対策の一つとして考えてくださいね。
おわりに
嫉妬深い人の心理には、自信のなさが深く関わっています。自信がないから他人と比べてしまう、疑い深くなってしまう、束縛してしまうのです。
これを解消するには、自信を育てるしかありません。方法はシンプルで、「こんなところが好き」「ああいうことができるってすごいよね」などなど、繰り返しポジティブな言葉をかけていくこと。
時間はかかるかもしれませんが、彼氏ともっと良い関係を築いていきたいのなら、試してみてくださいね。
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…