紫外線対策に効果のある食べ物
紫外線対策に効果のある食べ物は、美白効果や抗酸化作用、肌のターンオーバーを促す食べ物を選ぶのがおすすめです。具体的にご紹介していきます。
ビタミンCが含まれているもの
美白効果や優れた抗酸化作用があることで知られているビタミンC。紫外線を受けた肌がシミやそばかすを作るのを防ぐために、しっかりと取るようにしましょう。
ビタミンCが豊富な食べ物としては、アセロラやイチゴ、キウイ、グレープフルーツ、オレンジなどのフルーツのほか、トマトやブロッコリー、芽キャベツなどがあります。
βカロテン
活性酸素を除去したり、チロシナーゼの活性を弱めたりすることで、メラニンの生成を抑制します。また肌を強くして紫外線の影響から肌を守ってくれます。
βカロテンは緑黄色野菜に豊富に含まれています。ニンジンやカボチャ、ほうれん草、ピーマンなどから取ることができますよ。
リコピン
抗酸化作用が高く、美白効果が期待できます。リコピンが豊富に含まれている代表的な食べ物と言えばトマトですが、スイカやグレープフルーツ、アセロラ、さくらんぼ、柿などにも含まれています。
ビタミンB2
肌のターンオーバーを高めて紫外線の影響でつくられたメラニンを排出する作用があります。ビタミンB2は、豚肉やレバー、牛乳・乳製品、卵、納豆などの食べ物に含まれています。
ビタミンE
抗酸化作用があるほか、アンチエイジング効果があるので、紫外線の影響でできるシミやシワの予防に効果が期待できます。
ビタミンEは、アーモンドやピーナッツ、クルミなどのナッツ類、ゴマ、アボガド、カボチャなどに豊富です。
紫外線対策にNGな食べ物があるってホント?
紫外線対策に効果のある食べ物がある一方で、逆に紫外線の影響から肌を守るために食べるのを控えたい食べ物もあります。
カフェイン
朝からコーヒーや紅茶を飲むのが習慣という人は要注意。カフェインを取ると血行が悪くなり、肌のターンオーバーを低下させてしまうことがあります。またカフェインはビタミンCの吸収を妨げますから、摂取量が多いとシミができやすくなるんです。
加工食品
インスタントラーメンなどの加工食品やジャンクフードには添加物が多く含まれています。とくに保存料に使用されているリンには肌の老化を促進する作用がありますので、加工食品やジャンクフードなどの食べ物は美肌のために控えたいものです。
朝に摂取するのがNGなソラレン
紫外線対策に良いとされているグレープフルーツやオレンジ、アセロラ、キウイといったフルーツに含まれているソラレン。これは光毒性のある物質で、紫外線を吸収しやすいという特徴があります。そのため、ソラレンを摂取すると紫外線の影響を受けやすくなり、シミなどができやすくなるんです。
ソラレンは摂取後2時間ほどでカラダ全体に行きわたり、効果が7時間ほど継続するといわれています。ですから、朝の外出前はソラレンを含む食べ物の摂取を控え、夕食時などに食べるようにしましょう。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…