鼻の頭にできる両想いニキビ。原因は?
鼻の頭にできる両想いニキビ。最初は心を寄せる相手と「両想いかも♡」なんて嬉しく思っていたものの、「やっぱり治したい」「目立つ部分なので気になる」という人も少なくないようです。
鼻の頭にニキビができてしまう原因は何なのかみていきましょう。
鼻は皮脂の分泌がさかんだから
鼻は顔の他の部分と比べて皮脂の分量が多い部分です。皮脂の分泌量が多いと毛穴が詰まりやすくなるので、ニキビができやすくなるのです。
ホルモンバランスの乱れが原因のことも
ニキビができやすい理由にホルモンバランスの乱れが挙げられます。ホルモンバランスが乱れると、男性ホルモンの量が増えてしまうため、ニキビができやすくなるんです。鼻はもともと皮脂腺が多い部分ですから、両想いニキビができやすくなります。
スキンケアのやり方に問題あり
メイクがきちんと落ちていないと、そこでアクネ菌などが繁殖してしまい、ニキビができやすくなります。鼻の毛穴は大きめなのでファンデーションなどが入りやすく、メイクの落とし残しも起きやすいものです。
毎日の洗顔で毛穴の汚れまできちんと落とせていないと、それが原因でニキビができてしまいます。
睡眠不足
睡眠不足が続くと、ホルモンバランスが乱れて皮脂の過剰分泌につながります。不規則な生活を送っている人、睡眠時間が十分に取れない人は両想いニキビができやすい傾向にあります。
指でついつい触ってしまう部位である
ニキビは清潔でない指で触ったり、刺激を与えたりすることでもできます。鼻の頭は指が触れやすい部分ですし、ニキビができるとついつい触ってしまうという人も多いものです。気になるからと触ってしまうことで、ニキビを悪化させて治りにくくしてしまいます。
両想いニキビがコンプレックス! 治す方法
両想いニキビを治すためには、ぜひ次に挙げる事柄を実践してください。
ファンデーションは薄めに塗る
鼻にできた両想いニキビを隠そうとすると、ついファンデーションを厚塗りしてしまいがちです。
しかし、厚塗りすると落とす時に大変です。また油分の多いファンデーションを使うとニキビを悪化させるので、厚塗りはやめましょう。
スキンケアを見直す
メイクはしっかりと落とし、肌を十分に保湿しましょう。皮脂が過剰分泌される原因は、肌の保湿が足りないということに問題がある可能性があります。
化粧水でしっかりと水分を補うとともに乳液を薄く塗って、肌の水分を逃がさないようにしてください。
睡眠時間を確保する
ホルモンバランスを整えて皮脂の過剰分泌を防ぐためには、睡眠時間を確保することが欠かせません。寝る前にスマホでゲームをしたり、ネットサーフィンをしたりするのが習慣という人は、ぜひ睡眠時間の確保を優先するようにしましょう。
バランスの取れた食生活
食品添加物がたくさん入った食品や揚げ物などを食べると、ニキビができやすくなります。両想いニキビを治すためには、野菜たっぷりのバランスの取れた食生活がおすすめです。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…