どんなに好きな相手でも、全く別の人間
大好きな彼も全く違う環境で、全く違う家庭で育ってきた他人同士。価値観が違っていて当たり前なんです。ただ、分かってはいても受け入れられないこともありますよね。
好きな人には自分を丸ごと受けとめて欲しい……と思うのは自然な感情です。価値観が違うと自分を否定された気持ちになってしまうこともあるかもしれません。
それは、何故なのでしょうか?
相手は何を大切にしているのか
価値観の根底にあるものを探っていくと、相手の「大切にしているもの」が見えてきます。それはあなたも同じ。あなたの価値観はあなたが大切にしているものの表れなのです。
なので価値観が違うと、自分が大切にしているものを否定されたように感じてしまいやすいのです。
「価値観が違う」と感じたら、「彼は何を大切にしているのか」という視点に切り替えてみましょう。価値観の違いって、実は相手を知る絶好のチャンスなんですよ。
相手を否定しない、自分を否定しない
価値観が違うからと言って、相手を否定しないことが大切です。否定するのは、相手を変えようとする気持ちの表れ。
相手を変えようとしても、決して変えることはできないのです。変えることができるのは自分だけなんですよね。自分の見方が変われば、相手も必ず変わっていきます。
人間関係は心を映し出す「鏡」だからです。
お互いに歩み寄る為に
「分かってはいるけど、やっぱり許容できない!」なんてこともありますよね。そんな時は彼と話し合ってみましょう。
本心から話すことで、お互いの「歩み寄りポイント」が見えてくるかもしれません。また、本音で話すことはお互いを知る絶好の機会です。
あなたばかりが歩み寄る必要はありませんが、許容範囲をお互いに知ることで、解決策が見つかる場合もあります。たとえ見つからなかったとしても、解決策を探る過程で二人の絆が深まるかもしれません。
色んな価値観を知ることで、自分の世界が広がる
10人いれば10通りの価値観がある。価値観も「十人十色」なんですよね。
彼と価値観が合わないと感じたら、自分とは違う感じ方を知るチャンスなのかも。全く違う価値観を知ることで、自分の世界も広がるものです。色んな価値観に触れることで、自分も成長できる……とも考えられますね。
相手を受け入れることは、自分を受け入れること。なぜ、彼の価値観の違いが気になるのかを探っていくと、自分自身を知ることに繋がっていきます。
最後に
価値観とは、その人が大切にしているものを表すものです。彼が大切にしているものと、あなたが大切にしているものがたとえ違ったとしても、二人はお互いにないものを補い合う為に、出逢っているのかもしれないですよね。
あなたの恋を、心から応援しています。