マッチングアプリで結婚!? アンケート調査してみた
マッチングアプリを使って、実際に結婚した人はどれくらいいるのでしょうか? 早速恋学が実施したアンケート結果を見てみましょう。
なんと半数以上の人がマッチングアプリで出会った人と結婚したということがわかりました。婚約中の人も含めると約70%もの人がマッチングアプリで結婚相手を見つけているということです。
いかがでしょうか? 意外と予想より多いと感じませんか。
マッチングアプリは結婚を前提として出会いたいと考えている男女が多いので、同じ思いを持っている者同士、相性が合えば結婚へと進む確率は普段の出会いよりも高いのではないでしょうか。
マッチングアプリで結婚した人の馴れ初め&体験談
実際にマッチングアプリで結婚した人の馴れ初めや体験談をご紹介したいと思います。
まず初めに、映画鑑賞という同じ趣味を持ったYさんとNさん。
最近見た映画が同じだったことから話が弾み、実際に会ってみるととても印象が良く、とんとん拍子に結婚まで話が進んだそうです。同じ趣味があると結婚後も楽しめそうですね。
二組目はマッチングアプリには少し抵抗があったOさん。しかし、出会った男性Kさんがとても誠実で、すぐに会うことを求めず、アプリ内で会話をするうちに惹かれていったそうです。
初めてデートをした時のお互いの印象はしっかりと会話をしていたこともあって、「思っていたのと違う」といったことがなかったことが、スムーズにお付き合いまでいった秘訣だということです。
そして三組目は積極的にメッセージをくれた男性Sさんに押されて、会ってみたらとてもタイプだったというMさん。半信半疑だったのに今ではお互いなくてはならない存在だということです。
マッチングアプリ婚活での注意点
マッチングアプリ婚活にはメリットばかりでなく、デメリットもあります。それは結婚を目的にした女性を騙そうという男性が中にはいるということです。
すぐにアプリ以外で連絡を取ろうとしてきたり、会うことをせかすような人は要注意です。
真剣に結婚相手を探している男性は、たとえお金がかかっても勿体ないとは思いません。「あわよくば……」なんて思っている既婚男性や冷やかしには引っかからないように気を付けましょう。
マッチングアプリでマッチング率を高める方法
マッチングアプリでマッチング率を高めるには、まず多くの人に興味を持ってもらわなければなりません。
プロフィール写真は過度に盛りすぎているものはよくありませんが、可愛く撮れたものを載せましょう。顔を出すことに抵抗がある人もいるかもしれませんが、写真を設定することで、多くの男性に興味を持ってもらうことができます。
もう一つ大切なことは、待ってばかりいないで自分から積極的に行動することです。「いいな」と思う男性がいたら積極的にアクションを起こしましょう。
マッチングアプリをお見合いのように固く考えている人もいるかもしれませんが、実は使ってみると意外と気軽なものなのです。「本格的に結婚相談所へ行く前に、アプリを使用してみよう」という人も増えています。
おすすめアプリ5つ
マッチングアプリにはいろんな種類がありますが、その中でも特におすすめな5つをご紹介したいと思います。
Omiai(おみあい)
30代にも人気のOmiaiは、女性が無料で使用できるので気軽に始めることができます。結婚を真剣に考えている人が多いのも特徴です。
Yahoo!パートナー
言わずと知れたYahoo!が運営するYahoo!パートナーなら何かあったときも運営側が対処してくれるので心強いですね。
40代にも人気なので大人の男性と出会いたい人におすすめです。
ゼクシィ恋結び
CMでおなじみのゼクシィが運営するアプリ。
初回は108円がかかってしまいますが、有料というだけあって真剣に結婚相手を探している女性が多め。
ペアーズ(Pairs)
マッチングアプリと言ったら一番名前が知れているのではないでしょうか?
国内最大級の呼び声高く、利用者が多いので気になる男性がたくさん見つかるかもしれません。
with(ウィズ)
メンタリストで有名なDaigoさんの心理テストなども楽しめるマッチングアプリ。男性は3,400円と有料ですが、女性は無料。20代後半から30代の女性が多い。
マッチングアプリで結婚相手を見つけよう!
周りに大っぴらに言わないだけで、きっとあなたの友達もマッチングアプリを利用している人がたくさんいるでしょう。
考えてばかりいて頭でっかちになるよりも、まずは積極的に第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
この記事どうだった?
0いいね!
1うーん…