メイク直しが必要になるのはココ!
皮脂の分泌が盛んな部分や、よく動く部分はメイクが崩れやすく、メイク直しが必要になります。
Tゾーン
皮脂の分泌が盛んな為、ファンデーションが崩れやすい部分です。ヨレたファンデーションは小鼻のわきに溜まってしまうことも……。
ほうれい線
口元はよく動くので、ほうれい線もファンデーションが溜まりやすい部分。しっかりメイクをやっている人は特に要注意です。
目元
目元もよく動きますし、涙などでアイライナーやマスカラ、アイシャドウなどが落ちてしまうことも少なくありません。
眉
眉は、頬杖をついた時に触ったり、前髪が当たったり……と意外と触れる部分。気がついたら眉尻が消えてしまっているということはよくあるものです。
口元
リップメイクをしっかりしていたつもりでも、数時間後には取れてしまっているということはありませんか?
会話したり、飲み物を飲んだりといったことでリップメイクは落ちてしまいます。
ベースメイクの正しい直し方
ヨレたり、ムラになってしまったりしたファンデーションは、残念な印象を与えます。ぜひ、メイク直しで綺麗な肌を取り戻しましょう。
メイク直しのやり方
1.ファンデーションが崩れている部分を軽くティッシュで抑えて、余分な皮脂を取り除く。
2.目元や口元など肌の乾燥が気になる部分があれば、美容液を少量取って保湿する。
3.メイクが落ちた部分に、パウダーファンデーションを薄くすべらせるように乗せて完成!
ポイント
ポイントは余分な皮脂をティッシュオフすることと、ファンデーションを薄く乗せること。
リキッドファンデーションでメイク直しする場合も薄く乗せることを心がけると、綺麗が持続します。
アイメイクの正しい直し方
マスカラやアイライナーの滲み、アイシャドウのヨレは、ぜひメイク直しで解決しましょう。
メイク直しのやり方
1.綿棒でアイメイクが滲んだり、ヨレたりしている部分を落とす。(落ちにくい場合は、乳液を少量つけて落とすと綺麗に落ちる)
2.アイメイクを落とした部分に、目元用のコンシーラーを薄く塗る。
3.2の上からパウダーを乗せる。
4.落ちている部分に、アイシャドウを乗せる。
5.アイラインを落ちている部分に引いていく。
ポイント
まずは汚くなったアイメイクを綿棒で取り除くのがポイント。また、アイメイクのヨレ防止には、アイメイクをした後にクリアパウダーを軽く乗せるのが効果的。
リップメイクの正しい直し方
「リップメイクは上から口紅を塗るだけでいいから簡単♪」なんて思っていませんか?
確かに、それでも多少はごまかせますが、すぐに落ちてしまったり、ムラになってしまったり……。メイク直しのやり方を変えるだけで、リップメイクの仕上がりとモチがかなり変わりますよ。
メイク直しのやり方
1.まずはリップクリームを塗って、唇を保湿する。
2.保湿した唇に軽くフェイスパウダーを乗せる。
3.口紅を塗る。
ポイント
唇を保湿せずに口紅を塗ると唇がカサついたり、唇に縦ジワができたりします。
そうすると、仕上がりが綺麗じゃないだけでなく、すぐに落ちてしまいます。なので、リップクリームで保湿した後に口紅を塗るのがおすすめです。
もしも唇の乾燥が気になる場合は仕上げにリップグロスを使うと、しっとりとしたリップメイクが完成します。
これで、メイク崩れも怖くない!
メイク直しが上手にできるようになると、メイク崩れも怖くなくなります。
メイク直しをする前に皮脂をティッシュオフしたり、ヨレたメイクを落としたり、リップクリームで保湿をしたり、といったひと手間を加えるだけで、仕上がりが大きく変わります。
メイク直しをする場合は、このひと手間を惜しまないのが綺麗に仕上げるコツです!