「疲れが取れない」と嘆く人に限って、毎日しっかりお風呂に浸かっていない!
疲れが取れないという状態は、継続すればするほど様々な心身の不調を招きます。毎日の疲れが徐々に蓄積されることで病気になったり、うつ病になったりするという珍しい話でもありませんよね。
だからこそ、毎日しっかりと疲れに対してはリカバリーをする必要があり、それは個人の責任によるところが大きくなります。毎日のように「疲れが取れないんだよね」と嘆いてみせても、周りはどうすることもできないということですね。
だったら自分でできることをすべきです。例えば入浴。これかなり大事ですよ。現代人は時間に追われ過ぎていて、ついついシャワーで済ませることも多いわけですけど、シャワーではやっぱり疲れも老廃物も、そうそうしっかりは落とせません。
一方で入浴はどうでしょう。肩までしっかりとお湯に浸かることで、老廃物はデトックスされやすくなりますし、疲労感も解消されます。入浴後の心地よい倦怠感は、そのまま眠気にも直結しますから、質の高い睡眠も得ることが可能になるわけですね。たかが入浴、されど入浴です。
ちゃんと睡眠を摂らないと疲れが取れない!
また、現代人は仕事をしていない時間でも、何かと体に負担を強いるような娯楽に興じがちです。通勤、退勤をしている人を満載した電車の中を覗けば、右も左もスマホに目を落として、せわしなく指を動かす人ばかり。小さな画面の照らす光を長時間眺めて、「疲れるな」と言う方が無理なのです。スマホをやめろ、とは言いませんが、もう少し自分の体の疲れと向き合うことも大事ではないでしょうか? 日々の疲れが取れない原因って、たまにこういった、個人の時間の使い方が間違っている場合が含まれています。
それよりもしっかり睡眠を摂りましょう。疲れを落とすには、前述の入浴も大事ですが、何より眠ることです! 最低でも6時間、もっと言えば8時間は寝てこそ、体に溜まったその日の疲れは落とす余地が生まれるものですし、しっかり眠れば頭も冴えます。
いつまでもダラダラ起きてるという習慣は、学生の生活です。社会人になってからは、もうそんなことからは卒業しないといけませんよね。
終わりに
とにかく世間には毎日お風呂にも入らず、睡眠もせいぜい4時間程度しか摂っていないのに「疲れが取れない~」と嘆いている人が多過ぎます。そりゃ疲れが取れないはずです。もっと人間のか弱さを理解しておかないと、後々になって必ず後悔します。日々の無理って、健康寿命の前借りみたいなものですから、しないのが一番なんですよね。
今ここまで読んで、「入浴と睡眠の確保だけで疲れが取れるなら誰も苦労しないよ」とか思っている方もいるでしょうが、そういう方の中にもまさに深夜帯にいつまでもスマホにかじりついて、このコラムを読んでいる人がいるわけです。確実に。
この記事どうだった?
3いいね!
0うーん…