ランニング超初心者の始め方「まずは歩き続けてみよう」
これまであまり運動した経験がなかった場合、いざランニングを始めようと思ってもどうしたらいいのかいまいちピンときませんよね。
服装やシューズは? フォームやペースは? 体力がないから続けられるか心配だし、周りの目も気になるし……。
実は、ランニングを始めるにあたって一番難しいのは、家から外に出て走り始めることなんです。でも、そうやって考えてばかりで足踏みしていては何も始まりません。
とりあえず外へ一歩踏み出すことが大事。そう考えてみてください。
走るのがつらければ、歩いたってOKなんです。まずは家から出て、1日30分、20分、10分でもいいから歩くこと。それを続けていけば少しずつ体力がつき、次第に自分なりのランができるようになってきます。
ランニング初心者におすすめの服装・シューズ
ランニングやジョギングの魅力は、特別な道具やウェアを買わなくても始められることです。そのため、最低限必要なのは動きやすい服(Tシャツやジャージなど)と運動靴だけでOK。
普段着として着られるTシャツでも構いませんが、吸水性や速乾性に優れたドライTシャツだとなお良しです。
靴については、タウンユースのスニーカーなどは足に負担がかかりやすいので、クッション性があり負担を軽減してくれる運動靴がおすすめ。ランニング専用のシューズも売られているので、スポーツショップで履き心地を試してみるのも楽しいですよ。
カタチから入るのだってもちろん全然OK! 女性向けのウェアやシューズはデザイン性が高くおしゃれなので、それを着て走るんだ! と思うだけでモチベーションアップするはず。
「なるべくお金をかけず手軽に始めたい」「可愛いウェアを着ると頑張れそう」など、自分がより続けやすそうなところから始めましょう。
ランニング初心者が目安にしたい、走る時間
モチベーションアップのためにも、何かしらの目標を設定するのは良いことです。とはいえ、目標が高すぎて到達できなかった場合、できなかった自分を責めたり、「やっぱり無理だったんだ」と諦めてしまったのでは本末転倒ですよね。
初心者の場合は体がランニングに慣れていないので、距離を決めてしまうとちょっとハードに感じるかも。そのため、初めのうちは時間を決めて走るのがおすすめ。15~20分くらいを目安にしてみましょう。
ラクに走れるようになってきたら、少しずつ時間を増やしたり、距離を設定してみたりと工夫してみてください。とにかく、まずは続けることが大切です!
ランニング初心者は準備体操・ストレッチ不足に注意!
いきなり走り始めるのではなく、事前に準備体操も忘れずに!
準備体操はケガを予防し、トレーニング効果も高めてくれていいことずくめなんですよ。特にランニング初心者の場合、体が走ることに慣れていないので入念に!
メニューは屈伸や膝回し、伸脚、アキレス腱伸ばしなどでOK。トラブルの起こりやすい脚周り、股関節周りをほぐしてあげるイメージで、じっくり行いましょう。
ランニング初心者あるある「恥ずかしい」気持ちを解消するために
ランニング初心者にありがちな悩みの一つが、「周りの人の目が気になる、恥ずかしい」というもの。自分が気にしているほど他人は見ていないものですが、そうは言っても気になっちゃうんだから仕方ないですよね。
恥ずかしさを軽減するのにおすすめなのが、
・サングラスをかける
・つばの広い帽子をかぶる
・音楽を聴く
・人のいない時間帯、場所で走る
・逆にランナーやジョガーの多い場所で走る
などの方法です。
特にサングラスや帽子で顔を隠すことで、かなり恥ずかしさを軽減できます。ぜひ試してみてくださいね。
ランニングを楽しく続けることが重要!
これからランニングを始めようと思ったら、何よりも「楽しみながら続ける」ことを大切にしてください。続けることができなければ、美しいフォームを覚えても、一日でものすごい距離を走っても、高いウェアを買っても、意味がありませんからね。
興味があれば、まずはやってみる! いろいろ覚えたり揃えたりするのは、それからでも遅くありません。
無理せず楽しく続けながら、少しずつ成果が出るのを楽しみましょう♪
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…