毛穴の黒ずみにおすすめの毛穴ケア
毛穴の黒ずみってイヤなものですよね。不潔そうに見えてしまう「イチゴ鼻」をスッキリ除去したいなら、綿棒とオイルを使った毛穴ケア方法がおすすめです。
用意するものはドラッグストアや100円ショップで入手可能な綿棒と、いつも使っているオイル(オリーブオイル・ベビーオイルなど)だけ。手順は以下です。
①綿棒にオイルをたっぷりと染み込ませます。
②オイルが染み込んだ綿棒で、黒ずんだ毛穴を優しく撫でるようにふき取ります。
③綿棒のすべりが悪くなったら、オイルを足して続けます。
④オイルをティッシュオフしてからゆるま湯ですすぎ、その後は普通に洗顔をします。
黒ずんでいるのは毛穴の角栓です。角栓は落とし切れなかったメイク汚れや毛穴に詰まった皮脂なので、この方法ならオイルとなじんでくれて黒ずみがオフできますよ。
毛穴汚れにおすすめの毛穴ケア
毛穴の汚れは、毎日きちんとメイクや毛穴から出る皮脂を落としてあげることがポイントになります。クレンジングや洗顔に手抜きをするのは絶対にタブーです。
洗顔は基本的に朝晩2回でじゅうぶんです。むしろ毛穴の汚れを落としたいからといって、何度も洗顔をすることはかえって肌へ負担がかかります。洗顔をしすぎると潤いが不足します。
それを補うために毛穴が皮脂を必要以上に分泌してしまうので、毛穴に皮脂が詰まってしまうのです。
正しい洗顔の方法はよく泡立つ洗顔フォームを使って、顔全体と気になる毛穴の部分をそっと洗い流します。洗い流すときに熱いお湯を使ってはいけません。必ずぬるま湯を使いましょう。そのあとに冷水を使って毛穴を引き締めてあげるのも◎
洗顔フォームが肌に残ってしまわないように、しつこいくらいにすすぐのもポイントです。洗い流せなかった泡が肌につきっぱなしになっていると、ますます毛穴がくすんで汚れてしまいますよ!
週末スペシャルケアにスクラブやクレイパックがおすすめ
お休みの日ぜひにやりたい、週に一度のスペシャルケアもご紹介します。
①クレイパック
毛穴のつまりを強い吸着力で吸い取り、スッキリとオフしてくれます。
②スクラブ洗顔
毛穴がざらつくようなときには、スクラブ洗顔をします。刺激が強いので週末だけにします。
③ピーリング洗顔
ピーリング効果のある洗顔石鹸もあります。ただしアトピーや敏感肌の人は、皮膚科医に相談してから使いましょう。
どれも効果抜群な方法ですが、やりすぎるのはタブーです。過剰なケアはかえって毛穴を開かせたり、肌を痛めてしまいかねません。週に1~2回にとどめておきます。
毛穴対策なら化粧水パックがおすすめ
毛穴を引き締めて毛穴汚れをあらかじめ防止したいという人におすすめなのが、化粧水パック。コットンを使うので、コットンパックともいいます。
①大きめのコットンに化粧水を染み込ませます。
②そのコットンの厚みが半分になるように2枚に裂いて、それぞれをさらに裂き4枚にします。
③裂いたコットンをおでこや目元、頬、鼻、あごなど気になる箇所に貼ります。
④そのまま3分ほど置いたら、コットンをはがしましょう。長時間やりすぎてもいけません。
コットンを裂いたりなんてめんどくさい、という人は市販のシートマスクでも大丈夫です。あなたの年齢や肌質に合った、品質の良いシートマスクを買ってくださいね。
毛穴ケアにおすすめの化粧品5選
①『SK-II』フェイシャルトリートメントエッセンス
使用感は、しっとりとさっぱりの中間で
全くベタつかないのにお肌はしっとりとしています。
化粧ノリがよくなりましたし皮脂分泌も落ち着きました。
②『ファンケル』マイルドクレンジングオイル』
オイルは肌によくないと勝手に思ってましたが、良かったです。
ちゃんと落ちてるのがわかります。
③『毛穴撫子』お米のマスク
シートが紙ではないので、少しツルツルして張りやすい。ピタッと密着します。
剥がした後もしっとり潤い、お肌に弾力出てプルプルします。
翌朝もその調子が続いていました。
よく潤うので、毛穴も引き締まります。
④『ちふれ』ウォッシャブルコールドクリーム
・洗い上がりふっくら
・しっかり汚れが落ちる
・コスパよすぎ!全然なくなりません。
⑤『ランコム』ジェニフィックアドバンスト
もうずっとリピートしています。
夜だけしっかり肌になじませてあげると、赤みや毛穴も翌日気になりません。
引用元:https://www.cosme.net/
毛穴の悩みを解消して、きれいな肌をキープしよう
年齢を重ねるごとに気になってくる毛穴の悩み。厚いファンデーションで覆い隠してしまうよりも、日頃のスキンケアから変えていき、肌をきれいに保つことが大切です。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…