休日の公園ラン、トレラン、とにかくラン!
お金がかからなくて、しかも健康のためにも良い。と言ったらやはり第一位はランニングではないでしょうか!
ハマりにハマって東京マラソンに応募する人を何人も知っています。ハマったらとことんストイックに追い込んでしまうのでしょうね、皆様。
忙しいのに毎朝早起きしてランニングしている人もいて本当に感心してしまいます(筆者はできない 笑)
ちなみに、公園や近所のランニングに満たされたら次にみなさん挑戦しようとするのはトレイルランニングですね。
仲間たちとトレラン部を作って、みんなで定期的にいろんな山へ行ってたりしています。体のためにも良いし、心もリフレッシュできて本当に良いことしかないですね。ランニングって。
コーヒー片手に行ったことない近場の街を散歩
散歩好きな筆者はこれ、たまにやってます。
あまり遠い街だと帰ってくるのが億劫なので、わりと近場で行ったことない駅で降りて散歩するっていう。
散歩好きな友達とコーヒー片手に喋りながら歩いて。疲れたらどこか椅子に座って街の流れをただただ観察する時を過ごします。
街ゆく人の人間ウォッチなんかもけっこう好きです。おしゃれな街なんかでは、「あの人のカバン素敵」とか「あの人の着こなし真似しよう」とかファッションの勉強にもなります。
仕事で頭がパンパンになった時とかに行きがち。そしておすすめです。
冷蔵庫の残り物でアイデアレシピ作り
これもよくやります。冷蔵庫の中になにもなければないほど燃えるのです。
この食材でどんなご馳走を作ってやろうか? と(笑)。また、作ったものをSNSにアップして友達の反応を見るのもまた楽しい。
オシャレに撮影するのも大切なのでいろんな方向からのアイデアが必要でけっこう深いのです。
すっごくおいしいものができた日なんかはテンションが上がるし、友達が来た時のもてなしメニューに加わることもしばしば。楽しいですよ。
落ち葉や枯れ枝でアートな時間
道を歩いていると、形の変わった葉っぱだったり、枯れ枝などを見かけます。
そういったものを持ち帰って、落ち葉はしおりにしてみたり、枯れ枝はオブジェにしてみたり、いろんなアイデアでアート作品にしたりするのも楽しくてお金のかからない趣味に良いかと思います。
体を動かしたり創作したりするのは心のバランスを保つのにも良いですものね。
行ってみたいレストランリスト本を作る
WEBや本や人づてなどで聞いた評判の良いレストランをまとめて、リスト化しておく。
口コミ情報や、独自の見解を交えた考察を書き足し、オリジナルのレストランリスト本を作るのも楽しそう。お誕生日や記念日に行くことを楽しみに、妄想しながら(笑)
そして、ワクワクしながら作る時間もセロトニン溢れ出そうですね。
今回のまとめ
いかがでしたでしょうか?
お金のかからない趣味。この記事を書きながらなんだか色々試したくなって幸せな気持ちになります(笑)。体にも心にも良い、お金のかからない趣味。参考までに!
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…