〇〇抜きダイエットをやっている
新しいダイエット方法としてよくありがちなのが、特定の食べ物や栄養素を抜くというもの。「炭水化物抜きダイエット」などの他、最近よく耳にする「グルテンフリーダイエット」も、そうですよね。
油脂や糖分の量を極力摂らないようにしているという人もいるでしょう。「〇〇抜きダイエット」は、続けるのが難しいと感じる人が多く、また栄養バランスが悪くなりがちなので、ダイエットが成功しにくいのが実情。ダイエットがうまくいかないなら、まずは特定の食べ物・栄養素を抜くというダイエットをやめてみて。
頑張りすぎ
ダイエットは努力すれば努力するほど、結果に繋がりやすいとはいえ、頑張りすぎは禁物です。ストイックな食事制限やハードな運動を自分に課すようなダイエットは、ストレスの原因に。
ストレスを感じると過食に繋がる他、脂肪を溜め込みやすい体になります。結果として、頑張っているのに痩せないということになりかねません。
「明日からしよう! 」とすぐに割り切ってしまう
ダイエット中なのに「飲み会に誘われた」「ホテルのデザートバイキングに誘われた」なんてことはしばしばあるものです。ダイエットを成功させたければ、「ごめんなさい」と断るのがベスト。
でも、「また明日から頑張ればいいか~」と考えて、ついつい付き合いの方を優先してしまうということはありませんか? 一、二度程度なら問題はありませんが、それが頻繁になってしまうと、ダイエットをしていてもうまくいかないということになります。
ダイエットを成功させたいなら、心を鬼にして付き合いを断ることも必要です。
自分に不向きなダイエットをしている
ダイエットがうまくいかないなら、そのダイエット方法は自分に合っているのか分析してみましょう。食べるのが大好きな人が食べないダイエットをしても、ほとんどの場合うまくいきません。運動大嫌いの人が毎日の運動で痩せようとするのも難しいものです。
「効果がある」と言われているダイエット方法でも、自分に不向きなダイエット方法だと、思うような効果は得られないでしょう。自分が無理なく続けられ、自分の体質や性格に合っているダイエット方法を行うのがダイエットを成功させるコツです。
カロリーだけを気にしている
太ってしまうのは、摂取カロリーが消費カロリーを上回っているから。なので、摂取カロリーが消費カロリーを下回るようにすれば、痩せることはできると一般的に考えられています。
その為、痩せようとしてカロリーばかりを気にして食べる人もいますよね。カロリーばかりを気にすると、どうしても栄養のバランスが崩れがちです。なので、体調を崩してしまったり、基礎代謝が下がって痩せにくい体になってしまったりします。
ダイエットがうまくいかないなら、摂取カロリーを気にするよりも栄養バランスを意識した食事をするのがオススメです。
実は「痩せたい」と強く願っていない
「痩せたい」とか「太った」と口癖のように言っているものの、実は痩せたいと強く願っていない人もいます。その為、ダイエットをやっているとしても、そんなに真剣に取り組んでいない人もいることでしょう。
ダイエットを成功させるには、強い願いを持って痩せる為に努力を払うことが欠かせません。ダイエットをやっているのにうまくいかないなら、本当に痩せたいと願っているのか自分に尋ねてみましょう。意外と「痩せなくても、まだまだ大丈夫」と心のどこかで考えている自分に気づくかもしれません。
この記事どうだった?
5いいね!
2うーん…