自分を大切にするってどういうこと?
自分を大切にするとは、自分の気持ちや感情を大切にすることです。自分がなりたい未来を思い描き、それに近づくように前向きにことを進めていくことも含まれます。
なので、ダラダラとした生活を送ったり、楽ばかり求めたり、といったことではありません。なりたい未来の自分を実現させるには、ちょっと自分に厳しくすることも必要です。
日本人は自分を大切にするのが苦手
日本人は本音を言わないのが美徳とされています。また、自分の意見や考えがあっても、周りに合わせる傾向がありますよね。
自分の気持ちや感情を大切にするよりも、周りの人の感情や考えを大切にすることに慣れてしまっているので、自分を大切にするのが苦手な人が多いんです。
また、周りにいる自己中な人を見て、自分もその人達と同類と思われたくないと強く思う人も少なくありません。
そのた為、自分の意見や考えを大切にするのではなく、周りに流されてしまいがちになります。
自分を大切にすることのメリット
自分を大切にするようにするだけで、人生は大きく変わります。自分を大切にすることのメリットをみていきましょう。
毎日が楽しくなる
自分を大切にする人は、自分の意見や考え、感情を素直に表すことができるので、多くのことを考えずに済むようになります。
嫌なことを渋々やったり、同意できない話に愛想笑いを浮かべて合わせたり、といったことをしなくて済むようになるので、気持ちも楽です。
その為、ずっと楽しく毎日を送ることができるようになります。
失敗しても前向きになれる
自分に素直になることで、失敗することもあります。
ただ単に自分の考えが間違っていたということもあれば、素直に自分の気持ちを伝えたことで人間関係がギクシャクし出したということもあるでしょう。
自分を大切にする人は、そのような失敗に面しても、仕方ないと考え、その失敗を糧に前へ進もうという気持ちになれます。
他の人にも優しくできる
自分を大切にするなら、自分の気持ちにゆとりが生まれます。その結果、他の人にも優しくできるようになります。
人の失敗を許したり、困っている人を助けたり、といったことも苦にならなくなったということは少なくありません。
自分を大切にする方法
では、どうすれば自分を大切にすることができるのでしょうか?
具体的に挙げていきますので、実践してみてください。
自分の考えや感情を大切にする
意見を求められた時、「〇〇さんはどう? 」と、相手の意見を聞く癖があるなら、まずはそれをやめましょう。
人の意見を聞くのは悪いことではありませんが、常に人に合わせようとするのはNG。
自分はどう感じるのか、自分はどうしたいのか、ということにも敏感でありましょう。
そして、その気持ちを大切にしてください。
周囲の目を気にし過ぎない
「変な人と思われないだろうか?」と常に人の目を気にするクセがあるなら、それもやめます。
人からの評判ばかりを気にすると疲れてしまうので、自分の思ったように生きることが大切です。
やりたいことをやる
自分がやりたいと思ったことに挑戦しましょう。同時に自分がやりたくないことをやるのは、やめましょう。
最初は勇気がいるかもしれませんが、思い切って行動すると、周りも自然と受け入れてくれるはずです。
自分を大切にする方法について書いた本を読む
自分を大切にする方法について記した本を読むのもオススメです。
なかなか変われない人でも、考え方を変えるヒントが得られるはず。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…