髪の毛を乾かすのは自然乾燥とドライヤーどっちがいいの?
髪の毛を乾かすのが面倒でタオルドライした後にそのまま自然乾燥している人も多いと思います。特に暑い季節はドライヤーの熱のせいでせっかくシャワーやお風呂に入ったのにまた汗をかいてしまうこともありますよね。
そのためわざとドライヤーを使用しないで自然乾燥派だという人もいるくらいです。そしてドライヤーの熱は髪の毛が痛むから使いたくないという人もいるでしょう。でもこれ、実は美髪のためにはNG行動だったのです。
濡れている髪の毛をそのまま放置すると皮脂に菌が付着してしまうこともあるのでなるべく早く乾かすことを心がけましょう。菌が発生すると悪臭がすることもあるので気を付けたいですね。毎日洗っているのになんか臭い……。なんてことにならないようにしたいものです。
美髪のためのドライヤー前の下準備
まずはしっかりとタオルドライをしましょう。タオルで髪の毛の水分を取ろうと思うと、ついつい髪の毛同士をこすってしまったり、タオルでごしごしとふき取ろうとしてしまいますがこれは美髪には向きません。
髪の毛のキューティクルが傷ついてせっかくトリートメントしても水の泡です。タオルで挟むようにたたいて水分をタオルに移す気持ちで行いましょう。しっかりと水分を取り除くことができたら次は、荒い目のブラシでしっかりとブラッシングしてください。
地肌に強く押し当てると傷がついてしまうので気を付けてくださいね。この時、乾かす前のアウトバストリートメントを使用することをおすすめします。ドライヤーの熱から髪の毛を守ってくれると同時に、乾かした後につやを出すこともできちゃいます。
とうとうドライヤーの出番です
まず初めに全体的に半乾きくらいになるよう髪の毛を動かしながら地肌を中心にドライヤーを当てていきます。地肌に直接風が当たると暑くなってしまうので適度な距離を保って乾かしましょう。
前髪を下ろすスタイルの人は前髪はすぐに乾いてしまうので1番初めに下に引っ張りながら乾かすことをおすすめします。そうすることで後のスタイリングがとっても楽になります。ドライヤーで風を当てている時は指の腹を使って地肌をマッサージするようにしましょう。
髪の毛を美しくするには地肌が重要。血流を良くして綺麗で健康な髪の毛が生えてくるように地肌のマッサージを怠ってはいけません。半乾きになったら、自分の理想のスタイリングを意識しながら仕上げていきます。
・ボリュームアップしたいなら
髪の毛のボリュームを出したいときはドライヤーをしたから当てて仕上げます。髪の毛がふんわりと仕上がって自然なニュアンスが出ます。
・ニュアンスをつけたい場合は
ドライヤーを弱めにしながら一束ずつつまんでニュアンスを出したい方向にねじったり、引っ張ったりして乾かしていきます。スタイリング剤をつけるなら完全に乾いた髪につけることををおすすめします。
・毛流れを確かめながら最終仕上げ
自分のなりたいスタイリングをあらかじめ決めておき、毛流れに沿って乾かすと効率的。髪の毛を立ち上げたい部分は毛流れとは逆に分け目を付けて乾かすことをおすすめします。
おわりに
いかがでしたでしょうか? 1日中仕事をして疲れて帰ってきて、シャワーを浴びたりお風呂に入ったらすぐに寝たいと思うこともありますよね。ドライヤーで髪の毛を乾かすのって意外と手間や時間がかかるものです。
ショートやボブスタイルの女性は短時間で全体が乾きますが、ロングスタイルの女性は倍以上の時間がかかることもしばしば。好きで伸ばしているのだけれど嫌になることだってあるでしょう。
そんな時におすすめなのが業務用つまりプロ仕様のドライヤーです。家庭用に開発されているものよりもパワーがあるので短時間で乾かすことができます。半乾きの状態まで業務用ドライヤーで行い、スタイリングはいつもの家庭用という使い分けもおすすめです。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…