1:今日一日を大切に生きる
過去のことや将来の心配ばかりを考えて毎日を過ごしていたら、今日一日を楽しむことができません。毎日を楽しく過ごしている人は、今日を楽しい一日とする為に、何ができるのかに集中しています。
過去を振り返ったり、将来のことを考えて計画を立てたりしないわけではありませんが、そればかりを見て生きているわけではありません。一日一日を大切に生きています。
2:ポジティブ思考の人との付き合いを大切にする
ネガティブ思考の人にとって人生は問題が多く、悩みや不安がつきまとうものです。
でも、ポジティブ思考の人にとっては、人生は明るく、楽しいもの。楽しい毎日を送るには、物事をポジティブに考えることが大切です。
とはいえ、わたし達の思考は付き合う人によって影響を受けます。ネガティブ思考の人との付き合いが多いと、気分が沈んでしまいがちに。
でも、ポジティブ思考の人と付き合えば、明るい気持ちになったり、元気をもらえたりするものです。
3:失敗を引きずらない
毎日を楽しく送っている人は、失敗を引きずりません。
失敗をいつまでも引きずると、自分はダメだという気持ちになって落ち込んでしまいます。
失敗ではなく、何かに挑戦して上手くいった時のことを思い出すようにしましょう。
4:食事を楽しむ
明るくポジティブに生きるには、食事を楽しむことも大切です。
忙しい毎日を送っていると、食事がおろそかになりがちですが、食事を楽しめないと、だんだんと無気力になってしまいます。
栄養バランスの取れた食事を心がければ満足感がありますし、体も元気になります。体が元気だと思考もポジティブになれるものです。
5:感謝の気持ちを忘れない
何でも当たり前と思っていると、つまらない毎日に。
楽しい毎日を送っている人の中には、あらゆることに感謝することを忘れないようにしている人が少なくありません。
朝気持ち良く目覚めたこと、美味しいランチを楽しめたこと、上司に褒められたこと、友達から励ましメッセージをもらったことなど、感謝できることは多くあります。
6:頑張っている自分に酔わない
楽しい毎日を送るには、頑張っている自分に酔わないことも大切。
頑張ること自体は良いことですが、頑張ることだけが目標になってしまうと、喜びを失ってしまいます。
毎日を楽しむには、一日を楽しむことに集中すること。楽しむことをモットーにすることで、毎日のちょっとした習慣の中にも楽しみを見出そうと努力できます。
7:他の人と比較しない
常に他の人と自分とを比較する人は、周りに振り回されてしまいがち。
相手が自分よりも優れていれば、自分はダメだと落ち込んでしまったり、相手を妬んでしまったりするものです。
逆に、相手が自分よりも劣っていると思えば、ちょっとした優越感に浸るものの、それも長くは続きません。
楽しい毎日を送っている人は、「自分は自分、人は人」という考え方ができている為、他の人と自分とを比べたりはしません。
他の人の良い点を褒めつつ、自分ができていることに喜びを見出すことができます。
せっかくの人生、楽しい毎日を送ろう!
毎日を楽しいものとするか、つまらないものにするかは、自分次第です。
毎日が「退屈」「つまらない」という場合は、ここに挙げた毎日を楽しく送っている人が習慣にしていることを実践してみては?
きっと、これまでとは変わった人生を歩めることでしょう。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…