女性ホルモンが少ない人はデメリットが多い? 少なくなる原因は?

女性が年齢を重ねるにつれて体調に変化が起きるのは、女性ホルモンが若い頃よりも少ないというのが原因の1つとなります。

女性ホルモンが少ないと、身体にどのような影響が出てくるのか、また加齢以外で女性ホルモンが少なくなってしまう原因を紹介します。

女性ホルモンの働きとは

女性ホルモンは「エストロゲン」と「プロゲステロン」の2種類があり、女性らしい身体を作ったり妊娠に関わる女性にとって非常に重要なホルモンです。

女性ホルモンは思春期頃から増え始め、20代後半から30歳にかけての時期がピークとなります。その後はどんどん減り続け、40歳を過ぎた頃から激減します。

この頃から多くの女性が体調に変化を感じ、様々な「更年期症状」が現れ始めます。

女性ホルモンが少ないとどうなる?

無月経

無月経とは、すでに生理が始まっている女性が、妊娠していないのに月経が来なくなる症状です。

無月経の原因は特定の疾患、遺伝性、薬剤の影響など様々ありますが、女性ホルモンが少ないということも無月経の原因の1つになります。

更年期症状が現れる

更年期症状が現れる

更年期症状は非常に様々で、個人差も大きいものです。更年期症状でよくある症状は、ホットフラッシュと呼ばれるほてりやのぼせ、イライラ、不安、頭痛、関節痛、動機、息切れ、食欲不振などです。

これらの症状が入れ替わったり、同時に複数の症状が現れたり、一度収まった症状が再度現れるということもあるようです。

骨粗鬆症のリスクが上がる

骨粗鬆症(こつそそうしょう)とは、骨が弱くなり少しの衝撃でも骨が折れやすくなってしまう症状です。

骨粗鬆症は閉経後の女性に多く見られる症状で、女性ホルモンの減少によって起きやすくなると言われています。

女性ホルモンの1つであるエストロゲンは、骨の形成に関係があるホルモンなので、これが減ると骨が弱くなりやすいのです。

女性ホルモンが少なくなる原因は?

過度のストレス

女性ホルモンが少なくなる原因の1つに、過度のストレスが挙げられます。

ストレスによって自律神経に不調をきたすことはよく知られています。これにより女性ホルモンの分泌に乱れが生じるのです。

仕事や人間関係など、日々様々なストレスにさらされていることを考えると、他人ごとでは済まされないかもしれません。

不規則な生活

不規則な生活

不規則な生活や睡眠不足により、自律神経が乱れやすくなります。たっぷり睡眠をとることが大切です。

また、寝る前にスマホを触らない、休みの日でも起床時間を一定にするなど、質の良い眠りを意識することも大切です。

過剰なダイエット

年齢が若くても、女性ホルモンが少ない人はいます。疾患や遺伝によるものもありますが、過剰なダイエットをすることでホルモンバランスが乱れてしまう場合があるのです。

過剰なダイエットで体重は減るかもしれませんが、女性ホルモンの減少によって肌や髪の毛の美しさが損なわれてしまう可能性があります。

ホルモンバランスは一度乱れてしまうと戻すのが難しくなりますから、ダイエットをするなら健康的な方法を選ぶべきでしょう。

女性ホルモンを減らさない為に

女性ホルモンを減らさない為に

加齢によって減少していく女性ホルモンですが、ストレスなどが原因でホルモンバランスが崩れると、年齢に関係なく女性ホルモンが少なくなってしまいます。

「最近肌の調子が良くないな」「体調がすぐれない」という人は、女性ホルモンが少なくなってきているサインかもしれません。

女性ホルモンを減らさない為には、その原因となるものを改善していくことが大切です。

全くストレスを感じない生活と言うのは難しいので、ストレスを発散できる趣味を見つける、また規則正しい生活習慣を身に付けるなど、できることから始めてみるといいでしょう。

Written by EMILY

男性に好かれて女性に嫌われる女の特徴7つ ▶

EMILYの他の記事を読む