デパコスとは
ファッション雑誌やSNSなどで、よく「デパコス」という言葉を見聞きしますよね。デパコスとは、「デパートコスメ」の略語です。
スーパーやドラッグストアなどで売られているコスメとは違い、デパートの化粧品売り場で売られているコスメは高級ブランドのものであり、コスメの中で特にグレードの高いものだと言えるでしょう。
プチプラとの違い
プチプライス(安い価格)のコスメのことを、「プチプラ」と表現します。デパコスとプチプラの大きな違いは、その値段にあります。
デパコスは高級ブランド品ですので、リップ1本だけでも数千円以上しますし、スキンケアアイテムならば数万円するものもあります。
それに対してプチプラはワンコインで購入できるアイテムも多いのです。
また、高級ブランド品のアイテムなだけあって、デパコスはプチプラよりも質が高い傾向にあると言えるでしょう。
デパコスのメリット2つ
自分でお金を十分に稼ぐことができない10代のうちはプチプラのコスメばかりを買っていたという女性でも、社会人になって自分でお金を稼ぐようになると、かねてからの憧れだったデパコスを買うようになるというケースも多いでしょう。
デパコスは、美容に関心の高い女性にとって憧れの存在であると言っても過言ではありません。ここからは、デパコスを使うメリットについて詳しく見ていきましょう。
デパコスのメリット1:クオリティーが高い
デパコスのメリットとしてまず挙げられるのが、プチプラコスメと比べるとクオリティーが高いということです。
最近ではプチプラコスメであっても質の高いものも増えてきていますが、「やはりデパコスの美しい仕上がりには勝てない」と感じる女性も多いでしょう。
今までプチプラのファンデーションしか使ったことがない女性がはじめてデパコスのファンデーションを使ってみたところ、「肌があまりにも美しく見えることに感激した」というのはよくあるケースです。
デパコスのメリット2:幅広い商品ラインナップ
商品ラインナップが幅広いというのも、デパコスならではのメリットのひとつとして挙げられるでしょう。
プチプラの中にもさまざまなアイテムを取り揃えているメーカーもありますが、商品の多様性やカラーバリエーションの豊富さを考えるならば、デパコスのほうに軍配が上がるのではないでしょうか。
また、最近のデパコスブランドは「肌の色の多様性」という価値観を重視するようになってきているため、従来のように色白の女性向け商品だけでなく、肌が黒い女性にも合うベースメイクアイテムを積極的にリリースするようになっているのです。
デパコスの選び方3つ
「お金を貯めてデパコスを買いたい」「仕事や勉強を頑張った自分へのご褒美として、はじめてデパコスを買ってみたい」と考えている女性も多いことでしょう。
今までプチプラのコスメしか使ったことがない女性にとって、デパコス選びはやや難しく感じられるものです。
決して安くはないデパコスだからこそ、商品選びで失敗したくないですよね。そこでここからは、デパコスの選び方のポイントをご紹介していきます。
デパコスの選び方1:店頭でアドバイスをもらう
デパコスの選び方のポイントとしてまず挙げられるのが、コスメカウンターに行ってアドバイスをもらうということです。
自分が欲しいコスメの色と、客観的に見て自分に似合うコスメの色が異なっている場合も少なくありません。
どのようなデパコスが自分に合うかよくわからない時には、コスメカウンターのビューティーアドバイザーに声をかけて相談し、いくつかおすすめのものを提案してもらいましょう。
デパコスの選び方2:なりたいイメージに合わせよう
多かれ少なかれ、「こんな雰囲気になりたいな」「こんな女性に見られたいな」というイメージを持ちながらメイクをすることでしょう。
だからこそ、デパコスを購入する際には自分のなりたいイメージにマッチするアイテムを選ぶことが大切です。
たとえば自分をキュートな女性に見せたいのならば、若い年代をターゲットにしたデパコスブランドのアイテムを選びましょう。
デパコスの選び方3:口コミを参考にしよう
デパコス選びで失敗しないためには、口コミを参考にすることも大切です。デパコスを実際に使用した女性たちのさまざまな口コミを集めたサイトが複数存在するので、そのようなものを参考にしてみてくださいね。
また、SNSで口コミをチェックするのもよいでしょう。ただし、口コミで高評価のアイテムであっても、あなたにも絶対に合うとはかぎりません。
口コミをもとにして買いたいデパコスをいくつか絞ったら、コスメカウンターでタッチアップをお願いするのがおすすめです。
【8ジャンル別】おすすめのデパコス
ここまでは、デパコス初心者の女性のために、失敗しないデパコス選びのコツについて解説してきました。
シーズンごとに、さまざまなデパコスのブランドから多種多様な新製品がリリースされています。
「選択肢がありすぎて、どのデパコスを選べばよいのか迷ってしまう」という女性も多いことでしょう。
そこでここからは、ジャンル別に特に人気の高いおすすめのデパコスをご紹介していきます。
おすすめのデパコス1:リップ
「デパコスの口紅と言えば、シャネル」というイメージを持っている女性も多いのではないでしょうか?
シャネルの人気のリップとしてご紹介したいのが、「ルージュ ココ フラッシュ」です。唇に乗せた瞬間にとろけるようになじみ、ほどよいツヤ感のある仕上がりに導いてくれます。
発色もよく、モチもよいのでデパコスのリップで何を買うか迷ったときにぜひ手に取ってみてくださいね。
容量:3g
カラー展開:40種類
価格:税抜4,000円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス2:アイシャドウ
おすすめのデパコスのアイシャドウとして挙げられるのが、トムフォードの「アイ カラー クォード」です。
使いやすい4つのカラーがセットになったアイシャドウで、どの色も肌なじみが抜群によく、目元をより美しくエレガントに演出してくれます。
微細なラメが使用されているので、ギラギラと派手に光ることはなく、目元が上品かつほのかにきらめくのもおすすめのポイントです。
容量:10g
カラー展開:21種類
価格:税抜10,120円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス3:クリーム
デパコスの高級クリームを奮発して買ってみたいという女性には、ドゥ・ラ・メールから発売されている大人気商品の「クレーム ドゥ・ラ・メール」がおすすめです。
60mlで4万円近くするとても高級なクリームですが、お値段に見合っただけの肌になれると人気を集めています。ぜひ、自分へのご褒美として買ってみてはいかがでしょうか?
容量:60ml
価格:税抜36,000円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス4:香水
デパコスの香水で何を買おうか迷ったときには、ミス ディオールの「ローズ&ローズ」を候補に入れてみてはいかがでしょうか?
ワンプッシュするだけで、女性らしい甘いローズの香りがふわっとひろがり、幸せな気分にしてくれます。
フェミニンで素敵な香りが楽しめるだけでなく、ボトルのデザインがとてもおしゃれで、置くだけで立派なインテリアになるところもおすすめのポイントです。
容量:50ml
香りの種類:ローズ系
価格:税抜9,000円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス5:ファンデーション
デパコスのファンデーションをお探しならば、エスティローダーの「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」がおすすめです。
数々の美容雑誌で取り上げられているほどのアイテムで、エスティローダーを代表するロングセラー商品として日本をはじめ、世界中で高い人気を集めています。
容量:30ml
カラー展開:23色
価格:税抜6,000円(2020年4月現在)
エスティローダー「ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ」
おすすめのデパコス6:チーク
顔をより立体的かつ小顔に見せたいならば、チークを使うのがおすすめです。
優秀なデパコスのチークをお探しならば、シュウウエムラの「フレッシュ クッションブラッシュ」をチェックしてみてはいかがでしょうか?
よくあるパウダータイプのチークとは違い、最近流行りのクッションタイプのチークです。
専用のパフでポンポンと軽く馴染ませるだけで、血色感のあるナチュラルで艶っぽい頬を演出することができます。
容量:7g
カラー展開:5色
価格:税抜4,200円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス7:ネイル
デパコスのネイルと言うと、シャネルの「ヴェルニ ロング トゥニュ」が頭に思い浮かぶ女性も多いのではないでしょうか?
シャネルのネイルはカラーバリエーションがとにかく豊富で、日常使いにピッタリな控えめカラーから、パーティーシーンに使えるビビッドカラーまで幅広いのが魅力的です。
容量:13ml
カラー展開:44色
価格:税抜3,200円(2020年4月現在)
おすすめのデパコス8:化粧水
デパコスのおすすめの化粧水としてご紹介したいのが、イプサの「ザ・タイムR アクア」です。
美容雑誌やコスメの口コミサイトでも人気の高い化粧水で、4,000円前後で購入できるお手頃プライスも魅力的です。
容量:200ml
価格:税抜4,000円(2020年4月現在)
2020年の新作デパコス
2020年は、多くのデパコスブランドからさまざまな魅力的なアイテムが発売されています。
その中でも特におすすめしたいのが、SUQQUの「バイブラント リッチ リップスティック」です。
スルスルと塗ることができて乾燥感がないのに、エレガントなマット感のある仕上がりにしてくれます。
また、ジバンシイの新作ファンデーションである「タン・クチュール・クッション」は化粧直しが必要ないほど美しい仕上がりをキープしてくれると評判があります。
デパコスでいつも頑張っている自分にご褒美を
2020年おすすめのデパコスをご紹介しました、いかがでしたか?
いつも頑張っている自分へのご褒美や大切なひとへのプレゼントに、ぜひデパートに足を運んで素敵なデパコスを見つけてみてください。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…