和食の朝ごはんおすすめメニュー(ごはん編)
レンジでヘルシー!「鮭とアスパラのぱらぱらチャーハン!」
【材料】卵1個、鮭フレーク30g、アスパラ1本、温かいご飯180g、しょうゆ小さじ半分、ごま油小さじ1杯、塩こしょう適宜、お好みで白ごまや小ネギ
【作り方】①ボールに卵を割り、ご飯を入れしょうゆとごま油を入れてスプーンでよく混ぜる。ご飯の粒を離すように混ぜるのがポイント。
②斜めに2~3mmにカットしたアスパラと鮭フレークも混ぜ合わせる。
③ラップをふわっとかけ600ワットの電子レンジで2分間加熱する。一度取り出し、ご飯をもう一度混ぜ合わせる。
④最後はラップをかけずに600ワットの電子レンジで1分加熱する。最後のしあげに塩こしょうで味をととのえ、お好みで白ごまや小ネギをかけて完成!
5分で簡単にチャーハンができ、油を使わないのでカロリーもカットが嬉しい♪朝ごはんにぴったりのメニュー。
鰹ぶし&大葉&チーズがコラボ!絶品「和風おにぎらず」
【材料】ごはん180g、焼きのり1枚、大葉1枚、とろけるチーズ(スライスチーズでもOK)、かつおぶし1.5g(1パックの半分)、しょうゆ小さじ1~2杯
【作り方】①あたたかいご飯としょうゆとかつおぶしを混ぜ合わせる。
②ラップを敷きその上に、のりをひし形に置く。その上にしょうゆを混ぜたごはんの半分を中央に正方形に置く。
③ごはんの上に大葉、チーズ、残りのごはんを置く。周りののりを折りラップで形を整える。
④最後に600ワットの電子レンジで20秒加熱する。炊きたてのごはんなら10秒でOK。
しょうゆとかつおぶしの香りに、大葉ととろけたチーズがたまならい、和食のおにぎらず完成。ラップを使うので、手も汚れず、皿も洗わなくていいので片付けの時短ができるのも嬉しい!
身体が喜ぶ!調簡単「あったか鶏雑炊」
【材料】ごはん160g、卵1個、サラダチキン1つ、めんつゆ適宜、水200cc、ネギ適宜、のり
【作り方】①鍋に水とめんつゆをいれて沸騰させる。味はお好みでめんつゆを調整。
②鍋にごはんを入れ、食べやすい大きさに裂いたサラダチキンを入れる。ごはんが良い感じになったら卵を入れて混ぜ合わせる。(卵は一度器に溶いておくのがおすすめ。面倒であればそのまま入れて混ぜてもOK)
③卵が固まったら器に入れてネギやのりをトッピングして完成。
温かい和風の鶏雑炊は、食欲がないときや、胃腸が弱っているときにおすすめの朝ごはん!
美人になれる!「アボカド&納豆のネバネバ丼」
【材料】アボカド1個、納豆1パック、ミニトマト3個、しょうゆ小さじ2、わさび少々、もみ海苔少々、
【作り方】①アボカドは一口大の大きさにカットし、ミニトマトは半分にカットする。
②ボールに納豆を混ぜ合わせしょうゆ、わさびと①を入れて軽く混ぜる。
③ごはんの上に②をのせ、もみ海苔を適量かけたら完成。好みでわさびしょうゆを追加してかけるのもおすすめ。
ネバネバパワーが美肌効果抜群!の朝ごはん。
和食の朝ごはんおすすめメニュー(おかず編)
朝ごはんがすすむ!「無限ピーマン」
【材料】ピーマン4個、かつおぶし一つまみ、シーチキン1缶、マヨネーズ大さじ1、めんつゆ大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、ごま油適宜
【作り方】①細切りしたピーマンはラップをかけ600ワットの電子レンジで2分加熱する。
②加熱後、油を切ったシーチキン、かつおぶし、マヨネーズ、めんつゆ、鶏ガラスープの素、ごま油を入れて混ぜ合わせる。
ピーマン大好き女子ならこのおかずで、朝ごはんが2杯は進むはず♪
朝から料亭の味!「簡単ホイル焼き」
【材料】鮭1切れ(白身魚でもOK)、玉ねぎ4分の1、しめじ20g、小松菜30g(色つけ程度)、お酒大さじ2、塩少々、バター(マーガリンOK)20g、しょうゆ小さじ2
【作り方】①アルミホイルにスライスした玉ねぎをのせ、その上に鮭、しめじ、小松菜、塩、酒、バターをのせる。
②アルミホイルを包み、トースターや魚を焼くグリルで10分ほど加熱する。
③出来上がったら器にのせ、ホイルを開けしょうゆをかけたら完成。(あっさりポン酢もおすすめ)
簡単なのに、料亭の味が朝から楽しめます♪ 美味しい朝ご飯を食べると一日の良いスタートがきれますね。
ホイル焼きは、魚以外にも豚肉などのお肉でも美味しいです。味噌とマヨネーズが相性good!
朝から快調に!「キャベツ&卵のグリル」
【材料】キャベツ100g、卵1個、塩こしょう少々、マヨネーズ適宜
【作り方】①キャベツを千切りにし、耐熱容器に入れる。塩こしょうを軽くふり、ラップをかけて600ワットの電子レンジで1分加熱する。
②しんなりしたキャベツの中央をへこませて、卵を割り入れる。
③マヨネーズを格子状にかけて、トースターで5分加熱したら完成。
前日サラダにキャベツを多めに千切りしておくと次の日の朝ごはんで活用できるのでおすすめです! お好み焼きソースを好みでかけるのも美味しい♪
和食の朝ごはんおすすめメニュー(トースト編)
一度食べたらやみつき!?「味噌&ベーコンマヨトースト」
【材料】食パン1枚、味噌小さじ1、マヨネーズ小さじ1、ベーコン1枚、バターかマーガリン適宜
【作り方】①味噌とマヨネーズを混ぜる。
②食パンにバターかマーガリンを塗り、①を塗る。
③仕上げにベーコンを半分にカットして食パンの上にのせ、トースターで3~4分加熱したら完成。
味噌とマヨネーズとベーコンの油が最強のコラボが朝から幸せフェロモンをだしてくれる。
ごま油がたまらない! 絶品「和風トースト」
【材料】食パン1枚、ごま油大さじ1~2杯、ピザ用チーズ50g、マヨネーズ適宜、もみ海苔少々、小ネギ少々、めんつゆ小さじ1
【作り方】①食パン一面にごま油をかけ、ピザ用チーズをのせる。
②マヨネーズを①に格子状にかけ、トースターで5分加熱する。
③焼けたらトッピングにもみ海苔と小ネギをふり、めんつゆをかけたら完成!
調簡単でチーズとごま油の香りがたまらない和風トースト♪これを食べたら朝から元気になること間違いなし!!
和食の朝ごはんおすすめメニュー(汁物編)
和食には欠かせない!「簡単味噌汁(味噌玉)」
【材料】みそ大さじ1、乾燥わかめ大さじ1,かつおぶし小さじ1,小ネギ1本、乾燥麩3~4個
【作り方】①材料をお椀に入れてお湯を注げば完成! 簡単で美味しい味噌汁の出来上がり♪
1週間は冷蔵庫で保存可能なので土日など時間があるときに、1つずつラップに包んで冷蔵容器に入れておくといいです。残りの材料を使って、味噌玉を作っておくのもおすすめです!そうすれば日替わりでお味噌汁が飲める優れもの。
簡単即席!「とろろ昆布汁」
【材料】とろろ昆布5g、本だし小さじ1、しょうゆ大さじ1,小ネギ適宜
【作り方】①お椀に材料を入れてお湯をそそぐだけで完成する調簡単メニュー。
②仕上げに小ネギをかけて完成。味をみてしょうゆを追加するのもOK。汁物が欲しい時におすすめ♪
紹介した簡単朝ごはんメニューは、忙しい朝でもエネルギーチャージがすぐ出来ます。身体が喜ぶ朝ごはんを食べて一日頑張りましょう♪
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…