実は涼しくて快適? 家の中での浴衣生活を紹介!

浴衣、最近着ていますか?

コロナの影響でお祭りなども自粛傾向にある今、家で浴衣を着て過ごす人が急増中! 実は涼しくて快適な浴衣、その浴衣ライフについて紹介します。簡単な浴衣の着方やお手入れの仕方・おすすめの着物ショップ情報など、浴衣を着たい人必見です♪

知っておきたい! 浴衣の知識

本来浴衣とは

本来浴衣とは

着物が主流だった昔の時代、お風呂上がりに着るのが浴衣でした。現在で言えばバスローブのような存在ですね。

浴衣は本来、湯上がり着=部屋着のような存在です。お祭りにオシャレをして外に着ていくようなものではなく、本当は家の中でリラックスするためのアイテム。通気性がとてもよく、蒸し暑い季節でも涼しく過ごせる要素がたくさん詰まっています♪

浴衣の時期&マナー

浴衣を着る時期は、基本的に家の中であれば一年中OK! 簡単な考え方として、夏服の衣替えのタイミングで浴衣を着始めるというのが一般的です。

本来浴衣は、お風呂上がりに着たり、サウナや蒸し風呂のような感覚でお風呂内で着たりしていました。浴衣をフォーマルな場所に着ていくことはマナー違反になりますので注意しましょう。

過ごしやすい浴衣の素材は?

過ごしやすい浴衣の素材というと、麻です! しかし麻100%になると高級になるので、綿麻素材がおすすめ。綿絽(めんろ)素材も生地に凹凸やレースなどの透け感があるので涼しいです。

手軽に買える安価な浴衣は、綿コーマやポリエステル化繊のものが多く、汗をかきやすいためまれに不快感を感じる人もいますが、家で着る場合はクーラーの中で過ごすのでさほど気にはならないでしょう。

浴衣の着方を教えて!

浴衣を自分で着られれば、家でも気軽に挑戦できますね。そこで簡単な浴衣の着方動画を紹介します。

動画を確認しながら自分で着付けをしてみましょう♪

浴衣を着る時のアドバイス

浴衣を着る前に、ベビーパウダーをはたくのがおすすめです。脇の下やよく汗をかく場所にパウダーをはたいておくと、汗を吸ってくれて肌がサラサラの状態に♪

また制汗スプレーも簡単に使えるので人気があります。腰回りにタオルを巻くのもグッド。補正の意味もありますが、一番汗をかく胴回りの水分を吸収してくれます。

着付けをするときに、ゆったりと着るのもポイント! しっかり着付けてしまうと熱がこもりやすくなります。ゆったりめに着ると、風通しがよくなり涼しさを実感できますよ♪

最後に粋な着付けとして、襟元をこぶし一つ分ほど抜きましょう。前部分が開いている方が色っぽいのでは? と思う人も多いですが、前よりも後ろを開けている方が粋です。

浴衣の手入れの仕方は?

浴衣を脱いだら、着物ハンガーに掛けて一日部屋の中で干しておきます。風を通してあげるとしわなども伸びます。浴衣の下につける下着はその都度洗濯してください。

浴衣を洗濯する場合の注意点を紹介しますね!

①衿が崩れないように、しつけ糸でざっと縫う。(時間が無い人は洗濯ばさみなどで固定してもOK)

②浴衣を袖たたみし、ジャストサイズの洗濯ネットに入れましょう。大きすぎても小さすぎてもいけません。浴衣がネットの中でずれてしまうと、しわになってしまいますので注意してください。

③洗濯機の手洗いコースかドライコースで優しく洗います。脱水は軽めにかけて、終了後はすぐ干すようにして下さいね。

④干すときは風通しのいい場所で陰干しです。外で日光をあてると色あせなどの原因になるので気をつけましょう。

浴衣のサイズの測り方

浴衣のサイズの測り方

購入前にサイズ確認は必須です。価格が安い浴衣であれば、フリーサイズ(身長適応152~167㎝)など確認して購入しましょう。

きちんとしたショップで購入する場合やオーダーで浴衣を作る場合、自分のサイズを知っておくことは必要。自分のサイズの測り方を把握しておきましょう。

①身丈(みたけ):だいたい身長くらいが目安です。

②裄丈(ゆきたけ):両手を広げた場合、首の付け根部分から手首のくるぶしまでの長さです。

③袖丈(そでたけ):最近の着物は一般的に49cmです(まれにアンティークなどは短いことも)

おすすめの着物ショップを紹介

個性が光る「豆千代モダン」

他の人より目立ちたい! 個性を出したい! という人におすすめの着物ショップです。原色を使ったモダン柄が目を惹きます。

金額は2万円~と安くはありませんが、可愛い個性的な浴衣がたくさんラインナップされています。

大人の魅力を引き出す「着物屋くるり」

スタイリッシュで大人の魅力を引き出してくれる浴衣が多いショップです。高級感もあり、1万円~のアイテムも揃っています。

正統派浴衣を着たい方、落ちついた女性を演出したい方におすすめ。

リーズナブルが人気「京都きもの町」

1万円以内で可愛い浴衣がたくさん! 安心して気軽に好きな浴衣を選べます。リーズナブルなので部屋着として着れるのも嬉しい。

浴衣をたくさん集めたいコレクターさん達におすすめです!

おすすめの浴衣生活

「浴衣でオンライン飲み会」

「浴衣でオンライン飲み会」

コロナの影響で仕事も飲み会もオンラインで行う傾向になりましたね。そこでおすすめなのが、浴衣でオンライン飲み会です。

画面上では相手に自分の浴衣姿が映りますね。浴衣の中でもお気に入りを着てオシャレをしましょう。男性なら、浴衣のあなたを見てドキッとするはずですよ♪

「浴衣でパソコンワーク」

浴衣を着てパソコンワークとはミスマッチ! しかし実はこれがおすすなのです。

浴衣を着ていると自然と姿勢がよくなります。背筋も伸び、帯をするので腰もサポートしてくれます。良い姿勢をキープしたままタイピングできるので、肩こりや腰痛がなくなります。

特に女性は座っていると膝が開きがちですが、浴衣を着ていると自然と姿勢や所作もきれいになります。

「浴衣でリラックスタイム」

浴衣を着て家でのんびりするのも至福の時間です。浴衣姿でソファーでくつろいだり、テレビやDVDを鑑賞するのもおすすめ。

家で浴衣を着ているだけでゆったりとした時間が流れ、贅沢な気分でリラックスタイムを味わえます。

「浴衣コーデを楽しむ」

自宅での浴衣のコーディネートを楽しみましょう。その日の気分によって浴衣の色を変えるのもおすすめ。白系・紺系・ビビッド系の色や、模様などの違いで変えるのもいいですね!

帯や髪飾り、半襟、帯揚げ帯〆のセット、飾り紐など、持っている物をアレンジして組み合わせてみましょう。新たな発見があるかもしれません♪

「浴衣で家事をする」

毎日の料理や掃除など家事全般を浴衣を着てやってみましょう! いつもならやる気が起きない家事でも、浴衣を着るだけで気分が変るのでおすすめ。

部屋の雰囲気も明るくなり、日頃よりテンションがあがるので家事がはかどります!

まとめ

まとめ

家の中での浴衣生活について紹介しましたが、いかがでしたか?

今年まだ浴衣を着ていない人、是非家で着てみて下さい。昔の人が浴衣をなぜ普段着にしていたか、浴衣の快適さに気づくはずです!

ぜひ家で浴衣生活を楽しみましょう♪

Written by KKYOKO

「一気にオバ見え…」古臭く見えるアイテム6つと改善ポイント ▶

KKYOKOの他の記事を読む