あなたにぴったりのカレンダーを選ぶ基準4つ
設置場所を決めると「サイズ×形状」がわかる!
カレンダーを設置する場所は決まっていますか? カレンダーの大きさや形状を決めるためには、まずカレンダーを設置する場所を決めなければなりません。
設置スペースが明らかになると、「卓上タイプ」と「壁掛けタイプ」のどちらが最適なのか、あなたが購入すべきカレンダーのタイプが見えてきます。
「使用目的」から「デザイン」を決める!
仕事もプライベートも、1つのカレンダーで管理したければ「1カ月表示」や「3カ月表示」がおすすめ!日付欄に予定を書き込むスペースがたっぷりあると、余裕をもって予定を管理できます。
部屋やデスク周りのインテリアとして使用する場合は、周囲のものとデザインや色合いを合わせましょう。
おはようございます!
11月も後半戦…2020年のカレンダーも、あとひとめくりでおしまいですね。2021年のカレンダーはもうお決まりですか?人気商品は、年内で完売してしまうので、早めのチェックがオススメですよ☺お馴染みのシリーズや新作と、迷える楽しさご提供中~🙌https://t.co/zoekFzIDcw— ロフト公式 (@LOFT_Official) November 17, 2020
「六曜の表記」の有無をチェックする!
カレンダーの日付欄に「先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口」の六曜の記載があると、行事の日程を決めるときに便利です。
冠婚葬祭や車の納車日などの日取りを決める際、よい日や避けたい日を簡単に確認することができます。
あなた自身は気にしなくても、家族が参加する行事日程を決めるときに使い勝手がよいので、できるだけ六曜の表記があるカレンダーをおすすめします。
使用人数×用途に合わせて「書き込みスペース」を選ぶ!
1つのカレンダーでスケジュールを共有する場合、書き込みスペースに余裕のあるカレンダーを選ぶとよいでしょう。
日付欄に複数の予定が書き込めるカレンダーがあると、家族全員の予定をシェアすることができて便利です。
頻繁に予定が変わる可能性があるときには、簡単に書き直しができるホワイトボードタイプもおすすめ!
何度も消したり書き足すことができるので、たくさん書き込んでもカレンダーが真っ黒になる心配がありません。
テーマ別「2021年新作カレンダー」TOP5
TOP5:インテリアにマッチする「デザイナーズカレンダー」
毎日見るカレンダーは、あなたが大好きなものを選ぶのが1番。まずはお気に入りのデザイナーズカレンダーを探してみてはいかがですか?
部屋の雰囲気に合わせてカレンダーのデザインを選ぶのもあり!インテリアにマッチしたカレンダーを飾ると、ぐっとオシャレな部屋に仕上がるはずです。
TOP4:家族の予定を管理するなら「ファミリーカレンダー」
1つのカレンダーで家族全員分のスケジュールを管理できる「ファミリーカレンダー」。エクセルのように表を使って予定を管理するので、とにかく見やすく効率的に予定を立てることができます。
書き込みが楽しくなるキャラクターシール付きのカレンダーもたくさん!家族が大好きなキャラクターのカレンダーで、楽しく予定を管理してみて!
TOP3:見ているだけで癒される「アニマルカレンダー」
思わず見惚れてしまう可愛い動物の写真やイラストが描かれた「アニマルカレンダー」。疲れたとき、落ち込んだとき、あなたに元気をくれること間違いななし!
ペットは飼えないけれど、動物が好きな方は、ぜひ一度チェックしてみてはいかがですか?省スペースでも飾れる卓上タイプのダイカットアニマルカレンダーもおすすめです。
TOP2:省スペース×バレットジャーナルにぴったりな「付箋カレンダー」
365日すべて付箋加工されたカレンダー。剥がしてお気に入りのノートに貼って、バレットジャーナルに挑戦してみてはいかがですか?
バレットジャーナルは、カレンダーや予定はもちろん、家計簿や体重、レシピ、旅行の計画、本や映画のレビュー、将来の目標など、何を書き込んでもOK。すべての情報を1つにまとめることで、頭の中をスッキリ整理できるはずです。
TOP1:簡単に予定を書き直しできる「ホワイトボードカレンダー」
ホワイトボードのように何回も書いたり消したりできる便利なカレンダー。急に予定が変わっても、サッと消してキレイに書き直すことができます。
ペンの色を変えれば、家族の予定を1つのカレンダーで管理するのもラクラク!余白はメモやメッセージボードとしても利用できます。
まとめ
カレンダーの購入を検討している方は、まず「カレンダーを選ぶ基準」を見直してみてはいかがですか?あなたにぴったりの「2021年度カレンダー」に出会えるはずですよ。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…