『Make you happy』のパフォーマンスの魅力
この投稿をInstagramで見る
2020年6月30日に配信限定で既にリリースされている、デジタルミニアルバムの『Make you happy』は、JYPエンターテインメントの創業者こと音楽プロデューサーである、パク・ジニョン(通称=J.Y. Park)が「みんなに笑顔になってほしい」という意味を込めて作った楽曲です。
歌詞の中に出てくるラップにも注目で、韻を踏んで聞きやすく、カッコ良くも可愛らしい「NiziU」らしさが出ています。
ダンスパフォーマンスは、メンバーがまさに縄跳びをしているかのように踊っていることから、“縄跳びダンス”と呼ばれ話題を集めました。
オリコンでは女性アーティストの中で、初のデジタルランキング3部門で同時1位を獲得したことや、デジタルアルバムでダウンロード数10万回を超えるなど、デビュー前にも関わらず様々な音楽サイトで盛り上げを見せています。
「Nizi Project(虹プロ)」とは?
Nizi Project(虹プロ)とは、大韓民国ソウル市に本社を置くJYPエンターテイメントと、ソニーミュージックによる日韓合同プロジェクトのことです。
視聴者からの人気投票形式のメンバー選考サバイバルではなくJ.Y.Parkによって決められる、本格的な選考オーディションとなっています。
日本国内の8都市(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・沖縄)とハワイ、LAを含む10箇所からの全国予選が始まり、東京合宿トレーニングで本戦選考、6ヶ月間の韓国合宿トレーニングで最終選考を行います。
最終的に選ばれたメンバーで、グローバルガールズグループを結成し、世界で通用するグループへと進化させたいという思いから、J.Y. ParkがNizi Project(虹プロ)から誕生させたのです。
選ばれた「NiziU」メンバー9人の紹介!
この投稿をInstagramで見る
・MAKO (マコ)
2001年4月4日生まれの山口真子は、メンバーの中で最年長になります。
努力家であり、ダンス力もJ.Y.Parkに認められた存在です。
・RIKU(リク)
2002年10月26日生まれの大江梨久は、特技の空手で空手黒帯3段所持者というギャップを持っていて、オーディションの中でも大きな成長を見せて話題となりました。
・RIMA(リマ)
2004年3月26日生まれの横井里茉は、父が有名DJのZeebra、母はモデルの中村美和で、父譲りのラップやダンスのリズム感・表現力が高く評価されています。
・RIO(リオ)
2002年2月4日生まれの花橋里緒は過去にEXPG STUDIOに通っており、特技のダンスがJ.Y.Parkに大絶賛されるほどの才能を持っています。
・MAYA(マヤ)
2002年4月8日生まれの勝村摩耶は、アイドルっぽさがない顔立ちが魅力的です。
・ MIIHI(ミイヒ)
2004年8月12日生まれの鈴野未光は、苦手としていたダンスを東京合宿で、ダンスのキューブを誰よりも先に獲得しました。
・MAYUKA(マユカ)
2003年11月13日生まれの小合麻由佳は、最初は目立つことがなかったのですが、何事にも諦めずに前向きに取り組んでる姿が評価されていました。
・AYAKA(アヤカ)
2003年6月20日生まれの新井彩花はビジュアル面が良く、周りやJ.Y.Parkから一目おかれていた存在で、ダンスでは成長を発揮していました。
・ NINA(ニナ)
2005年2月27日生まれのヒルマン・ニナは、アメリカと日本人のハーフで、ハイトーンボイスが魅力的です。歌唱力の才能を持つ期待の新生と言えるでしょう。
世界的人気アーティスト達を生んだオーディション番組
K-POP界で活躍する日本人も年々増えてきています。過去にも、韓国の音楽専門チャンネルである「Mnet」で放送していたJ.Y.Parkプロデュースのオーディション番組「SIXTEEN」を通してガールズグループが生まれました。
約2ヶ月間のオーディションで16人の練習生の中から9人のメンバーが選ばれています。2015年10月20日がデビュー日で、今も世界的に人気であるJYPエンターテイメント所属のガールズグループ「TWICE」です。
9人のうち3人が日本人であり、デビューしてわずか約1ヶ月でMnet Asian Music Awardsで女性新人賞を受賞しました。
さらに、翌年2016年には日本進出し、2017年にはNHK紅白歌合戦への出場を果たしています。ちなみに、Nizi Project特別審査員としてTWICEのメンバーであるサナとモモも参加していました。
おわりに
この投稿をInstagramで見る
デビュー曲から注目を浴びている「NiziU」ですが、老若男女国籍も関係なく幅広く、みんなに愛されるガールズグループです。
また、『Make you happy』の日本語と韓国語バージョンでは、雰囲気が変わるので気になる人はぜひチェックしてみましょう。
12月2日には正式デビューと共に『Step and a step』もリリースされるので、こちらも要チェックです!
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…