クリスマスイベントが登場!
まずチェックしておきたいのが、クリスマスイベント!以前のシリーズで登場していた黒鼻のトナカイ・ジングルが島を訪れ、クリスマスプレゼントを配ってくれます。
引用元:Nintendo
しかし、どうやらジングルは何か困っているようです。ジングルに話しかけ、お手伝いをしてあげるとクリスマス限定アイテムが貰える可能性もあります。
詳細については分かりませんが、12月24日はぜひ島へ遊びに行き、ジングルのお手伝いをしてあげましょう。
なお、広場にはクリスマスツリーが飾られていたり、案内所の柱がクリスマス仕様に変わっていたりするなど、クリスマスの雰囲気を存分に楽しめますよ。
12月限定!季節のアイテムもゲットしよう
引用元:nintendo
たぬきショッピングでは、季節限定のアイテムが登場していますが、12月にも限定アイテムが登場することが発表されました。
北半球では「まふゆのセーター」と「オーロラのかべ」という、お部屋の中なのにまるでアウトドアをしているような気分になれるアイテムが販売されます。
北半球とは逆に季節が夏になる南半球では、「ひまわりのはなかんむり」と「ひまわりのラグ」が登場する予定です。
明るく可愛らしいかんむりとラグは、お部屋の中でピクニックをしているような気分になれるでしょう。
また、12月26日から31日までの5日間には、「スパークリングサイダー」「12つぶのぶどう」「ベルリーナー」「としこしそば」がオーダーできるようになっています。
スパークリングサイダーは年末年始のパーティーにピッタリなアイテム。皆で同じ島に集まり、パーティーを開いて新年をお祝いするのもおすすめです!
年越しそばは、日本の年越しには欠かせないアイテム。現実でもあつ森の世界でも、年越しそばを食べて2021年を迎えましょう。
12粒のぶどうとベルリーナーは日本人にとってあまり馴染みのないものですが、なぜ年末年始に食べるかご存知でしょうか?
まず、12粒のぶどうはスペインの年越しに欠かせない食べ物で、新年を迎える際に12粒のぶどうを食べるという風習があります。
これは、12粒のぶどうが各月を現わしており、すべて食べ切れたら願い事が叶うという言い伝えがあるそうです。
「ぶどうを12粒だけ食べればいいの?」と思われる方も多いかもしれませんが、鐘の音と同時に食べる必要があり、約3秒間で次のぶどうを食べなくてはいけません。
今は種無しぶどうも作られていますが、昔は皮と種を出しながら12粒食べなくてはいけなかったので、かなり大変だったそうです。
ベルリーナーとは、ドイツのパン菓子で正式名称を「ベルリーナー・プファンクーヘン」と言います。
揚げパンの中にジャムが入っており、外側には粉砂糖やアイシングが施されています。
ドイツの風習では、大晦日や謝肉祭の祝日をお祝いする時にベルリーナーが食べられるそうです。
このように、あつ森では世界の様々な風習に触れることができます。ぜひたぬきショッピングでオーダーし、色んな国の風習で年末年始を楽しく過ごしてみてくださいね!
その他の気になる情報は?
引用元:nintendo
その他にも、冬のアップデートには気になる情報が盛り沢山でした。
例えば、新たにマイレージ交換でリアクションをゲットできるようになったり、6種類の新しい髪型もマイレージで交換できるようになったりしています。
また、アップデートによってマイホームの収納数が最大1600から2400にまで増えました!家具を収納したいけど、容量が足りなくて困っていたという方にとっては朗報と言えるでしょう。
また、これまであつ森では1つのSwitchにセーブデータがあると、他のSwitchでは起動できないという仕様になっていました。
しかし、今回のアップデートによって島ごと別のSwitchに移動できる「島ごと引越し」と島民代表ではないプレイヤー1人の自宅・アイテムを別のSwitchの島に移動できる「プレイヤーだけ引越し」ができるようになったのです。
例えば、これまでSwitchでやっていたあつ森を、Switch Liteに引越しさせて気軽に楽しむこともできます。
おわりに
今回は「あつまれ どうぶつの森」の冬のアップデートについてご紹介してきました。イベントやアイテムの追加、新機能の追加など、非常に目白押しな内容となっています。
今年の冬はあつ森でおうちをグレードアップさせながら、住民たちと一緒に楽しく過ごしてみてはいかがでしょうか?