用意するもの
3段引き出しケース
価格 200円(税抜)
サイズ 幅17㎝×高さ9.5㎝×奥行13㎝
ダイソーで購入しました。こちらは200円(税抜)のものになりますのでご注意ください。
カラー展開は、クリアとクリアブラックの2種類があります。この3段ケースはコスメ以外にもアクセサリーケースとして使用する方も多いですよね。透明が嫌だという方は、テープやシールなのでデコレーションをすることもオススメします。
こちらの3段ケース、少し気になる点としては、たまに取り出しづらい時があるので、取っ手をつけるなど自分流にアレンジしてみても良いかもしれません。
クリアケース
価格 100円(税抜)
サイズ 幅17㎝×高さ8㎝×奥行10㎝
6つの枠で仕切られていて、とても便利です。リップが収納できる「リップケース」もあるのでぜひ見てみてください。
蓋つきケース
価格 100円(税抜)
サイズ 幅15㎝×高さ10㎝×奥行11㎝
深さがある少し大きめのサイズ。クリアではないので、中身が見えにくいのが嬉しいですよね。蓋がついているので、埃を被る心配もありません。
クリアケース
価格 100円(税抜)
サイズ 幅16.5㎝×高さ6㎝×奥行6.5㎝
コンパクトなサイズなので、深さのないものや小さめなものを収納することをオススメします。
実際にコスメを収納していく!
3段引き出しケース
引き出しごとに入れるコスメを決めて、それそれ入れていきます。
私の場合、「ティント、ルージュ」「リップスティック」「チーク」「ハイライト」……などに分けていれています。
▼ティント、ルージュ
▼リップ
▼チーク
ちなみに、こちらのクリアケースですが、アクセサリーケースとして使用することもオススメです。
指輪やピアス、時計、ヘアアクセサリーなど、なくすことなく保管できるのはこのアクセサリーケースのおかげ!なんでも使いやすいので、いくつあって良いかも!
無印良品で売っているアクセサリーケースと似ていて、とにかく可愛いです。100円のクオリティーに思えないぐらい高級感があります。
クリアケース
メイクに使用するブラシや、アイライナーなどをいれていきます。ブラシは使用する目的に分けるのがオススメ。
私は。一番左から、「ハイライト、シェーディング用ブラシ」「ファンデーション用、仕上げ用ブラシ」「アイラインブラシ」「アイライナー」と分けています。
分けることによって、より使いやすくなりますし、見た目的にも揃っていてキレイです。
▼ブラシ、アイライナー
下地、ファンデーションなどもいれていきます。
▼下地、ファンデーション
PAUL & JOEの下地は見た目も可愛くてお気に入りです。
蓋つきケース
こちらのボックスは深さがあるので、大きめのものがはいります。
私は、アイシャドウパレッドや、クッションファンデ、フェイスパウダーなどをいれています。蓋がついているので、持ち運びもしやすいです。
クリアケース
単色アイシャドウや、ネイル関係のもの、サイズが小さいものをまとめていれています。透明なので、なるべく見た目や色が可愛いものをいれるように気にしています(笑)
完成!
100円の商品でも十分に収納することができます。見た目も可愛いので「見せる収納」として置いておくのもいいですね。
収納すると、メイクの時もコスメやブラシを探す必要がなくなるので時間短縮になりますし、きちっと揃えられている見た目は、見ていて気持ちが良いです。
まとめ
今回は私が実際に使用しているコスメ収納を紹介しました。いかがでしたでしょうか?
年末年始の掃除ついでにコスメの収納もきちんとして、スッキリした気持ちで新年を迎えましょう。