マシュマロビスケットクッキー
材料
12個分
マシュマロビスケットクッキー 6個
ビスケット(お好みのもの) 12個
作り方
1.マシュマロは半分に切る。
2.クッキングシートを敷いた天板にマシュマロをのせて、130℃に予熱したオーブンで10分焼く。
3.マシュマロの真ん中にビスケットを軽く押しながらのせて、120℃に予熱したオーブンで45分焼き、粗熱をとる。
実際に作ってみた
まずはマシュマロを切ってオーブンで焼きます。ほんとにふくらむのだろうかと不安……。
10分後、意外に膨らんでいてびっくり!
無印で購入したくまのビスケットを置いていきます。この時に素早く置いていくことがポイント!冷えるとマシュマロが固まってしまうので、オーブンから出したらすぐビスケットをのせてくださいね。
45分焼くのはめんどくさいなぁ……と思っていた私(おいおい)。でも時間をかける理由がわかりました!食べればさくっとして本当にクッキーみたいです。私一番のお気に入り♡ぜひ作ってみてください。
こちらの可愛いくまクッキーは無印商品で購入しましたが、ブラウニーの飾りにも使用されてました。とっても可愛いですね。クッキーだけではなく色んなスイーツに加えるだけで一気に可愛くなりますね。
この投稿をInstagramで見る
ビスチョコロリポップ
材料
10個分
ビスケット 20枚
マシュマロ 5個(30g)
チョコレート 50g
トッピングシュガー 適量
作り方
1.マシュマロを半分に切る。
2.耐熱皿にビスケットを1/2量並べ、マシュマロを1つずつのせる。600Wのレンジで15〜20秒加熱する。(直径4セ
3.2のマシュマロに棒を埋め込み、残りのビスケットで挟む。
4.チョコレートを細かく刻み、3/4量を耐熱容器に入れる。600Wのレンジで1分加熱し、残りをそれぞれ加えて混ぜて溶かす。
5.4のチョコレート、ホワイトチョコレートに3をそれぞれ半分程つけ、クッキングシートの上におき、アラザン、トッピングシュガーで飾り、固める。
参考:みんなに配れる♪ ビスチョコロリポップのレシピ動画・作り方
作ってみた
私の家にはおおきめ~普通サイズのビスケットしかなかったので、マシュマロを4つのせました……。ビスケットは絶対小さいものを選んだほうが可愛いと学びました(笑)
加熱したマシュマロを挟んだだけでも可愛い♡やっぱり4つで正解でした!少しはみ出たマシュマロが可愛いですよね!
チョコレートをつけてトッピングをすれば完成!
とろっとしたマシュマロとさくっとした食感のビスケット、甘いチョコレートのハーモニーがたまりません!
マシュマロが余ったのでマシュマロだけも作ってみましたが可愛くできました。
贅沢!ナッツスティックプレッツェル
材料
2人分
・ポッキー1/2箱
・ミルクチョコレート50g
・ミックスナッツ 50g
作り方
1.ミックスナッツ、ドライフルーツは細かく刻む。
2.耐熱容器にチョコレートを割り入れ、レンジで1分加熱し混ぜる。ブランデーを加えて混ぜる。
3.クッキングシートの上にポッキーを置き、チョコレート、ナッツ、ドライフルーツを飾る。冷蔵庫で30分冷やす。
作ってみた
まずはナッツ類を細かく刻みます。かぼちゃの種は細かく刻みすぎると、白くなりすぎて綺麗な黄緑色が消えてしまうので刻みすぎないように注意してください。
私はズボラなので、ポッキーにチョコをつけるときは竹串でチョコを塗りました(笑)
きちんと塗りたい方はコルネを作って塗ることをおすすめします。
ナッツをつけるだけでとっても可愛くなるのでオススメ。ザクザクとした食感も最高です。
容器にもこだわってデコレーションを楽しんでみて♪
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
今回使用したデコ商品は全て100均で購入しました。種類も豊富で迷いました……♡
可愛いスイーツを作る際は、容器なども気にするとより可愛くなるので試してみてください。
まとめ
市販のものにちょっとアレンジを加えるだけで簡単、可愛いインスタ映えスイーツの完成ができあがります♡
デコチョコを作ったのは久しぶりでしたが、気分も上がりますし見てるだけで癒されますよね。今年はデコチョコを作っておうち時間を楽しみましょう♪
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…