話題の「Clubhouse(クラブハウス)」とは?
Clubhouse(クラブハウス)とは、アメリカ・サンフランシスコのベンチャー企業「Alpha Exploration Co.」が、2020年春に開発した招待制の音声SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のこと。
「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」をコンセプトとし、国内で「音声版Twitter」と呼ばれています。ユーザー同士が音声のみでコミュニケーションを取ることができるのがポイントです。
「クラブハウス」の特徴4つ
(1)招待制のSNS
クラブハウスは、すでにClubhouseを利用している人から招待を受けなければ利用できない「招待制のSNS」です。スマホの電話帳に「招待する人の電話番号」を登録していないと、招待できません。
招待枠は1ユーザーにつき「2名まで」と制限されています。招待枠を求めてフリマアプリで高値がつくほど、プレミア性×人気があります。
(2)実名制のSNS
クラブハウスの利用条件は、18歳以上で実名登録すること。
匿名サービスが多い日本では、少し抵抗があるかもしれませんが、参加者全員の顔と名前が分かり、「誰から招待されたのか」「誰を招待したのか」がプロフィールに記載されるため、人とのリアルな繋がりを感じられます。
ただし、匿名で登録をしても罰則はありません。「芸能人名」「ハンドルネーム」「SNSでの名称」など、本名以外で登録しているユーザーもいます。
(3)有名人の配信や対話を聞ける
雑談や会議に近いクラブハウスの配信は、基本的に誰でも自由に参加可能! 普段はなかなか会うことのできない有名人の配信や対話も傍聴することができます。
またClubhouseには、一般的なSNSにある「いいね!」やコメント等のリアクションがありません。テーマに沿った「ルーム」に入り、リアルな世界と同じように「生の声」でやり取りします。
(4)バックグラウンド再生できる
クラブハウスは音声のみのやりとりのため、耳だけで楽しめるのがポイント。スマホで他のアプリを立ち上げながらも、バックグラウンド再生をすることができます。
会話はもちろん、楽器演奏や弾き語りなどの“ながら再生”が可能です。通勤や家事をしながら、ゆったり家で過ごしているときなど他のことをしながら、気軽に参加してみてはいかがですか?
クラブハウスの登録方法2つ
登録→招待されるのを待つ「承認制」
(1)アプリをダウンロードする
クラブハウス公式アプリ「Clubhouse: Drop-in audio chat」をダウンロードします。他の類似アプリがあるので、注意してください。
(2)登録をする
アプリを起動したら、「Get your username」をタップします。電話番号を入力して「Next」を押すと、認証コードが送られてきます。4ケタのクラブハウス認証コードを入力して、自分の名前を入力しましょう。
クラブハウスでは実名登録が推奨されているので、フルネームのローマ字入力をおすすめします。続いて、ユーザー名、プロフィールのアイコン画像を設定しましょう。
(3)招待してもらう
登録が完了したら、あとは招待されるのを待つのみです。クラブハウスを利用するには、既存会員から招待してもらわなければなりません。
電話帳にお互いの電話番号を登録して、SMSを送ってもらいましょう。「Waitリスト」に載っていれば、クラブハウス会員が参加を承認してくれます。
招待→登録する「招待制」
(1)招待してもらう
既存会員から招待してもらうと、SMSにクラブハウス専用URLが届きます。URLをタップして、クラブハウスアプリをダウンロード、起動しましょう。
(2)登録をする
アプリを起動して、電話番号を入力すると、4ケタのクラブハウス認証コードが送られてきます。「名前」「ユーザー名」「プロフィール画像」の設定をしましょう。名前は1回しか変更できませんので、ご注意ください!
クラブハウスの使い方《基本編》
キーワードを選ぶ
登録を済ませたら、言語や人種、趣味、興味、仕事など、気になるキーワードを選びましょう。キーワードにぴったりの「アカウント」や「ルーム」を見つけやすくなります。
気になるユーザーをフォローする
ホーム画面左上の検索ボタン(虫眼鏡マーク)をタップすると、おすすめのアカウントや連絡先を登録しているアカウントが表示されます。知り合いや気になるユーザーをフォローしてみましょう。
ルームに参加する
オープンしている「ルーム」に参加して、傍観してみましょう。参加人数、音声チャット数から、人気のルームを探すことができます。
ルームを作った人(管理者)とあなたがフォロー関係にない場合は、入室しても視聴しかできません。まずはルームに入って雰囲気を掴んでみてはいかがですか?
会話をする
フォロー中のユーザーがルームで会話していると、ホーム画面にルーム情報が表示されます。入室して、会話を楽しんでみましょう。
ユーザー名の横に緑色のマークのある人が司会者をフォローしている場合、承認なしでもチャット可能です。
スマホに向かって話しかけると、相手と音声チャットができます。発言権のない視聴ユーザーは、承認を得ないとチャットをすることはできませんのでご注意を!
退出する
画面下の「ピースマーク・Leave quietly」をタップすると、ルームから退出できます。また、他のルームに入室すると、退出することができます。
あとで戻る予定があるときには、「一旦退出します」とひと声をかけるのがマナーですよ。
まとめ
クラブハウスでの会話は、事前の許可なく録音・録画をしたり、メモを取って情報共有することは禁止されています。
リアルな会話に近いコミュニケーションを楽しめるクラブハウスだからこそ、正しいルールを守ってお互いに気持ちよく利用できるよう心がけましょう。
この記事どうだった?
0いいね!
0うーん…