いくつ当てはまる?「関わると疲れる人」の特徴6つ

「この人と話しているとなんか疲れる……」という経験はありませんか? そういう人と関わると、近くにいるだけで振り回されたり疲れたりします。

今回は、そんな「関わると疲れる人」の特徴を解説します。意外と、自分が知らず知らずのうちに周囲を疲れさせてしまっていることもあります。自分に当てはまる特徴がないか要チェック!

関わると疲れる人の特徴

話が長い

話が長い

関わると疲れる人の特徴に「話が長い」という点があります。話が長くても、有益な内容であれば問題ないのですが、何度も同じ内容を繰り返したり、要点がまとまっていないと、聞いている側は疲れてしまいます。

職場でも一人や二人、話が長い人っていますよね。しかし、「話が長いです」とはハッキリ言いづらく、いつも話し終わるまで我慢している人が多いのです。

ネガティブな発言が多い

愚痴や文句などのネガティブ発言が多い人も要注意です。ストレス発散のために、愚痴や文句を言うことは誰にでもあることですが、あまりにもネガティブ発言が多いと、聞いている側は「またか……」とウンザリしてしまいます。

話している本人はストレス発散になっても、聞いている側のストレスになっていることもあるので注意が必要です。

自分の意見を言わない

いつも人の意見に合わせて、自分の意見を言わない人も周囲を疲れさせてしまう原因の一つです。一見、人の意見を尊重できで協調性があるようにも見えますが、自分の意見を言わないということは、誰かに「考える」という行為を託しているということになります。

例えば、デートのシーンで「何食べたい?」「どこに行きたい?」と質問することがありますよね。聞かれた側からすると、デートの案を出すために考える必要があります。

毎回デートの案を出し続けるのはとても大変で「たまにはそっちが決めてよ!」と不満に思われてしまうことは目に見えていますよね。

人の意見を聞けるのはとてもいいことですが、自分の意見を言うこととのバランスが必要です。

人によって態度を変える

人によって態度を変える

「先輩や上司には媚びた態度で、後輩や部下には厳しい」「異性の前ではぶりっ子する」など、人によって態度を変える点も、周囲を疲れさせてしまうことがあります。

自分では上手くやっているように思っても、周囲から見ると意外と態度の変化は分かりやすいもの。「私には偉そうな態度を取るのに……」とマウントされていることがストレスになってしまうのです。

誰にでも優しく接するべきとは言いませんが、できる限り態度が変わらないようにした方がいいでしょう。

自虐発言が多い

「私なんて可愛くないから……」「私はモテないし……」と自虐が多い人も要注意です。自分では謙遜しているつもりでも相手にとってはただの自虐ネタ。相手に「そんなことないよ」とフォローをさせてしまいます。

フォローばかりしていると「もう自虐ネタにはウンザリ」と疲れさせてしまうのは当然ですよね。相手にただただ気を遣わせてしまう自虐ネタは、できるだけ発言しない方がいいでしょう。

「でも」「だって」と否定から話し始める

「私なんて可愛くないから……」「私はモテないし……」と自虐が多い人も要注意です。自分では謙遜しているつもりでも相手にとってはただの自虐ネタ。相手に「そんなことないよ」とフォローをさせてしまいます。

フォローばかりしていると「もう自虐ネタにはウンザリ」と疲れさせてしまうのは当然ですよね。相手にただただ気を遣わせてしまう自虐ネタは、できるだけ発言しない方がいいでしょう。

おわりに

「関わると疲れる人」の特徴を解説しました。当てはまる特徴が多い人は、一度自分の行動を見直してみた方がよさそうです。

Written by KOIGAKU

性格が悪いのに人気者? 性格が悪くても周囲から好かれる理由とは ▶

KOIGAKUの他の記事を読む