彼氏の元カノの誤フォロー・誤ファボに注意!
スマホで見る場合、一番やってしまいがちなミスが誤フォローと誤ファボ。特に右利きの人はスクロールする際、フォローに追加する+のマークに触れてしまったり、ファボの☆マークに触れてしまったりするんですよね。誤フォローや誤ファボをしてしまうと、相手に通知がいってしまいます。すぐにフォローやファボを解除すればセーフな場合もありますが、相手がちょうどオンライン中だと分かってしまいます。誤フォローや誤ファボをしたくない場合、スマホではなくパソコンから見ると、誤フォロー・誤ファボはほぼ防げると言ってもいいでしょう。
しかし、元カノヲチというのは、ちょっとした空き時間や手持ち無沙汰なときにスマホでやりたくなってしまうもの。スマホで見る場合は、右利きの方は勝手悪いかもしれませんが、左手でスクロールすることで誤フォロー・誤ファボを防げそうです。
優越感にひたるのはほどほどに
元カノが自分よりかわいくなかったり、自分の方が彼氏に愛されていると感じられるツイートだったりすると、優越感にひたれて安心するかもしれません。しかし、優越感にひたるのもほどほどに。その優越感が高飛車な態度に変わって彼氏に嫌われる可能性もあります。
努力を怠ると元カノに負ける
元カノのツイートを見て、「元カノの方が美人だな」「元カノの方が料理がうまいな」と思ってしまうなど、自分よりも元カノが優秀だった場合でも落ち込む必要はありません。今現在、彼はあなたのことしか見ていません。ただし、良い女、良い彼女であるための努力を怠ると、たちまち彼氏は元カノのことを思い出してしまうでしょう。
元カノの恐怖に踊らされるな!
元カノヲチをすると、「彼から元カノと比べられているかも……」という被害妄想が膨らむこともあります。しかし、元カノの恐怖に踊らされている原因は自分自身です。彼と平穏に過ごしたければ、元カノのTwitterなんて見なければすむ話ですよ。
この記事どうだった?
1いいね!
0うーん…