礼儀&リスペクトを忘れない
男性はプライドを重視する生き物なので、自尊心を傷つけるような別れ方をすると怒らせたり、恨まれたりしてしまいます。感情がこじれ、ストーカーになってしまうことだってあります。
ですからキッパリ別れたいときほど、マイナス点を非難したり、責めたりせず、いつも以上に“相手を立てる”ことをオススメします。
その上で、「人間的に尊敬しているし、こういうところはすごいと思う。でも、恋愛相手としては違う感じになってしまい……」というように、ハッキリ別れの意思を伝えましょう。
基本、「これまでありがとう」という感謝の気持ちを持っていれば、相手も激怒したりできません。
禁句&禁止行為を徹底する
絶対に、口にも素振りにも出してはいけないこと それは、“新しい恋人の存在”……修羅場の元です。
「他に好きな人がいる」と言えば諦めてくれると思うかもしれませんが、それは逆!
他に好きな人がいる=あなたよりそっちがいいから別れたい ……となり、プライドの生き物である男性を著しく傷つけ、恨み嫉みの原因になるんです。
だから、仮に何となく感づかれていたとしても、徹底的に否定し、「恋愛相手として合わなくなった」という理由を貫きましょう。
また、絶対してはいけないこと、それがセックスです。
なぜか別れ話の流れでそうなることって多いらしい。最後だから……可哀想だから……と許してしまうのかもしれませんが、これは絶対禁止行為!
相手に未練を持たせることとなり、キッパリした別れを遠ざけます。
おわりに
女性はなかなか別れが告げられなかったりしますが、男性はハッキリ告げないと通じなかったりします。感謝して、相手を立てながらも毅然とした態度を取ることが、恋人だった人への礼儀なのかもしれません。
付き合っている間は楽しいことだっていっぱいあったのに、別れ際のドロドロで、その恋愛すべてがイヤな思い出になってしまうなんて悲しいですよね。
別れ際こそ綺麗に……それは相手のためというより、自分のためでもあるかもしれません。
この記事どうだった?
3いいね!
1うーん…