オラオラ系男子ってどんなタイプ?
みなさんの周りに、いわゆる「オラオラ系」タイプの男性はいませんか?あるいは、オラオラ系男子のことを好きになった経験はないでしょうか?
オラオラ系男子とは、見た目がいかつくて口調もやや粗暴に感じられる男性のこと。
よく言えば男らしくワイルドであり、悪く言えば「怖そう」「素行が悪そう」と思われやすい男性こそが、オラオラ系男子なのです。
肉食系男子と草食系男子の違い
世の男性たちは、肉食系男子と草食系男子に大きく二分することができます。オラオラ系男子は、間違いなく肉食系男子にカテゴライズできるでしょう。
肉食系男子とは恋愛を含む、人生のあらゆる物事に対してアグレッシブな男性のことです。
好みのタイプの女性を見つけると、恥ずかしがったり躊躇ったりせずに、グイグイと積極的にアプローチして女性を手に入れようとするでしょう。
他方で、草食系男子はとてもシャイで控えめな性格をしています。自己主張をすることが少なく、恋愛面でも非常に奥手なのです。
オラオラ系男子に共通する特徴17選
「なんだか怖そうだし、近寄りがたい」「暴力的な雰囲気が感じられる」といった先入観を抱いて、オラオラ系男子を敬遠してしまっている女性も少なくありません。
ですが、オラオラ系男子には意外な魅力がたくさんあるのです。偏見から遠ざけてしまうのはもったいないですよ。
そこでここからは、オラオラ系男子に共通する特徴や魅力についてチェックしていきましょう。
オラオラ系男子に共通する特徴1:プライドが高い
オラオラ系男子に共通してみられる特徴としてまず挙げられるのが、プライドが高いということです。
オラオラ系男子は自己肯定感が強く、自分は周囲から尊重されてしかるべきだという気持ちを強くもっています。
そのため、自分を否定する相手に対しては攻撃的な態度に出ます。
また、付き合った女性には「自分のことを立ててもらいたい」と求めるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴2:上下関係を守る
上下関係をしっかりと守るというのも、オラオラ系男子に共通する特徴として挙げられるでしょう。
オラオラ系男子はグループの中での年功序列を大切にします。先輩・後輩関係をきちんと意識して行動をするのです。
粗暴なイメージを持たれがちなオラオラ系男子ですが、先輩に対してはとても礼儀正しく接するもの。
他方で、後輩に対してはやや横柄な態度をとることも少なくありません。
オラオラ系男子に共通する特徴3:口調と見た目が怖い
オラオラ系男子の最たる特徴として挙げられるのが、見た目と言葉遣いが怖いということでしょう。
そもそも、真面目そうな見た目をしていたり丁寧で上品な言葉遣いをしたりする男性は、オラオラ系男子には見えませんよね。
不良のようにワイルドな見た目をしていて、言葉遣いも乱暴だからこそ、いわゆる「オラついた雰囲気」が感じられるのです。
オラオラ系男子に共通する特徴4:仲間意識が高い
仲間意識が非常に強いというのも、オラオラ系男子に共通する特徴のひとつです。
一匹狼タイプもまれに存在しますが、ほとんどのオラオラ系男子は所属欲求が強く、集団に属することを求めます。
そして、「友達」や「仲間」に対して強い思い入れをもつのです。
友情や仲間との結束・連帯感を大切にするため、グループ内の誰かが困っていたら、すぐに助けてあげようとするでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴5:礼儀正しい
オラオラ系男子に対して、「粗暴で不真面目」「礼儀をわきまえていない不良」といったイメージをもっている人も多いのではないでしょうか?
ですが、実際のオラオラ系男子は意外なほど礼儀正しいものです。
若い頃は多少やんちゃをしていたオラオラ系男子であっても、先輩との付き合いの中で上下関係を学ぶため、おのずと礼儀正しくなるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴6:体育会系に多い
体育会系に多いというのも、オラオラ系男子ならではの特徴ですよね。
オラオラ系男子は明るくてざっくばらんな性格をしていることがほとんどであり、学生時代はクラスのムードメーカーもしくは中心的な存在です。
ノリがよく、みんなで集まってワイワイと楽しく過ごすことが大好きなので、まさに典型的な体育会系だと言えるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴7:野心が強い
野心を抱いているというのも、オラオラ系男子によく見られる特徴のひとつでしょう。
オラオラ系男子は自己肯定感が強いため、「自分ならばきっと大きな夢を叶えられる」という自信を抱いています。
そのため、おのずと強い野心を抱くようになるのです。
「ビックになってやる」と口だけの人も少なくありませんが、有言実行で着実に自分の夢を叶えるオラオラ系男子もたくさんいます。
オラオラ系男子に共通する特徴8:自己愛がある
自分のことが好きであり、自己肯定感が高いというのもオラオラ系男子の特徴のひとつに含まれるでしょう。
そもそも、自分に自信がもてず「自分なんて価値がない人間だ」と卑下をしている男性は、オラオラ系男子とは正反対の草食系男子にカテゴライズされます。
自信があり、自己愛をもっている男性は自己主張も強くなり、言動がアグレッシブになるため、オラオラ系男子になりやすいと言えるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴9:すぐに諦めない
オラオラ系男子の特徴のひとつとして忘れてはならないのが、粘り強く忍耐力があるということです。
一度目標を掲げたならば、それを達成するために努力をしますし、困難に直面してもすぐには諦めません。
恋愛面に関しても同じことが言えます。好きな女性に振り向いてもらえなくても、気にせずにガツガツとアプローチを続けるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴10:勇気がある
恐れを知らないというのも、オラオラ系男子によく見られる共通点のひとつとして挙げられるでしょう。
オラオラ系男子は「男子たるもの常に堂々と振る舞うべき」「怖がるのは男らしくない」と考えているため、普通の男性ならば躊躇ったり怖がって敬遠することであっても、勇気をもって実行することができるのです。
そんな男らしい姿に魅力を感じる女性も多いことでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴11:恋愛に対して積極的
オラオラ系男子の共通点のひとつとしてご紹介したいのが、恋愛に対してとても積極的であるということ。
好みのタイプの女性を見つけると、その女性に彼氏がいようがいまいが気にせずにアプローチします。
たとえ冷たくされたとしても、「アプローチし続ければきっと彼女を自分のものにできる」と信じて、情熱的に口説き続けるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴12:自分の気持ちにストレート
自分の気持ちを偽ることがないというのも、オラオラ系男子によく見られる特徴のひとつです。
よく言えば自分の気持ちに素直である、悪く言えば自分の本能や欲求の赴くまま行動をしてしまいがち。
「嫌だ」と感じたときには、自分の感情を押し殺してまで嫌なことをしようとしません。
そのため、「こらえ性がない」と思われてしまうこともあるでしょう。
ですが、自分の気持ちを大切にして生きられるので、ストレスを受けにくいというメリットもあります。
オラオラ系男子に共通する特徴13:世話焼き気質
オラオラ系男子の共通点のひとつとしてご紹介したいのが、兄貴肌であるということです。
基本的にオラオラ系男子は「仲間」との連帯感や絆を大切にするため、先輩に対しては従順ですし、後輩に対しては良き先輩として面倒を見てあげます。
また、「誰かに頼られたい」という気持ちが強いため、相談事をされたり助力を求められると、喜んでその人のために行動を起こしてあげるでしょう。
オラオラ系男子に共通する特徴14:責任感が強い
意外に感じるかもしれませんが、オラオラ系男子は責任感が強い傾向にあります。
良くも悪くも自分の気持ちに素直なので、嫌なことは徹底的に拒絶しますが、いったん自分が引き受けたことに関しては最後まで責任をもとうとするでしょう。
仕事に対しても、また恋愛に対しても同じです。
オラオラ系男子は好きな女性と恋人関係になることができたのならば、その女性の将来に責任をもちたいと考えてくれるのです。
オラオラ系男子に共通する特徴15:羞恥心がない
人の視線をあまり気にすることがなく、他人からどう思われようと「恥ずかしい」と感じることが少ないというのもオラオラ系男子ならではの特徴ですよね。
オラオラ系男子は良くも悪くも我が強いもの。
「他人がどう思っても関係ない」「自分が信じた道を突き進む」という思考の持ち主であり、他人軸ではなく自分軸で生きています。
他人や世間の評価や視線が気にならないため、自分の言動について羞恥心を抱きにくいのです。
オラオラ系男子に共通する特徴16:交友関係が広い
顔が広いというのも、オラオラ系男子を理解するために知っておきたい特徴のひとつです。
オラオラ系男子は明るく社交的な性格をしており、コミュニケーション能力が高い傾向にあります。
フットワークも軽く、呼ばれればすぐに足を運ぶため、交友関係が広がりやすいと言えるでしょう。
中には、その人脈の広さを活用して事業を起ち上げるオラオラ系男子もいるほどです。
オラオラ系男子に共通する特徴17:損得を考えない
自分にとって利益があるかどうかを重視せずに行動するというのも、オラオラ系男子によく見られる特徴として挙げられます。
基本的に、オラオラ系男子は感情や本能にもとづいて行動します。
また、義理と人情を大切にするため、自分にとってたとえ利益がなかったとしても、お世話になった人が困っていれば自分が損をしてでも助けようとするでしょう。
オラオラ系男子に魅かれるポイント7選
美しい容姿と知性を兼ね備えた才色兼備な女性は、真面目なエリートの男性よりもオラオラ系男子をパートナーとして選ぶことは珍しくありません。
高い学歴や社会的な地位がなかったとしても、オラオラ系男子は不思議と女性からモテるのです。
それはいったいなぜなのでしょうか?ここからは、オラオラ系男子に魅かれるポイントをご紹介していきます。
オラオラ系男子に魅かれるポイント1:頼りがいがある
オラオラ系男子に魅かれるポイントとしてまず挙げられるのが、頼りがいがあるということです。
女性ならば、頼りがいのない軟弱な男性よりも、男らしくて頼りがいのある男性を好むものでしょう。
大切に育てられてきた「お坊ちゃん」系のエリート男性よりも、オラオラ系男子のほうがいざという時に頼りになるため、女性にモテやすいのです。
オラオラ系男子に魅かれるポイント2:見た目とのギャップがある
いい意味で外見と内面のギャップがあるというのも、オラオラ系男子に女性が魅かれる理由として挙げられるでしょう。
オラオラ系男子は「悪そう」「暴力的に違いない」という先入観をもたれやすいものですが、実は礼儀正しく、義理人情に篤い一面をもっています。
そのようなオラオラ系男子の素敵な一面に触れると、「思っていたのと違って素敵だな」と思わず胸がときめく女性も多いはず。
オラオラ系男子に魅かれるポイント3:好意をストレートに伝えてくれる
オラオラ系男子が女性にモテる理由のひとつとして挙げられるのが、好意を包み隠さず伝えてくれるということです。
自分の気持ちに素直であるオラオラ系男子は、好きな女性がいると「好きだよ」「今日も綺麗だね」と思ったことをストレートに伝えます。
女性の多くは「男性にきちんと愛情表現をしてほしい」と考えているため、オラオラ系男子の率直さが好ましく感じられるのでしょう。
オラオラ系男子に魅かれるポイント4:守ってくれる
いざという時に守ってくれるというのも、オラオラ系男子に魅かれるポイントのひとつとして挙げられます。
普段はクールで姉御肌な女性であっても、「男性に守ってもらいたい」という願望をもっているはず。
見た目も性格もワイルドなオラオラ系男子は、何かあったときに自分の身を挺してでも守ってくれそうな雰囲気があるので、女性からモテやすいのです。
オラオラ系男子に魅かれるポイント5:一途で尽くしてくれる
女性がオラオラ系男子に魅力を感じるポイントのひとつとしてご紹介したいのが、純粋に愛情を注いでくれるということ。
オラオラ系男子は硬派な性格をしていることが多く、「好きになった女性だけを愛し続ける」「他の女性に目を向けるなんてありえない」という考えをもっています。
恋人を大切にして一途に尽くしてくれるオラオラ系男子は、女性からすると理想的な存在だと言えるでしょう。
オラオラ系男子に魅かれるポイント6:リードしてくれる
「男性にはリードしてもらいたい」と考えている女性も多いのではないでしょうか?
そのような女性からすると、控えめで奥手な草食系男子には物足りなさを感じますよね。
その点、オラオラ系男子はリーダーシップがあり決断力もあります。
また、女性をリードしてくれるため、「彼氏に引っ張っていってもらいたい」という女性からモテやすいのです。
オラオラ系男子に魅かれるポイント7:男らしい
最近では恋愛に奥手な草食系男子や、一切恋愛をしようとしない絶食系男子の割合が増えていると言われています。
そのような風潮に対して、「やっぱり男らしい男性と付き合いたい」と不満を感じている女性も少なくないことでしょう。
見た目も性格もワイルドで逞しく、男性的な魅力にあふれているオラオラ系男子は、女性の本能を刺激するような要素をもっているのです。
オラオラ系男子には様々な魅力がある
今回はオラオラ系男子をテーマに、その特徴や女性にモテる理由についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
「なんだか怖そう」「威圧的に感じる」とオラオラ系男子に対して近寄りがたいイメージを抱いている女性も多いはずです。
ですが、オラオラ系男子は情に厚く人とのつながりを大切にするなど、さまざまな魅力があります。
一途に尽くして守ってくれる男性と恋をしたいならば、オラオラ系男子を選んでみてくださいね。
この記事どうだった?
2いいね!
0うーん…