あ、申し遅れました私、おひとり様です。
扉をあけてみると、ご覧の通り、だだっ広いお座敷と、立派な神棚が見えます。あれ、テーブル無い!長板のみ!お客様はおじ様ばかり!でも、ものすごく良い雰囲気。
「いらっしゃいませー!」「あの、まだランチやってます?ひとりって入れます?」「もちろんです、お座敷と地下にテーブルもございますが」
この内装を見てしまうと、リポート精神と言いましょうか、せっかく来たならこのお座敷で食べてみたいということで、お座敷をチョイス。そしてメニューは、どぜう鍋と柳川鍋。この時期はナマズ鍋までありました。
お店の方に伺うと、柳川鍋は、どじょうを背開きした状態で卵とじにしているので、見た目が良いと。でも、せっかくなら、そのままの状態で煮込むどぜう鍋が初めての人にはオススメであると。ならばいただきましょう、どぜう鍋。
怖い・・・ヒゲ生えてる。でも炭火ってすごく良い。
ネギが乗るとビジュアルの怖さが和らぎます。
いざ、実食!
おきょー、鍋のどじょうがこっちを見てます!びっくりするほど柔らかい。あ、美味しい。ご飯にあうあう!日本酒かビールもいいね。ネギがしんなりして、割り下と絡んで、どじょうの柔らかさが相まって・・・あぁ、幸せ。
と、心の中で独り言が止まりません。
そして続いてはどじょう汁。
お味噌が濃いのね。ひょー。尻尾でましたけどー。これまた、ご飯がすすむすすむ。山椒を効かせるのが実にオトナ。
立て続けに独り言。ここで気がつきました。
私、今、男性ホルモンの放出が半端ない。
案の定、おじ様方が帰りがけに私のところに近づいてきて、
「今ね、ずーっと見てたのあなたのこと。お嬢さんおひとりだからどうしたのかと思って」
どうしたのかなって思いました?寂しそうでしたか!私不思議な女性に見えてますか!ちょっとニヤニヤしたりしてたかしら。
やっぱりどじょうは、1人よりワイワイ食べた方が楽しいね。
ただ、ちょっと自分と向き合いたいオトナ女子の皆さん、一回やってみて!
お座敷に正座して、どじょうと向き合い、どじょうと自分と語り合う。
自分のオジさん度を見つめ、その反動で、改めて恋について考えることができます。
そして、味は間違いなく美味しいです!浅草に来たら、是非〜。
最後に冒頭の美オーラ満載のお三方が実践していた美テクを1つ
徹底していたのは「食に対する意識」です。油にまで気を使っていらっしゃいました。
流行のファスティング(断食)はほとんどせずに、良い栄養素をしっかり取る。そのためにも食に対する正しい知識をしっかりとつけることが大切だと教えていただきました!
ちなみにどじょうの栄養価はうなぎに匹敵するそう!食欲の無い時にもオススメですね。