バレンタイン=チョコはもう古い!
冒頭でもちょっと触れましたが、最近ではバレンタインデーにチョコレート以外をプレゼントする女性も増えてきました。
僕の場合を例に挙げれば、おつまみの詰め合わせをもらったことがあるんですが、これは割と嬉しかったですね。
つぶ貝やら鮭とばやら笹かまやらがパックにされていたのですが、こういうのは塩気のある食べ物を口に入れたい時に、かなり重宝した覚えがあります。
また、僕の知人はバレンタインデーに洗剤をプレゼントしてもらったということですが、彼の場合は1人暮らしだったため、とても助かったということです。
消耗品や生活必需品をプレゼントするというのも、選択肢としてはかなりアリなんじゃないでしょうか?
同じように、成人男性の多くがもらって喜ぶのがお酒です。
大人としての生活を送る上で、知らず知らず嗜むようになっているのが納税とお酒。
お酒をプレゼントされると、大体の男性は嬉しく思うものだと思います。
値段もピンキリで選ぶ際にもお財布の事情と相談できるのが嬉しいところですね。
お酒をプレゼントすることの意味
さて、お酒をバレンタインデーにプレゼントすること、そのものにもチョコレート以上の意味があるように思えます。
チョコレートをプレゼントするということは、バレンタインデーの基本。小学生でもやっていることですが、お酒は大人の嗜むものですよね。
大人の好むものをプレゼントすることで、プレゼントする際に、暗に子供っぽいイベントのプレゼント以上の意味を持たせることができるように感じます。
特に、狙っている男性にお酒をプレゼントする際には、「今度飲みに誘ってくださいね」などの文章をしたためた手紙も添えておくと、より意図するところをしっかり伝えられるはず。
お酒をいっしょに楽しむ=大人の関係になりますから、チョコレートを渡すよりもより意思を表示しやすいのではないでしょうか?
おわりに
もちろん、中にはお酒が苦手な男性もいますので、そういう男性にはこの手は通用しません。
けど大体の男性はお酒が好きな生き物です。
今年のバレンタイン、周囲のライバルと差をつけたいなら、この手を試してくださいね。
photo by Unsplash